お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

日本の季節を目でも楽しむお弁当

  • ブログで紹介
*yuko*(曽布川優子)
*yuko*(曽布川優子)さん
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に...もっと見る
日本の季節を目でも楽しむお弁当

日本には 春・夏・秋・冬と4つの季節が巡ってきます。
お弁当も、その季節季節の旬の食材を使って作ったり
また、その季節を代表するようなお花や葉っぱなどの植物、また行事などで
お弁当を飾って詰めても楽しいですよね。
とは言っても我が家のお弁当は、食べ盛りの息子でもなく、
可愛い幼稚園弁当や女子弁当でもない おっさん弁当なので
キャラ弁ではないのですが・・・
春は桜。梅雨には紫陽花、夏にはひまわりや朝顔
秋には紅葉、冬には椿やクリスマスなど・・・
野菜の自然な色や 大根を漬け込んだりして作っています。
ここでは、1年をまとめて季節のお弁当を揃えてみました。
おいしさはもちろん、蓋を開けた時に、思わず笑みが溢れるようなお弁当を
目指しています。

作り方

春 ー桜ー

春 ー桜ー

春は桜弁当。
大根やビーツ、紅芯大根などを桜型でくり抜いて
甘酢に漬けてお弁当に散らします
漬け時間をずらしたりして、花のピンクに濃淡をつけ、
盛り上げるように盛り付けると、きれいです。

ご飯の一部に散らしてもいいですし
ご飯とおかずに分けて ご飯の上全体に散らしても豪華です。

桜型大根でいつものお弁当を花見弁当に〜

2021.03.21

毎日作っているお弁当に桜型にくり抜いた大根を散らせばいつものお弁当が お花見弁当のように華やぎます。桜の木の下で お弁当を広げることはできないけれどお弁当の中に満開の桜で 気分を盛り上げてみるのもいいですね。続きを見る


またこの時期は 旬のグリンピースや 桜の塩漬けを
使っておにぎりを作ったりして春の季節を表します

梅雨 ー紫陽花ー

梅雨 ー紫陽花ー

夏の前に、雨が続きちょこっと鬱陶しい梅雨。
この時期のお弁当作りは、特に気をつけなければいけない時期。
そして雨がシトシトの日々が続き、ちょこっと憂鬱になりますよね。
そんな時は思いっきりカラフルに紫陽花弁当を。
開けた時にパァ〜と笑顔が広がるように・・・

上段は、大根を小さな花形でくり抜き、鮨酢に紫キャベツのかけらを入れ紫に
ラディッシュを入れピンクにしました。

紫陽花は丸く盛り上がるような形で盛り付けると可愛いです。
葉っぱはしそで、ちくわのカタツムリも飾って。

朝からしとしとと雨が降っていたので 大根で作る紫陽花弁当

2021.05.31

大根を直径1、5cmの花形でくりぬき、ラディッシュと紫キャベツを入れた甘酢に漬け込みしその葉っぱとともにこんもりと盛り付けた紫陽花弁当です。ちくわで作ったなんちゃってカタツムリも添えて。梅雨に入って雨の日が続くと ちょぴり...続きを見る


カラフルな野菜が見つからない〜という時は
下段 食用色素でもできます。
ただ色素だけでは味がないので 白だしや甘酢などで
味をつけるようにします。

季節を愛でる紫陽花弁当

2020.06.10

東京地方は、梅雨が近づいています。じとじと じめじめの梅雨は苦手ですが この時期に生き生きと輝いている紫陽花が好きで お弁当にもと思い作ってみました。かぶを小さな花型でくりぬき、色を付けた甘酢で漬け込み汁気をきってから ふ...続きを見る

夏 ーひまわり①ー

夏 ーひまわり①ー

夏といったら、ひまわり弁当。
毎年作っている我が家の年中行事になっています。
いつも作るそぼろ弁当をアレンジした感じです。
花びらは、甘い卵焼き 真ん中に置くそぼろと
味的にもベストマッチです。
葉っぱはしそを使い
ひまわりを大きく盛り付けるのが、インパクトありで
ひまわりらしさが出ます。

我が家の夏の定番!ひまわり弁当

2022.07.15

毎年夏に必ず作るひまわり弁当です。今年は卵の花びらが綺麗にできたかな・・・今回はご飯を2段にして鮭フレークを挟んでいます。このお弁当を作ると夏だな〜と感じます。続きを見る

夏 ーひまわり②ー

夏 ーひまわり②ー

丸いお弁当箱に おかずは別にしてどぉ〜んと作っても可愛いです。

夏 ー朝顔ー

夏 ー朝顔ー

こちらは朝顔
朝顔って夏休みの観察絵日記を思い出す・・・
何十年前の話かって感じですが・・・

ちらし寿司になっていて かまぼこやレンコンも使っています。
丸くくり抜いた大根に、紫キャベツを寿司酢に漬けた
コールスローマリネ液を使っていて 片方には重曹を加え青くしました。
小さなしそを葉っぱに、きゅうりでツルを作っています

朝顔ちらし寿司弁当

2021.08.02

季節を味わうお花弁当。今回は満開の朝顔をイメージしたちらし寿司弁当です。酢飯には、作り置きのれんこんの甘酢漬けを刻んで、鮭フレークと白ごまとともに混ぜ合わせます。ご飯の上には、白いたくあんと ピンクのかまぼこ 赤紫と青に染...続きを見る

秋 ー紅葉ー

秋 ー紅葉ー

秋はやっぱり紅葉
人参やかぼちゃ紫芋などを使って 何色か合わせると
きれいです。
カボチャは茹でてしまうと柔らかくて型抜きできないので
生食用のものを使っています。

アジフライと秋の紅葉が散る夫弁当

2021.10.26

本日の夫弁当は季節を感じさせる秋の紅葉散る鶏そぼろ弁当です。紅葉は 人参 赤ピーマン 紫いも ノーザンルビーというピンクじゃがいもかぼちゃです。5mm幅の輪切りにしてから紅葉型でくり抜き、白だしでさっと茹でます。かぼちゃは...続きを見る


全体に散らしてもいいですが
部分部分に飾っても秋の雰囲気が出ますね。
下段のお弁当は 秋鮭と合わせました。

秋 ーおかず編紅葉ー

秋 ーおかず編紅葉ー

また野菜だけでなく 大きな紅葉型で人参をくりぬき
信田巻き風にしたおかずを詰めても
紅葉が どぉ〜んときます

お弁当にもおすすめ!お豆腐入りでふわふわな紅葉型人参の信田巻き

2021.10.30

開いた油揚げに 鶏ひき肉をのせて真ん中に野菜などを詰めてくるくる巻いて煮た料理 「信田巻き」真ん中のお野菜を 紅葉型でくり抜いた人参にしてちょこっと秋の信田巻きを作ってみました。お弁当にもおすすめな一品です。続きを見る

冬 ー椿ー

冬 ー椿ー

酢飯にカラフルな大根を巻きつけて
椿の花のようなおにぎりを作っています。
赤大根と黄菊の組み合わせが一番 椿らしいでしょうか。

カラフル大根は塩麹にまぶしてしんなりさせると巻きつけやすいです。

カラフルな5色の彩り大根でお花寿司弁当

2022.01.28

夫弁当を、月〜金で作っています。ご飯の量は、160gと決めていて、野菜が多いお弁当に。また、肉・魚のバランスを考え 旬のものも入れるように心がけています。先日カラフルな5色の彩り大根の詰め合わせを見つけました。早速 お弁当...続きを見る

冬 ーお正月ー

冬 ーお正月ー

これはお正月明け
おせちの残り物をリメイクしたお弁当です。
お正月感漂っていますかね・・・

2022年初のお弁当は おせちのリメイク【紅白なますのいなり寿司弁当】

2022.01.06

夫は4日から仕事始めで お弁当作りも始まりました。今年初のお弁当は 毎年恒例になっているおせちのリメイク弁当。紅白なますのいなり寿司ですごはんに刻んだなますと白ごまを加え、味付けはなますの汁でつけいなり揚げに詰めていきます...続きを見る

行事 ークリスマスー

行事 ークリスマスー

肉そぼろの上にブロッコリーでツリーやリースをイメージして飾ったり
この頃出てくるロマネスコをツリーに見立てて飾ったり
雪の結晶パスタなどを散らします。

★クリスマスは ちょっと子供っぽくなってしまうので
今年は大人クリスマス的なお弁当を作りたいと思っています。

コツ・ポイント

★野菜の型抜きは 漬け込んで味をつける意味でも 前日までに準備しておきます。

★基本はおいしさなので見た目にとらわれすぎずに 味を大切にします。

*yuko*(曽布川優子)
*yuko*(曽布川優子)さん
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に帰国してから和食に目覚め 昆布大使に就任 だしソムリエの資格を得ました。普段の食事 おもてなし料理 本場のイタリアンや 時短簡単レシ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

248908

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

123735

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

76356

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

シンバルさん

63244

夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2...

5

happydaimamaさん

62912

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

801468

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

470914

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

376742

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

301674

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

180566

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

ハニクロさん

3920732

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4550427

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

RIRICOCOさん

4259447

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12060409

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ちゃこさん

3806906

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2022/11/08/366d5efe25c0846bd949b51ec8431437.jpg
日本の季節を目でも楽しむお弁当
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

日本の季節を目でも楽しむお弁当
2022年11月08日

日本には 春・夏・秋・冬と4つの季節が巡ってきます。 お弁当も、その季節季節の旬の食材を使って作ったり また...
*yuko*(曽布川優子)さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

日本の季節を目でも楽しむお弁当
2022年11月08日

日本には 春・夏・秋・冬と4つの季節が巡ってきます。 お弁当も、その季節季節の旬の食材を使って作ったり また...
*yuko*(曽布川優子)さん