お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

〈50代・60代の熱中症〉を防ぐベストな方法!クラっとするのも簡単な工夫で防げます

  • クリップ
〈50代・60代の熱中症〉を防ぐベストな方法!クラっとするのも簡単な工夫で防げます

お盆が過ぎてもまだまだ暑い8月。中高年や高齢者は熱中症にかかりやすいと言われていますが、実際に中高年や高齢者は救急搬送されたり、最悪、死亡したりする事例が多いです。今回は、中高年が熱中症になりやすい理由や、熱中症の予防法について解説します。

もっと見る⇒⇒危険です。「最近、ペットボトルのフタが開けにくい」と感じている人に起きていること

中高年が熱中症になりやすいのはなぜ?

まずは、中高年が熱中症になりやすい理由を見ていきましょう。

温度感覚が鈍くなる

通常、人間は「暑い」と判断すると反射的に血流量や汗の量を増やして、体内の熱を外に逃がそうとします。しかし、年齢を重ねると、皮膚の熱を感じ取る機能が弱まるため、暑さに対して鈍感になる傾向があります。

そのため、実際の気温が思った以上に高くても、その状態に気づけずに熱中症につながる場合があるのです。

体内の水分が少なく、汗をかきにくい

人間のからだには、体温が高いときには汗の気化熱で熱を外に逃がす仕組みがあります。しかし、高齢になると脂肪がつきやすくなる分、体内の水分の割合が減って汗をかきにくくなります。その結果、からだに熱がこもりやすくなり、熱中症になりやすくなります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

110168

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

85651

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

61267

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

58009

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

370415

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

350242

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202036

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

177855

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

93712

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ひこまるさん

11035588

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5383831

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

happydaimamaさん

9130356

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

9020536

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4868366

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...