買ったけど使ってないまま調味料が賞味期限を迎えてしまう・・・そんなお悩みはありませんか??
特に中華料理や韓国料理の調味料ってつい買ってしまったけど、何に使ったらいいの?っと思われる物が少なくないと思います。今回はそんな調味料3つ「XO醤・オイスターソース・コチュジャン」とお酒で作るお鍋のご紹介です。
そして、2つ目のポイントは炒める事で、味が具材にしっかり沁み込んで食べる時は温めたらすぐに食べられるっということ。お腹が空いてお鍋が出来るまで、ちょっと時間待てないっというせっかちな方にもお勧め(我が家には、そんな人がおりまして(笑))
今回は土鍋で作っていますが、見た目は気にしないぞって方はワンフライパンで作るとこびりつきもなくて、後片付け楽々です♪
寒い日が続きます。そんな時、やっぱりあったかお鍋が食べたくなりますよね~
辛さは調整できますが、程良い辛さで今回は仕上げています。
お子さんがいらっしゃると、なかなか辛いお鍋食べれないって方にも楽しんで頂ける様に、今回は2~3人前位のお鍋の分量でレシピを作ってみました。ほぼ動画?っというほどコマ送りで写真を撮っていますので、初心者の方でも作り易いと思います。良かったら最後までお付き合い下さい。
材料
(2~3人前)
-
豚ばら肉スライス
:250g
-
白菜
:1/8個
-
豆腐
:1丁
-
しめじ
:1/2個
-
ニラ
:1/2束
-
スナップエンドウ
:4本
-
にんにく
:1カケ
-
生姜
:1カケ
-
ごま油
:大さじ3杯
-
調味料
:
-
酒
:50cc
-
XO醤
:大さじ1杯強
-
コチュジャン
:大さじ2杯
-
オイスターソース
:大さじ2杯
-
水
:500cc
下準備
・白菜は食べやすい大きさにザク切りにして下さい。芯の部分はいつもより心持ち小さめにして頂くと炒める時火が通り易くなります。
・豚ばら肉も白菜と同じ位か、それより小さめに切っておいて下さい。
・しめじは、根元の石づきを取り除き、手で3分割位にしておいて下さい。
・生姜・にんにくはみじん切りにして下さい。
・豆腐は食べやすい大きさにカットして下さい。
・ニラは5cm位の長さに切って下さい。
・スナップエンドウは筋を取り、2つに裂いて割った状態にして下さい。
ごま油でにんにく・生姜の香りを出します
ごま油は今回多めの大さじ3杯。(油っぽくなりませんのでご安心下さい)そこににんにくと生姜のみじん切りにした物を入れて香りが出るまで炒めます。
白菜の芯に近い部分と豚肉を炒める
初めに豚肉を入れて軽く火が通ったら、白菜の葉っぱ部分以外(芯に近い部分)を入れて炒めます(中火強)
葉っぱの部分を加えて更に炒めます
少し嵩が減ってきたら、白菜の葉っぱの部分を加えて更に炒めていきます。
嵩がこんなに減りました
最初は溢れるほどの量のお野菜も炒める事によって、水分に変わり、嵩が減りました
今回使用した余りがちな調味料
心配な添加物が意外と使われていないのがこちらの調味料です。ご参考までに私のお気に入りの調味料を3店ご紹介させて頂きます。
・コチュジャンは「ヘチャンドル」という韓国メーカーのこちら。色々試したんですが、私的には無添加なのでリピートしています(米、麹、唐辛子、砂糖)辛さと甘さのバランスがよい調味料です。
・XO醤は魚介の旨味がたっぷり入った調味料。スープで少し旨味が欲しい時や炒めものにも少し入るとおいしさがアップします。こちらはユーキ食品さんの物を使っています。(なたね油、にんにく、シャロット、干し貝柱、砂糖、唐辛子、えび、その他)、砂糖、ブランデー、オニオンペースト、沙茶醤(大豆油、干しえび、干し魚、その他)、にんにくペースト、干し貝柱粉、豆板醤、ホタテパウダー、生姜ペースト、酵母エキス、食塩、干しえび粉)こちらも中身を見ると旨味の理由が分かりますね。そんなに辛さはありません。
・オイスターソースは暮らしニスタでもお馴染み、富士食品さんの「オイスターソース 極(きわみ)」を使用しています。こちらも化学調味料不使用で旨味がたっぷり、その割にお値段も340円位っと買い易くリピートしています(かきエキス、砂糖、食塩、小麦発酵調味料、酵母エキス、酵母エキスパウダー、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、酒精、(原材料の一部に魚醤(魚介類)を含む)
あくまでご参考までに。
合わせ調味料を作る
コチュジャン・オイスターソース・XO醤を器などに入れて、お酒である程度溶かします。
合わせ調味料を加える
合わせ調味料は炒めた豚肉と野菜に加えます
調味料を馴染ませて炒める
加えた調味料が馴染む様に手早く炒めます。(焦げない様にご注意ください)
お水を加える
調味料を溶かした器に水を注いで調味料を最後まで使い切りましょう。お水は500cc入れました。味が濃い方がお好きな方は50cc位減らし、薄い方がお好きな方は50cc増やすなど、お好みで微調整をして下さい。(但し、豆腐を加えると少し水っぽくなるので、基本はこの分量でOKです)
煮立たます
一度蓋をして、お出汁が温かくなるまで加熱して下さい。
残りの材料を加えたら2~3分
あとは、豆腐・ニラ・しめじを加えて、一番上にスナップエンドウを散らします。
あとは再び蓋をして、2~3分で火が通ります。
熱々をお召し上がり下さい。
蓋を開けたらこの通り・・・
ほっかほかのお鍋はとっても温まります。
最後に入れたお野菜とお豆腐は、あまり火が通り過ぎると、味が落ちてしまいますので、最後に加えて下さい
お鍋日和
余白があったので、ちょっと遊んでみました(笑)
こんな本がありそうな?なさそうな?(笑)
炒め鍋って、美味しいけど見映えがしないのが悩みだったのですが、仕上げのニラやしめじ・スナップエンドウを加えると何だか可愛くなりました。ほんと炒める所から、20分もあれば、充分仕上がるんですけど、味がしっかり具材には入ってお出汁も何だか美味しくて、簡単さと美味しさで、我が家ではこの冬のリピート率がナンバーワンのお鍋です。
締めには、豆乳と練りゴマとひき肉などをプラスして中華麺を加えたら坦々麺っぽくなって又美味しいですよ。
こちらのお鍋もお勧めです
この秋いちおし☆コスパ抜群!「とり手羽+きのこの塩レモン鍋」のレシピ
2017年9月13日
旬のきのこを使った超ヘルシー&コスパ抜群のお鍋のご紹介です☆
圧力鍋を使えばほったらかしで、お店にも負けないお出汁が出来ちゃうんです。
骨から出汁が出るので、お味は勿論のこと、カルシウムやコラーゲンたっぷり!
ほろほろになったとりの手羽元は箸で簡単にはずれる位食べやすいです☆
きのこは低カロリーなのに、満足感があるので、ダイエット中にもお勧めです☆
これからの季節。行事やイベントで飲み過ぎた翌日の二日酔い改善鍋としてもお勧めです☆
ダイエットにもお勧めと言いながら、締めのご飯やパスタは悶絶級の美味しさ。
このお鍋って、鶏の旨味+きのこ類の旨味。煮詰まってきたお出汁は旨味しかない位の残り福が味わえるんです♪
表現するなら・・・「きのこの土瓶蒸し」のお出汁を味わう感じ♪
まさに、”お出汁の宝石箱や~”っとひこまるならぬ彦麻呂さん節に火がつきます。
レモン塩のほのかな酸味や香り!きっとやみつきになること間違いなし♪
レモン塩さえあれば、比較的年中、地域に限らず手に入り易い食材なので、お手軽に作って頂けると嬉しいです。
きのこ類はお好きな物をお好きなだけ!他にも、もやしや、豆苗など、お野菜を入れてくださいね。
2017年9月13日
体質改善!お肌ツルツル!コラーゲンたっぷり手羽元で鶏骨鍋のレシピ☆
2016年1月20日
寒い日が続きます。皆さん体調崩されたりされていませんか?
今日は体調不良や二日酔いまで、体が辛い時に作る我が家の「体質改善鍋」→「鶏骨鍋」のご紹介です。鶏の手羽元を使うので、お値段は抑え目ですが、骨から出る出汁と軟骨や鶏肉から出るコラーゲンタップリでお野菜も沢山食べられるので、ヘルシー。
ちょっと体調がおかしいな!っとか思った時に作るお鍋です。
どこか参鶏湯(サムゲタン)風のお鍋です
今回のひと手間
・圧力鍋で一度鶏肉を加圧すること。
このひと手間でお出汁がしっかり出る上、骨付きの煩わしさは何処へやら・・・
するっと骨からはずれてジューシーなお肉として食べられるます。
ちょっとプラスで美味しさと栄養アップのPOINT!
・練り胡麻とにんにく・生姜
この3つで滋養強壮にも効果が期待出来ちゃいます。
市販のお鍋の素が美味しい時代ですが、やはり食材から出たお出汁は格別!!
少し手間をかけて作りたいお鍋の一つです。
2016年1月20日
家計に優しい!体に優しい!もやしたっぷり蒸し野菜鍋のレシピ
2016年10月31日
野菜高騰でも大丈夫!もやし、ニラ、しめじや、えのき。年中あまりお値段が変わらずに、楽しめるお野菜を中心に素材をしっかり味わえる蒸し野菜鍋を作ってみました。
お野菜が高くなると、ついつい野菜不足になりがちですが、お野菜不足は健康には大敵!
寒くなる季節にホッコリ温まるお鍋はいかがですか?
いつもより水分少なめで作るお鍋です!なるべく厚みのあるお鍋を使うのが美味しく作る秘訣です!
豚肉やひき肉で作ったお団子などをプラスして、皆んなであったまりましょう!
2016年10月31日
コスパ抜群!「キノコともやしと鶏つくねの蒸し野菜ポン酢バター鍋」のレシピ
2017年1月10日
残り物を使いながら、低コスパ食材を使って、ポン酢とバターで味を整えた蒸し野菜鍋はいかがですか?
年末年始の出費で食費を抑えたい!そんな時に活躍のお野菜と言えばもやしとキノコ類。年中安定したお値段のお野菜を使ったお鍋はいかがですか?最初は無水で蒸して、最後にポン酢とバターで仕上げるので食材の旨味が抜群!鍋の素や特別な出汁が要らないので、簡単で買い足す物も少なく済みます。
今回はお正月に残りがちな三つ葉や蒲鉾を使いましたが、肉団子に入れるお野菜は葱でも、大葉でも、ニラでも、手に入りやすい物で結構です。蒲鉾もあったので入れましたがなくても大丈夫!あればカニかまぼこなどを刻んで入れると少し色味と蒲鉾からのお出汁が出て旨味がアップします。
簡単でお財布に優しい食材を使って、お腹から温まる財布にも胃にも優しいお鍋です。是非お試し下さい。
2017年1月10日
パクチー二ストさん必見!旨辛酸っぱい鳥鍋のレシピ☆彡
2017年4月14日
パクチーを大葉(青じそ)や青ネギなどに変えて作って頂けるお鍋のレシピです。
圧力鍋を使えば、本格的なお鍋料理も簡単!
トムヤムクン系のスープがお好きな方はきっと美味しく食べて頂けると思います。
4月に入ると薄着になって、冷たい物を摂取する様になるけど、まだまだ朝晩は肌寒い。
体が冷えやすい時期でもあると思います。なので、なぜかお鍋に逆戻りが多い我が家です。
夏場にかけても、やはり体内の温度を高める為にも、疲れに対抗出来る体作りが大切!
辛い・酸っぱいはお好みもあるかと思いますが、疲労回復効果抜群のお鍋!是非お試し下さい。
お鍋って楽をする為のお料理っていうお声もよく耳にしますし、それも大賛成なのですが、
1品しか用意しなくていいから、いつもより手をかけられるってお料理でもあるかな?っと思っていまして、
私はお鍋料理は一から作ります。お鍋の素も今は美味しい物が多くて、不要な方も多いかと思いますが、
手作りは素材からの美味しさを頂くには最高!
難しそうに書いてますけど、実際は圧力鍋でほったらかして作ったお出汁に調味量を加えるだけなので、簡単なんですけどね(笑)
2017年4月14日
医者が青くなる☆彡リコピンたっぷりトマト鍋デコレーション(レシピ付)
2016年12月3日
パーティーにもピッタリのトマト鍋のご紹介です。今回はトマトソースのレシピ付きです。(市販のトマト鍋の素をご使用頂いても構いません)
「トマトを食べると医者が青くなる」っというイタリアのことわざをご存知でしょうか?
『トマトが赤く熟す頃になると、医者の活躍の場が減ってしまい顔色が青くなってしまう』
っという意味で、すなわちトマトを沢山食べると健康になるっという意味なんですね。
そこで、風邪をひきやすいシーズンにもピッタリのトマトたっぷり使ったトマト鍋。
今回はトマト缶を2缶も使ったので、本当にリコピンたっぷりの健康鍋なんです。
今回はたまたまスーパーで世界一美しいお野菜とも呼ばれるロマネスコが安く売られていたので、ブロッコリーと一緒にロマネスコも購入しました。お野菜たっぷり栄養満点のお鍋です。
食材のお出汁を活かして、コンソメなどは何も使用していませんが美味しく頂けます。(勿論入れて頂いても結構です。)
クリスマスにもお勧めのお鍋。是非お試しください。
2016年12月3日
お野菜が主役☆大人デコ☆ヘルシー野菜と豚のしゃぶしゃぶレシピ☆ミ
2016年5月12日
鍋直接の盛り付けではないけれど、お皿に新緑とお花が大人可愛いデコレーション鍋です♡
アジア風をお鍋に取り入れて大人女子会お勧めのお鍋仕様にしてみました☆薔薇の作り方も写真解説付きです♡
新緑しゃぶしゃぶって何?っとお思いですよね!?^^; 今回のレシピは大人が楽しむお鍋です!とにかく野菜が沢山1度に摂れて、お腹のお掃除にも、ビタミン不足にも優れたお鍋料理です。
新緑の季節にピッタリの緑がいっぱいのお鍋です!今回は更にエスニックなタレも作ってみました。アジアン系のお味が好きな方に!辛いものがお好きな方に!このタレはオススメです。冷めたタレにお刺身を絡めても美味しいアレンジが出来ます!
辛いものが苦手な方は、ゴマダレなどを代わりにご用意下さい。スイートチリソースで食べても美味しいですよ♪
火の通ったお野菜と、生の薬味のお野菜で最後まで飽きずに食べられて、我が家では急上昇のお鍋です!
暑い季節こそ、体内が冷えやすいので温かい物を食べてしっかり汗をかきたいですね。
今回は鍋の出汁に玉ねぎとにんにくを使用して血液サラサラを狙いひと手間かけましたが、通常は、茅の舎さんの野菜出汁や、コンソメなどで代用出来ますのでお好きな方法でお気軽にお楽しみ下さい。豚肉の盛り付けは意外と簡単に出来ちゃいますので、そちらも良かったらお楽しみ下さい。
・出汁作り①~③
・薬味作り①
・豚肉の盛りつけ①~③
・つけダレ作り①~③
・食べ方
こちらの順番で説明させて頂いていますので、いらない物を省いてご覧頂ければと思います
(出汁はコンソメなどを使われる場合は出汁項目不要!タレがいらなければタレ項目不要!)
2016年5月12日
鍋に直接盛り付け!豚バラ(薔薇)のお花畑♪デコレーション鍋!
2015年12月16日
日経MJ新聞に紹介して頂いたお鍋です。肌寒くなってきたらお鍋。今回は盛り付けるお皿は用意せず、ル・クルーゼのお鍋に直接盛り付けちゃう洗い物がより少なくなるお鍋です。THE デコレーション鍋☆
デコ弁は出来ない私ですが、このサイズならこの単純作業なら大丈夫!
皆さんも良かったら作ってみて下さいね♪
お鍋って美味しいけど、ちょっと地味になりがちなイメージはありませんか?
そんなお鍋に花を咲かせてみました。豚バラで作る「豚薔薇」
具材を先に並べてからそっとお出汁を注げばテーブルを囲む瞬間から目で楽しめる♪
楽しているけど、ちょっとした遊び心がおもてなしにも繋がります。
相手の驚く顔や喜ぶ顔を想像して作ると作ってる自分が自然と笑顔になる。
今回はそんなお鍋の楽しみ方を紹介させて頂きます。
2015年12月16日
ラ王袋麺アレンジ!秋の味覚たっぷり味噌バター鍋の作り方
2016年9月30日
鍋のスープを買わなくても、ラ王を常備しておうちの調味料で鍋のスープを作れちゃう♪袋麺ではありえなかったしコシ。このコシのある麺は水で締めて一口サイズにしておけば、ラーメンをしゃぶしゃぶして、つけ麺風にお好きなタイミングで頂ける!
食材は旬の秋鮭やきのこ類・かぼちゃなどを使って秋満載の「秋の収穫鍋」をイメージして作りました!
少し豆板醤で辛くしたレシピですが、お子様や辛い物が苦手な方と食べる時はなくして頂いて結構です。
我が家では袋麺で作ったこと最後にバラしたらビックリしていました。
特に美味しかったのが、あまり鍋にいれるイメージのない(個人的な意見ですが)かぼちゃが味噌バターとぴったりでとても美味しかったです。
袋麺で作る秋のお鍋!肌寒い日も増えてくるこの季節!ご家族で仲良くお鍋を囲んでみませんか?
にんじんを型抜きすることでハロウィンのシーズンのお鍋としても楽しんで頂けたらいいなっと思います♪
お汁が少なくなって麺を入れる時は一緒にチーズなどを入れてパスタ風の締め麺としてもお勧めです☆
2016年9月30日
コツ・ポイント
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。ほんと寒くて、毎日鍋でもいいやなんて思いますが、お野菜の高騰が厳しい~~ 今回実は白菜が小さめだったけど、丸々1玉で227円で買えちゃったんです。ちょっと軽かったけど、こんなにお安くお野菜が買えてテンション上がっちゃいました。白菜以外でもキャベツでも大丈夫です。今までどうやって使っていいか分からなかった調味料が活躍!なんて感じて頂ける方がいらっしゃったら嬉しいです♪今週も寒い日が続きますが、皆さんが今週も元気でお過ごしになられる様に♡
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます