お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【100均活用】この手があったか!冷蔵庫のドアポケットが劇的に使いやすくなる「ナナメ置き」とは?

  • クリップ
【100均活用】この手があったか!冷蔵庫のドアポケットが劇的に使いやすくなる「ナナメ置き」とは?

「ナナメ置き」3つのメリット

突っ張り棒&ボックスを使った「ナナメ置き」は、モノの出し入れがスムーズになるだけでなく、ほかにもいいことがいっぱいです。

1.すべてが見える!

ナナメ置きにすることで、すべての調味料が一目で見えるようになります。

わが家では厳選した調味料を1列のみでスッキリ収納していますが、2列になってもこの方法なら取りやすい&戻しやすいです。ただし、入れすぎると滑り落ちてくるので要注意。

冷蔵庫では、”見えない、届かない所には置かない!”を心掛けたいですね。

2.食品ロスが減る

今までは一番上の棚に置いたら最後、発見されたときには消費期限が過ぎていた…なんてこともありました。

このナナメ置きを導入してから、存在忘れが減り、食品ロスの削減にも繋がっています。

フタに賞味期限が印字されていることもありますし、自分で書くこともあります。おかげでムダ買いが減っています。

3.掃除がラク

冷蔵庫の庫内で液だれを放置したら大変なことになりますよね。こびりついて落ちなくなりますし、大掃除のときに苦労した思い出があります。

ナナメ置きのメリットのひとつは、お掃除がラクというところ。

液だれがあってもボックスの中なのでサッと拭くことができますし、水洗いもOK。食品トレーを再利用すれば、新しいものに交換するだけ!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

74490

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

59717

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

cot.cotさん

32318

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

智兎瀬さん

31008

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

18845

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

360769

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

238205

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

216933

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

157669

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

80936

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

Asakoさん

6975682

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

7092154

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11156636

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

なが みちさん

3804187

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

RIRICOCOさん

4547461

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...