日本には 春・夏・秋・冬と4つの季節が巡ってきます。
お弁当も、その季節季節の旬の食材を使って作ったり
また、その季節を代表するようなお花や葉っぱなどの植物、また行事などで
お弁当を飾って詰めても楽しいですよね。
とは言っても我が家のお弁当は、食べ盛りの息子でもなく、
可愛い幼稚園弁当や女子弁当でもない おっさん弁当なので
キャラ弁ではないのですが・・・
春は桜。梅雨には紫陽花、夏にはひまわりや朝顔
秋には紅葉、冬には椿やクリスマスなど・・・
野菜の自然な色や 大根を漬け込んだりして作っています。
ここでは、1年をまとめて季節のお弁当を揃えてみました。
おいしさはもちろん、蓋を開けた時に、思わず笑みが溢れるようなお弁当を
目指しています。
春 ー桜ー
春は桜弁当。
大根やビーツ、紅芯大根などを桜型でくり抜いて
甘酢に漬けてお弁当に散らします
漬け時間をずらしたりして、花のピンクに濃淡をつけ、
盛り上げるように盛り付けると、きれいです。
ご飯の一部に散らしてもいいですし
ご飯とおかずに分けて ご飯の上全体に散らしても豪華です。
桜型大根でいつものお弁当を花見弁当に〜
2021年3月21日
毎日作っているお弁当に
桜型にくり抜いた大根を散らせば
いつものお弁当が お花見弁当のように華やぎます。
桜の木の下で お弁当を広げることはできないけれど
お弁当の中に満開の桜で 気分を盛り上げてみるのもいいですね。
2021年3月21日
またこの時期は 旬のグリンピースや 桜の塩漬けを
使っておにぎりを作ったりして春の季節を表します
梅雨 ー紫陽花ー
夏の前に、雨が続きちょこっと鬱陶しい梅雨。
この時期のお弁当作りは、特に気をつけなければいけない時期。
そして雨がシトシトの日々が続き、ちょこっと憂鬱になりますよね。
そんな時は思いっきりカラフルに紫陽花弁当を。
開けた時にパァ〜と笑顔が広がるように・・・
上段は、大根を小さな花形でくり抜き、鮨酢に紫キャベツのかけらを入れ紫に
ラディッシュを入れピンクにしました。
紫陽花は丸く盛り上がるような形で盛り付けると可愛いです。
葉っぱはしそで、ちくわのカタツムリも飾って。
朝からしとしとと雨が降っていたので 大根で作る紫陽花弁当
2021年5月31日
大根を直径1、5cmの花形でくりぬき、ラディッシュと紫キャベツを入れた甘酢に漬け込み
しその葉っぱとともにこんもりと盛り付けた紫陽花弁当です。
ちくわで作ったなんちゃってカタツムリも添えて。
梅雨に入って雨の日が続くと ちょぴり憂鬱になりますが
こんな紫陽花弁当で 和んでみてはいかがでしょうか。
季節を、見ても食べても味わってもらいたくて作りました。
2021年5月31日
カラフルな野菜が見つからない〜という時は
下段 食用色素でもできます。
ただ色素だけでは味がないので 白だしや甘酢などで
味をつけるようにします。
季節を愛でる紫陽花弁当
2020年6月10日
東京地方は、梅雨が近づいています。
じとじと じめじめの梅雨は苦手ですが この時期に生き生きと輝いている
紫陽花が好きで お弁当にもと思い作ってみました。
かぶを小さな花型でくりぬき、色を付けた甘酢で漬け込み
汁気をきってから ふんわりと丸く盛り付けた紫陽花弁当です。
甘酢味の紫陽花の花びらが 下の甘辛い肉味噌とよく合います。
2020年6月10日
夏 ーひまわり①ー
夏といったら、ひまわり弁当。
毎年作っている我が家の年中行事になっています。
いつも作るそぼろ弁当をアレンジした感じです。
花びらは、甘い卵焼き 真ん中に置くそぼろと
味的にもベストマッチです。
葉っぱはしそを使い
ひまわりを大きく盛り付けるのが、インパクトありで
ひまわりらしさが出ます。
我が家の夏の定番!ひまわり弁当
2022年7月15日
毎年夏に必ず作るひまわり弁当です。
今年は卵の花びらが綺麗にできたかな・・・
今回はご飯を2段にして鮭フレークを挟んでいます。
このお弁当を作ると夏だな〜と感じます。
2022年7月15日
夏 ーひまわり②ー
丸いお弁当箱に おかずは別にしてどぉ〜んと作っても可愛いです。
夏 ー朝顔ー
こちらは朝顔
朝顔って夏休みの観察絵日記を思い出す・・・
何十年前の話かって感じですが・・・
ちらし寿司になっていて かまぼこやレンコンも使っています。
丸くくり抜いた大根に、紫キャベツを寿司酢に漬けた
コールスローマリネ液を使っていて 片方には重曹を加え青くしました。
小さなしそを葉っぱに、きゅうりでツルを作っています
朝顔ちらし寿司弁当
2021年8月2日
季節を味わうお花弁当。
今回は満開の朝顔をイメージしたちらし寿司弁当です。
酢飯には、作り置きのれんこんの甘酢漬けを刻んで、鮭フレークと白ごまとともに混ぜ合わせます。
ご飯の上には、白いたくあんと ピンクのかまぼこ 赤紫と青に染めた大根です。
こちらも作り置きの紫キャベツのコールスローの汁を使いました。
半分にして片方には重曹を加え青くして、丸型大根を漬け込みます。
真ん中の白いのは、かまぼこの白い部分と大根を使って、小さな星型にくり抜きました。
きゅうりの皮をスライサーで薄く切り、細く切って箸に巻き
朝顔のつるのように、クルクルにしてちらし、葉っぱは小さなしそ
朝露をイメージして わさビーズを散らしました。
見た目だけでなく美味しさも追求しています。
2021年8月2日
秋 ー紅葉ー
秋はやっぱり紅葉
人参やかぼちゃ紫芋などを使って 何色か合わせると
きれいです。
カボチャは茹でてしまうと柔らかくて型抜きできないので
生食用のものを使っています。
アジフライと秋の紅葉が散る夫弁当
2021年10月26日
本日の夫弁当は
季節を感じさせる秋の紅葉散る鶏そぼろ弁当です。
紅葉は 人参 赤ピーマン 紫いも ノーザンルビーというピンクじゃがいも
かぼちゃです。
5mm幅の輪切りにしてから紅葉型でくり抜き、白だしでさっと茹でます。
かぼちゃは黄色い色が欲しくて使いましたが
茹でると人参とあまり色がかわらず、崩れやすいので 「鈴かぼちゃ」など
生食用のかぼちゃを使うといいかと思います。
ピンクじゃがいもは、なかなか売っていないかと思います。
色的には魚肉ソーセージなどでもいいかと。
赤ピーマンは、もちろんパプリカで。
紅葉はたくさんのせるので同じ野菜だけでなく 何種類か使うと
見た目だけでなく、お味も美味しく楽しめます。
2021年10月26日
全体に散らしてもいいですが
部分部分に飾っても秋の雰囲気が出ますね。
下段のお弁当は 秋鮭と合わせました。
秋 ーおかず編紅葉ー
また野菜だけでなく 大きな紅葉型で人参をくりぬき
信田巻き風にしたおかずを詰めても
紅葉が どぉ〜んときます
お弁当にもおすすめ!お豆腐入りでふわふわな紅葉型人参の信田巻き
2021年10月30日
開いた油揚げに 鶏ひき肉をのせて真ん中に野菜などを詰めて
くるくる巻いて煮た料理 「信田巻き」
真ん中のお野菜を 紅葉型でくり抜いた人参にして
ちょこっと秋の信田巻きを作ってみました。
お弁当にもおすすめな一品です。
2021年10月30日
冬 ー椿ー
酢飯にカラフルな大根を巻きつけて
椿の花のようなおにぎりを作っています。
赤大根と黄菊の組み合わせが一番 椿らしいでしょうか。
カラフル大根は塩麹にまぶしてしんなりさせると巻きつけやすいです。
カラフルな5色の彩り大根でお花寿司弁当
2022年1月28日
夫弁当を、月〜金で作っています。
ご飯の量は、160gと決めていて、野菜が多いお弁当に。
また、肉・魚のバランスを考え 旬のものも入れるように心がけています。
先日カラフルな5色の彩り大根の詰め合わせを見つけました。
早速 お弁当に使いたいと思い
スライサーで薄くスライスして、塩麹で和え一晩おいて
鮭フレークと白ごまを混ぜた酢飯に巻いてお花風のお寿司にしました。
野菜たっぷりのお花寿司です。
塩麹で和えると、大根の色落ちもなく綺麗な色のまま使えて
甘味と旨味が増します。
最近カラフルな野菜をよく見かけます。
5色でなくても 最近は 「紅くるり」や「紅芯大根」など
カラフルな大根をよく見かけます。
ぜひお試しください。
2022年1月28日
冬 ーお正月ー
これはお正月明け
おせちの残り物をリメイクしたお弁当です。
お正月感漂っていますかね・・・
2022年初のお弁当は おせちのリメイク【紅白なますのいなり寿司弁当】
2022年1月6日
夫は4日から仕事始めで お弁当作りも始まりました。
今年初のお弁当は 毎年恒例になっているおせちのリメイク弁当。
紅白なますのいなり寿司です
ごはんに刻んだなますと白ごまを加え、味付けはなますの汁でつけ
いなり揚げに詰めていきます。
上にも紅白なますをのせ 花れんこんと、茹で絹さやいくらをたっぷりのせました。
お正月らしい華やかなお弁当になりました。
2022年1月6日
行事 ークリスマスー
肉そぼろの上にブロッコリーでツリーやリースをイメージして飾ったり
この頃出てくるロマネスコをツリーに見立てて飾ったり
雪の結晶パスタなどを散らします。
★クリスマスは ちょっと子供っぽくなってしまうので
今年は大人クリスマス的なお弁当を作りたいと思っています。
コツ・ポイント
★野菜の型抜きは 漬け込んで味をつける意味でも 前日までに準備しておきます。
★基本はおいしさなので見た目にとらわれすぎずに 味を大切にします。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます