我が家では、おめでたい日はもちろん!お赤飯が残ったら必ず作る赤飯饅頭(^^;;地味なお饅頭を楽しく可愛く!赤飯饅頭の上に乗せる栗の甘露煮の代わりに
マシュマロフォンダントで作ったキイロイトリさんを乗せてみました!
きび砂糖を混ぜて作ったまんじゅう生地はコリラックマ色(^-^)/
土台ごと可愛い♡おめでた可愛いデコまんじゅうです(*^o^*)
マシュマロフォンダントはマシュマロと粉砂糖を1対3の割合で作ります
今回は少ししか作らないのでマシュマロ20g、粉砂糖60gで作っています。
マシュマロを小さくちぎって水でしめらしてからレンジで30秒かけてブワッと膨らんで一かたまりになったら粉砂糖を投入!ゴムベラで混ぜてから手で一かたまりにする(粉砂糖が全部混ぜきらなくても程よい硬さになればOKです)
こちらに詳しくのせています↓
2016.07.20マシュマロと粉砂糖で出来る!粘土のよーに扱えるマシュマロフォンダントに初挑戦!私なりのやり方ですが、詳しく書いてみました(*^o^*)ぜひ夏休みにお子様と作られてはいかがでしょうか?続きを見る
食紅で色をつける
黄色を食紅の黄色を入れて作ったら、黄色を少し取り赤の食紅を少し入れてオレンジを作る。
黒はブラックチョコレートです!
硬くて混ぜにくくなったらラップに包んで10秒チンすると柔らかくなります!
手やラップにくっつく時は粉砂糖をつけながら作業をしてください。
キイロイトリさんはキャラクターの中でも簡単に作れますので、初めての方でも多分大丈夫(^^;;
作りたい数だけ丸を作って、卵形にしてから下を台に押し付けて少し平らにする!
羽をつけたら土台は完成!
マシュマロどおしは水をつけて押し付けるとくっつきます。硬くなっているとくっつかないので、そんな時は練乳を付けて接着するか?マシュマロ生地をレンジで10秒温めて柔らかい状態で付けて下さい。手で丸める時、手は綺麗にしておきましょう!ゴミが入ると取れなくなります(^^;;
オレンジの生地をちょびっと取り、手で丸めて顔に押し付ける。使用済みカードなどを使って線を入れる。
鼻の穴は爪楊枝の裏で押し付けて作る。
☆どの色のマシュマロ生地も使う時には、ラップに包んでレンジで約10秒温めて柔らかくしてから作ると作りやすいです!
チョコ少しを刻んでレンジでチンして溶かしたら、爪楊枝につけて、目、頭の毛、足先を描く!
爪楊枝の先は面倒でも1回ずつ拭き取って、毎回綺麗な状態でチョコをつけて描くと、綺麗に描けます(^-^)/ホッペを食紅で書こうとしたら、湿り気があるとにじむので、後で書こうと思っていたら忘れました(^◇^;)写真見て気付く(^^;;(食べ物は撮り直しが出来ないのが辛い所です…)ホッペはコリラックマを作る時に一緒に入れてくださいね!
出来たら、お皿に乗せて冷蔵庫で冷やしておいて下さい。
マシュマロで作ったキャラクターは、冷蔵庫で数日持ちますので、キャラは事前に作って置いておくことも出来ます。余ったマシュマロ生地はラップに包んで冷蔵庫で1週間、日持ちします(^-^)/
マシュマロフォンダント他は↓
2016.07.25お手軽にデコれるマシュマロフォンダントをもっと簡単に!市販のクッキーに市販のハンコを使って夏らしいクッキーはいかがですか?続きを見る
2016.07.20ココナッツミルクゼリーと、ミント味のラムネゼリーの上にマシュマロフォンダントで作ったシロクマを浮かべました♡見て涼しく食べて美味しい!冷た〜く冷やして夏のウチカフェにぜひ!続きを見る
2016.07.26ポケモンGO大流行り!我が家は田舎すぎて、地図になーにもないので作ってみました(笑)今なら子どもにも大人にもウケること間違いなし?https://kurashinista.jp/articles/detail/22939続きを見る
余ったお赤飯は、作りたい数だけ丸めてラップで包んでおく!
お赤飯が好きな我が家の人々、残りの赤飯少しだけ(-。-;今回は1つ約30gのお赤飯4つしか作れませんでしたT^T
ということで、今回の分量は材料表示の半分の量で作りました(^^;;
皮の分量は赤飯の量に合わせて調節してくださいね!
水と砂糖をボールに入れて混ぜる!
粉類(薄力粉とベーキングパウダー)を入れて、泡立て器で混ぜる
ザックリで大丈夫です(^^;;
ポロポロしてきたら、手でこねて一かたまりにする!
耳たぶより柔らかい硬さです(^-^)/
クッキングシートの上に打ち粉(これは片栗粉を撒いてます)をして、作りたい数(今回は4つ分と耳の分をちょっとだけ取っておく)
に分けたら丸めて伸ばす
打ち粉をした上で(打ち粉が少ないとペーパーにくっつきますので注意!)
丸く平らに手で伸ばす!
皮の大きさは赤飯に比べてひとまわり大きい感じです!
事前に丸めて置いておいた、お赤飯を皮の上に置き、手で包む
お赤飯が少し見える感じに包みます!
地方によっては全部包む所もあるらしい(^^;;
ので、それはお好みで(^-^)/
ちょっとだけ残していた生地を耳の数分に分けて、上に乗せ綿棒で中を凹ませる(蒸すと膨らむので、耳は少し小さめに、端っこに付けると蒸している途中で落っこちます(ーー;)これ!少し大きすぎました)
赤飯饅頭の下にクッキングシートをお饅頭の一回り大きめに切って置き、蒸し器に並べる。
蒸すと膨らむので、間隔をあけて乗せて下さい。
(^^;;蒸し器出すのが面倒なので(^^;;フライパンにお皿を置いて、落としぶたを置いて蒸し器にしています(^^;;
ふっくら蒸しあがりました(^^;;
…がΣ(゚д゚lll)耳が膨らんで、なんか垂れてる〜(ーー;)
膨らむことを考えてつけてくださいね!
熱いうちに、指でチョイと上にあげたら、位置が少し戻ったけど、後で食べたら摘んだ所!硬くなってましたT^T
蒸しあがってからは触ってはいけないT^T要注意!
下に敷いているクッキングシートを大きさに合わせてカットする。
温かいと、マシュマロフォンダントがくっつかないので、冷ましてから(粗熱が取れたらラップをして冷まして下さい)
マシュマロフォンダントの白を麺棒で伸ばして、楕円型などで抜いて(これ、4つだったのでフリーハンドでハサミで切りました(^^;;ちょっとガタガタ)(^^;;
鼻は手で丸めて、口は紐状に細〜く伸ばした黒の生地を2つに折って作っています!
目は薄く伸ばした黒の生地をストローでくり抜いて付けてます。(黒の部分はチョコペンでもいいと思います)
接着は水又は練乳でくっつけてください。
耳の中とホッペに水で溶いた食紅(赤)を耳は綿棒に付けて、ホッペは爪楊枝で入れています!
キイロイトリさんの下にサラダ用パスタを短く切って差し込んでコリラックマと合体しています!
プレゼントするときは、乾燥しないよう1つずつラップに包んで、箱に入れて下さい(写真撮り忘れました)(ーー;)娘がすでに持ってった〜〜Σ(゚д゚lll)
温度が高いとキイロイトリさんが溶けてきますので、冷蔵庫に入れるか保冷剤を付けてくださいね!
キイロイトリさんを刺す前にお好みでごま塩を振って下さい。
甘い皮の中にお赤飯が入ったお饅頭(^-^)/
知らない人も多くて、お赤飯があんこ代わり?美味しいのそれ?って、よく言われます(^^;;
私の住んでいる滋賀県の鮎屋さんに昔から売っていて、娘が大好き!それを家でも作れないか?と作ってみたのが、この赤飯饅頭です!
市販品の上には栗の甘露煮が乗ってます、栗の甘露煮、普段家にあるもんではなく(ーー;)マシュマロフォンダントはお手軽に可愛くできるので、もっと簡単にクッキー型でお花とか抜いた物を乗せても可愛いと思います!大きいと甘すぎるので立体なら小さめに!
塩味のお赤飯と甘い皮が合わさってとっても美味しい
赤飯まんじゅう
お赤飯が余ったらぜひ作ってみて下さいね!
和菓子は他に練り切りも↓
2016.02.19娘のバレンタイン友チョコ今年ねりきりで多肉植物を作りたいらしい!娘1人で作るはずが、一緒に作る羽目に(ー ー;)粘土のよーに出来る練り切りの良さを活かした作り方詳しく説明します!続きを見る
可愛い♡リラックマ、キイロイトリさんは暮らしニスタさんでも沢山紹介されていました(^-^)/どれも素敵です(*^o^*)
2015.12.02子供達の大好きなタコス♪ 今回はパスタにしてみました(*^^*)目玉焼きはキイロイトリに( ´艸`)スープはオニオングラタンスープ♪ こちらはチーズトーストをリラックマ型にしました( ´艸`)デザートはこれまた子供達の大好...続きを見る
2015.10.20先日、お友達からたくさんさつまいもを頂いたのでスイートポテトを作りました^^例年、キイロイトリさんを作っていますが今年はリラックマ♪リラックマのスイーツシリーズにカップケーキのリラックマがありますよね、そのイメージで作って...続きを見る
2015.08.24夏は暑いのでそうめんや冷やし中華が食べたくなりますが、子供達は夏でもグラタンが大好きなんです(^V^)野菜もたっぷり取れるグラタンはそれだけでも十分なランチになってくれたり、夕飯の一品になってくれたりと活躍してくれます!プ...続きを見る
2015.03.09お稲荷さんと茶巾寿司にちょっと手を加えれば、リラックマとキイロイトリ♪大人用にはハムを型で抜いてお花デコ♪おかずはシンプルに唐揚げと卵焼きとポテトサラダで。彩りにブロッコリーやミニトマト、お花ウインナーを入れれば、簡単に可...続きを見る
2014.11.13いつものスイートポテトに一手間で簡単に可愛いキイロイトリが作れちゃいます(*^_^*)《材料》☆スイートポテト☆・サツマイモ(裏ごしした状態) 300g・バター 35g・砂糖 35g~(お好みで)・生クリーム 大さじ1½・...続きを見る
実は1週間くらい前、キイロイトリのカレーまんを作ろうとして見事に失敗(ーー;)見た目は可愛いけど食べてはいけない物になり(笑)投稿を断念しましたT^T今回たまたま作った赤飯にキイロイトリさんを付けてみましたが、カレーまんも仲間に入れてもらえるよう、いつかチャレンジしてみたいと思います(^◇^;)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます