玉ねぎ小4個にんにく3カケを圧力鍋に入れてひたひたになるまで水を入れます(コンソメ類をスープに使用される場合は、出汁作りの作業は要りません。
高圧にセットし、強火で火にかけ、おもりが振れてきたら火を中火におとし、10分間加圧し、自然冷却します。ピンがおりたら蓋を開けて、塩コショウで味付します(少し砂糖を加えるとまろやかになります)
玉ねぎとにんにくは溶けているのでグルグルと箸などで混ぜながら火にかければとろみのある出汁になります。味見をしてお好みで味を調えて下さい。
薬味になる材料は材料欄に明記していますが、他にも生姜やにんにく、他の薬味でもお好きな物をご用意頂きます。材料は全てみじん切りにして香りを出します。塩少々を加えて、ゴマ油で和えれば完成です。(薬味ナムルの様な感じです)
米酢と砂糖・塩を入れて火にかけます。
温度が上がってきたらコチュジャンを溶かしながら入れ、中火位の火にかけ、グツグツ煮詰めて、お酢をとばしていきます(この時、お酢の酸をとばす為、換気をよくしてむせない様にお気をつけ下さい)
とろとろになったら、すり胡麻をたっぷり加えて更に混ぜ合わせ混ぜ合わせ、ゴマ油を最後に香り付けに加えたら更に混ぜて火を止めます。
豚肉は縦半分に折り、クルクルっと巻いて折った側が上に来るように、1枚目を更に置き、2枚目からは縦半分に折った豚肉の脂身の白い部分が上に来るように、囲んでいく様に巻いていきます、
段々大きくなると1枚の豚肉では巻けなくなるので、花弁になる様に、重ね合わせながら写真の様に巻いていきます。
写真の様に全部盛り付けたら、グリーン系のお野菜を少し周りに散りばめたら、完成です。外側から箸ではずしていけば、しゃぶしゃぶも楽にできるし、華やかさが味わいたい時にはお勧めです
お野菜も火が通り易い物を選び、一緒豚肉としゃぶしゃぶして頂きます。
こちらはプレーンな食べ方。お椀に出汁を入れて、薬味を入れる。更にお好みで豚肉にも薬味をのせて頂きます。軽く薬味にも香りと味があるので、とても美味しく頂けます。
タレにはお好みでフライドガーリックやフライドオニオンのトッピングがとても合います。こちらもつけてそのまま食べてもいいですが、薬味をのせて頂くのも美味しいです。
お野菜が思っている以上にたっぷり頂けます!
他にもお野菜はレタスも美味しかったですし、ミニ青梗菜も美味しかったです。色んなお野菜が美味しい季節ですのでお好きな物をたっぷりご用意頂ければと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます