朝に余裕が無いので、飾りは前日に作っています!パイの実を見てると亀に見えてきて(^^;;
縁起もいいし!お正月にも合うと思います(^-^)/
亀の甲羅はアイシング(粉砂糖とレモン汁を混ぜて食紅で色付爪楊枝で塗り塗りしました)
顔手足、リンゴとパイナップルは冷蔵庫に余ってたマシュマロフォンダント
亀はクリームチーズでパーツを作ることも出来ます。ちょっとだけなら、クリームチーズやスライスチーズを使うと簡単に出来ます!
乾いたら溶かしたチョコで顔と甲羅の模様を描く
スタンバイOKです(^-^)/
特に無くてもいいんですが、あったらより楽しい(^^;;
マシュマロフォンダントの作り方は↓
こちらもちょっとめでたいお菓子です
                        
                    パンを3等分に切ったら、パンを立てて包丁で、間に切り込みを入れる
☆3等分適当でも大丈夫ですが、真ん中の耳の無い部分は出来るだけ切り口が直角になるよう切って下さい。
斜めになると立てた時に倒れます(T . T)
                    
                        いつも買ってきてもらう業務スーパーのクリームチーズ!クリームチーズ好きなら、これがお得!
                        
                    クリームチーズは、少しレンジでチンして柔らかくしてからパンに塗ると塗りやすいです(^-^)/
ここにクリームチーズを入れることでポケットを広げ、汁が出るのを防ぎます(^-^)/クリームチーズは大切です!
甘いのがお好みでしたらクリームチーズにお砂糖を混ぜて塗って下さいね(^^;;                    
                        
                    コレ先でした(^^;;
パンを切る前に、リンゴをむいてスライス、耐熱皿にリンゴを入れたらきび砂糖とレモン汁少しかけてラップをせずにレンジで1分半ほどチンしたら、よくかき混ぜて50秒ほどチンして完成!
                    
                        
                    使ったパイナップルは、100円くらいでスーパーで売ってるカットパイナップル!
これをスライスしておいて下さい。
缶詰でも良いです!                    
                        この上にも乗せるので、入れ過ぎないように詰める
                        
                        パイの実は、横に包丁で切って1個を半分にして、パンに乗せて下さい。
                        
                    パイナップルと交互にサンドする感じに!詰めたら、トースターでパンに焦げ目がつくまで焼いたら完成です!
パイの実が焦げないよう気をつけて下さい!                    
                        
                    今回、生のパイナップルを使ったので、粉砂糖は多い目にフリフリして、
周りに可愛く♡かめ太郎、リンゴ、パイナップルを配置すれば完成です〜!
暮らしニスタさんの食べるPPAP↓
いつもビックリするレシピを投稿される、もちパパさん(^^;;これ食べてみたいです!
                        
                    パイの実のパイが、サックサクで、まず食感が楽しく!中のパイナップル、リンゴの酸味とクリームチーズが絶妙〜(≧∇≦)
我が家の口うるさい、子ども達からも「朝からネタ???ウケ狙い?」と言いながら、みんなでパンパイナッポーアッポーパイ(PPAPやん〜〜!)*\(^o^)/*で盛り上がり(笑)
ビックリ!美味しい〜〜(≧∇≦)と、褒められました!娘は間にマシュマロも挟んで欲しいと言ってました!それも美味しいと思う〜〜(≧∇≦)
朝から美味しいと1日が嬉しくなります(≧∇≦)
娘が1番のお気に入りマシュマロトーストはこちら写真のはよそ行きで中に普段用のが乗ってます(笑)↓
パンパイナッポーアッポーパイ(笑)にするために、リンゴとパイナップルを入れましたが、どちらかだけでも良いですし、リンゴジャムやイチゴジャムでも美味しく出来ます!お好みで色々組み合わせて下さいね!パイの実はぜひトースターで焼いて食べましょう!美味しいです(^-^)/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます