お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【成功する子は食べ物が9割】〈脳の発達に欠かせない栄養素〉を含む食材にはどんなものがある?

  • クリップ
【成功する子は食べ物が9割】〈脳の発達に欠かせない栄養素〉を含む食材にはどんなものがある?

脳科学者が教える「子ども時代にゼッタイに必要な体験」とは|東北大学加齢医学研究所 瀧 靖之先生

モグモグ期(中期、7~8ヶ月ごろ)に鉄分がとれるおすすめ食材】

〈チンゲンサイ〉
野菜の中では鉄やカルシウムが豊富。クセがなく、やわらかく調理しやすい。緑の部分をやわらかくゆでて、こまかく刻みます。

〈ひきわり納豆〉
消化するのに慣れるまでは加熱して与えましょう。野菜スープやだし、おかゆなどと混ぜて電子レンジで熱々にチンする「納豆汁」や「納豆がゆ」がおすすめです。

〈かたゆで卵黄〉
目安量としては、かたゆでにした卵の卵黄1個まで食べられるようになります。卵黄に慣れたら、こまかく刻んだ卵白をごく少量から始めます。

〈かつお・まぐろ(赤身の魚)〉
モグモグ期の魚は、1回に10~15g。ゆでてから、すりつぶしたりこまかく刻んだり、モグモグしやすい大きさに。とろみをつけると食べやすくなります。

〈のり〉
のどに貼りつくおそれがあるため、こまかくちぎって水に浸し、ドロドロ状にしてから与えます。おかゆや汁物に、少量の青のりを振って混ぜるのも簡単です。

食べてくれなかったり、食べムラがあったり悩ましい時期ではあるのですが、鉄を含む食材を料理や離乳食に使い、赤ちゃんもママもコツコツ鉄分補給しましょう。

\累計17万部突破!/
『成功する子は食べ物が9割』
に離乳食本が仲間入り!

「赤ちゃんとママの貧血を防ぐには?」「強い骨が育つのは何歳ごろ?」などなど、知らなかった…と後悔したくない栄養についてや、離乳食の進め方&コツがたっぷりの掲載された離乳食本!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69730

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

54048

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

36883

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

29802

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

24029

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

349705

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

237812

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

220555

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

158063

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

81738

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ひこまるさん

11155983

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

Asakoさん

6975177

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12533193

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

桃咲マルクさん

7091448

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

おおもりメシ子さん

8638996

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...