お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

お正月のプチストレス解消♪【お餅の裏ワザ】餅が網にくっつかない!スルっと洗い落とせる!

  • クリップ
お正月のプチストレス解消♪【お餅の裏ワザ】餅が網にくっつかない!スルっと洗い落とせる!

もっと見る⇒⇒「かぼちゃを煮る前に」あま〜くほくほくにする超簡単な方法。即採用間違いなし!

そのアイテムとは「お醤油」です。

お餅の上にお醤油を垂らして焼くと、お餅が網にくっつきにくく、ふっくらきれいに焼くことができるのだとか。

それでは実際に、お醤油を数滴垂らして焼いたものと、何もせずそのまま焼いたものを、比べてみましょう。

今回は、焦げ目がきれいにつきにくい魚焼きグリル(水無し・両面焼き)を使って実験してみました。

右がそのまま焼いたもの、左がお醤油を垂らしたものです。

そのまま焼いたお餅は斜めになって形が崩れています。焼き色にもムラがあり、ちょっと残念な焼き上がりです。

醤油を垂らしたお餅は、四角い形をキープ。焼き色のムラはゼロではないものの、上側にこんがりおいしそうな焦げ目がついています。

写真ではわかりにくいけれど、そのまま焼いたお餅(右側)は傾いてしまっています。

醤油を垂らしたお餅(左側)は、いったん膨れたあとにしぼんでいるので真ん中がクシャッとしていますが、横から見ると高さが一定。焼き時間は同じなのに、違いが出る結果になりました。

違いが出た理由は、お醤油の塩分にあるそうです。塩分を含むお醤油を垂らした上側が先に高温になるため、下側が膨らまず、きれいに焼けるのだとか。

オーブントースターで焼くと、その意味がよくわかりました。

そのまま焼いた右側は、下側が膨らんで不格好な姿になってしまいました。これだと網にべったりとくっついてしまいますよね。

お醤油を垂らした左側は、きれいなまま。上側に熱が集まり、上方向に膨らんでくれたようです。取り出すときも、お箸でサッとつかむことができました。

少量のお醤油で、こんなに違うとは!焼き餅を作るときは、お醤油が必須になりそうです。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

90497

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

65277

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

cot.cotさん

23149

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

15925

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

14868

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

426207

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

125453

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

happydaimamaさん

109210

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ねこじゃらしさん

102332

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

97646

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

桃咲マルクさん

7058942

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

花ぴーさん

9192798

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

コストコ男子さん

12520853

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

RIRICOCOさん

4537395

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

おおもりメシ子さん

8627068

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...