お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【成功する子は食べ物が9割】不足すると危険!子どもの脳やメンタルに影響大の栄養素って?

  • クリップ
【成功する子は食べ物が9割】不足すると危険!子どもの脳やメンタルに影響大の栄養素って?

もっと見る⇒⇒脳科学者が教える「子ども時代にゼッタイに必要な体験」とは|東北大学加齢医学研究所 瀧 靖之先生

貧血リスクが高まるのは生後6ヶ月以降

世界各国では、国策として小麦粉や米など、さまざまな食品への鉄の添加を実施しています。一方、日本ではそういった施策がなく、乳幼児を対象とした貧血の調査も少ないというのが現状です。

近年は、鉄の重要性が少しずつ認識されるようになってきたものの、厚生労働省の発表では、男の子・女の子ともに推奨量に届いていないことがわかります。

成人女性の鉄欠乏性貧血の割合も、欧米諸国では7%未満ですが、日本では15~27%と多いため、ママも要注意。

赤ちゃんは胎児のときに鉄(貯蔵鉄)を蓄えて生まれてきますが、それも生後6ヶ月を過ぎると枯渇し、母乳内の鉄含有量も減少してしまいます。そのため、多くの子どもが鉄欠乏を起こしやすくなります。

特に、早産で胎児のときに鉄をじゅうぶん受け取れない低出生体重児や、貧血があるママの完全母乳育児で離乳食を始めたのが遅い、母乳が大好きで小食、などのケースでは鉄不足のリスクが高くなります。

子どもの貧血リスクを減らすために親がやるべきこと

一般的な乳幼児健診では採血はむずかしく、ヘモグロビン値の測定は実施していません。そのため、親は子どもが鉄が不足していても気づかないことが多いです。

ラブテリの調査(「こどもすくよか白書」2019年版)では、76%のママが鉄の重要性を「知っている」と答えているのに、鉄補給のためには「何もしていない」という回答が1位。

一方、鉄が含まれる食材に関する親のリテラシーが高いと、子どもの貧血リスクも低いという結果があらわれていました。貧血を防ぐには「知っている」だけではなく、「実際に鉄を含む食材を食べさせている」ことが大事です。

離乳食は5~6ヶ月で始めて、鉄を含む食材を毎日少しずつでも使いましょう。ゴックン期は、ほうれんそうや小松菜、豆腐、豆乳、卵黄などから鉄補給をスタート。

肉・魚の「ヘム鉄」は、卵・貝類・豆類・野菜の「非ヘム鉄」より吸収率が高いため、赤身の肉や魚が食べられるようになったら、ぜひ積極的にとり入れてください。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

48745

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

2

舞maiさん

46518

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

mamayumiさん

36206

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

cot.cotさん

14469

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

306074

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

129113

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

mamayumiさん

117839

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

Asakoさん

109939

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

5

ねこじゃらしさん

97489

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

8923324

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

5850180

好きを見つけにゆるゆる歩こう🎵

ひこまるさん

10971569

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8523012

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

6337100

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...