お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

眠ったままの石けん、衣替えの今こそ使いどき!?思わず試してみたくなる裏ワザ5選

  • クリップ
眠ったままの石けん、衣替えの今こそ使いどき!?思わず試してみたくなる裏ワザ5選

②タンスや衣装ケースに入れておくだけで防虫効果に!

洋服の防虫剤独特の香りが苦手な人は必見。衣類害虫が嫌うユーカリやラベンダーなどの香り付きの石けんを衣装ケースやタンスに入れておくだけで防虫剤代わりになります。

不織布やお茶パックなどの通気性のあるものに包み、衣類の上に置いておくだけ。香りは上から下へと流れていくので、なるべく上に置くのがポイントです。

眠っていた石けんを活用する場合は、削ったり、小さく切ったりして、分けて使うとちょっとお得な気分に。普段固形石けんを使用されている方は、在庫をタンスや衣装ケースに置いておけば一石二鳥です!

衣替えの今、夏服をしまうときに一緒に石けんをセットしてみてくださいね。ラッシュの石けんをいただいたときなどにもぜひ試したい裏ワザ。

なお、石けんを置く際は、直射日光の当たる場所や高温多湿になる場所は避けるようにしましょう。

③石けんをこするだけでまさかの靴ずれ予防に!

靴ずれが気になるときにも石けんが活躍!靴のかかと部分に石けんをこすりつけると、足との摩擦が減り、靴ずれを防げます。新しい靴をおろすときやビジネスシューズを履くときなどに試したい裏ワザです。

ちなみに石けんのほかにもロウ、ワセリンを塗るといった対処法があります。あくまで予防策なので、ポイントは靴を履く前に塗ること。長時間外出するときなどは、削った石けんを小袋に入れて、バッグに忍ばせておいても良いですね。

ちなみに写真では靴に石けんをこすりつけましたが、靴下にこすりつけたほうが楽チンかもしれません!

④カットして使う!外出時や非常時のアイテムとして

石けんをスライサーやピーラーで薄く削ったり、小さくカットして、外出先や非常時の備えとして活用。1回分を削ってコンパクトに保管しておけば、さっと取り出せます。

試してみたところ、写真のサイズくらいが手洗い1回分でした。使い切りサイズでストックすれば、石けんを乾かす必要もありません。

どうせお家で使わずに眠らせておくなら、外で使う用に普段のバッグや防災バッグに入れておこうという作戦です!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

112389

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

77835

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

62050

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

56409

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

368064

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

360663

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202559

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

172579

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

94982

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

michiカエルさん

4868366

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4039686

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

Asakoさん

6836517

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8707891

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

happydaimamaさん

9130356

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...