お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【薬剤師監修】つら~い帯状疱疹の痛みを楽にする方法は?

  • クリップ
【薬剤師監修】つら~い帯状疱疹の痛みを楽にする方法は?

CMでよく見かける帯状疱疹。その痛みに悩まされる方も多いですよね。帯状疱疹の基礎知識や痛みへの対策を薬剤師の山形ゆかりさんに教えてもらいました。

もっと見る⇒⇒【70歳の一人暮らし】コーヒーは大好き。いらないものはいらない。|シンプルで心地よい1日の過ごし方

帯状疱疹ってどんな症状?

帯状疱疹とは、からだの左右どちらかに生じる、痛みやかゆみを伴う発疹です。水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因のため、水ぼうそうになったことがある方が発症する病気です。症状の経過や発症する部位、発症しやすい時期を解説します。

症状の経過

帯状疱疹の初期は、からだの左右どちらかの神経に沿って、皮膚の痛みや違和感、かゆみが引き起こされます。この痛みは神経の炎症によるもので、皮膚症状の数日前から1週間前に生じることが多いようです。

また、皮膚症状があらわれる前後には、発熱やリンパ節の腫れが生じることもあります。その後、皮膚の痛みや違和感、かゆみが起きた場所に発疹があらわれます。

発疹は次第に水ぶくれに変化し、1週間ほどでやぶれてかさぶたになるでしょう。このような皮膚症状は3週間前後で治まりますが、色素沈着や傷跡が残る場合もあります。

発症する部位

帯状疱疹のほとんどは上半身に発症します。上肢~胸背部が約30%、腹背部が約20%だといわれています。顔面にあらわれる場合は、目の周りに発症することが多いようです。

発症しやすい時期

帯状疱疹は免疫機能が低下することで体内の水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化して生じる病気です。

そのため、加齢や疲労、ストレスによって免疫機能が低下する時期に、帯状疱疹の患者数が増えるといわれています。決算期や年末など、忙しい時期は注意しましょう。

また、50歳以上の方は帯状疱疹の予防接種を受けることができます。水ぼうそうにかかったことがある方や、免疫機能が低下しやすい病気にかかっている方は、主治医と相談してみてくださいね。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

56272

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

46280

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

39975

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

まつぼっくりこさん

38195

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

24942

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

智兎瀬さん

254190

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

247493

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

226839

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

156538

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

85534

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

9249939

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

6897808

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ちゃこさん

4080687

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

michiカエルさん

4957079

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6978439

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...