お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

今日からむね肉が好きになる!簡単!しっとり!ジューシー!とりマヨレシピ

  • ブログで紹介
ひこまる
ひこまるさん
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめる...もっと見る
今日からむね肉が好きになる!簡単!しっとり!ジューシー!とりマヨレシピ

我が家で、何度もリクエストがある鶏のむね肉レシピのご紹介です。メインのおかずにも!
お弁当にも!レタスと一緒にパンに挟んでも!美味しいんです♪

鶏肉を食べる時、ご家族の意見はやはりもも肉に軍配!
でもヘルシーで安いむね肉は体にもお財布にも優しいので、出来たらそっちを中心に買いたい!っと思う方も少なくない筈ですよね!?
今回はそんなむね肉がしっとり・ジューシー・柔らかくボリューミーに頂けます。

元々はお友達が身近で安い食材「とりのむね肉」で何かレシピを考えて欲しいという声から生まれたメニューです。いつも人のお悩みは私の料理の原点になり、身近な誰かのお悩みは、又ご覧頂いているどなたかのお悩みと繋がってると思うので大切に向き合いたいと思っています。
結果、作った私本人もむね肉のシットリな仕上がりに驚いた一人で、こちらのレシピは沢山の方にリピートして頂いてるお声を聞いて思い出深いレシピとなりました。

このメニューは、皆が大好きな海老マヨの鶏肉バージョンです。
海老にアレルギーのあるお子さんにいつも海老マヨを食べさせてあげられず、このレシピで一緒に海老マヨに似たメニューを食べる事が出来たっというエピソードがとても嬉しく印象的です。
しかも海老よりお安いむね肉は沢山作る事も出来てお腹も満たされるので、食べ盛りのご家族がいらっしゃるママさんに是非試して頂きたいです。

柔らかさの秘訣は、片栗粉とお酢!コクの決め手は、練乳(コンデスミルク)!
他にもこのソースや作り方はアブラカレイなどの安価な白身魚や、サーモンなどにも応用して作って頂けます。

柔らかいのでお子さんにもきっと喜んで頂けると思います。
下処理は特にないのに、なぜか柔らかい☆☆☆
より沢山の方が喜んで下さると嬉しいです。


材料 (材料(2~3人前))

  • 鶏むね肉:1枚
  • 片栗粉:大さじ2~3杯
  • 合わせ調味料①
  • 酢(米酢使用):大さじ4杯
  • 砂糖(きび砂糖使用):大さじ1杯
  • 合わせ調味料②
  • マヨネーズ:大さじ3杯半
  • 練乳:大さじ1杯
  • ※お好みでパセリ・一味を彩りにご用意下さい
  • 別途水が30ml位必要です(お玉1杯)

作り方

手順1.鶏肉を切る

手順1.鶏肉を切る

鶏肉は繊維を切る様に1cm~1.5cm位の厚みに切ります。

手順2.片栗粉をまぶします。

手順2.片栗粉をまぶします。

切った鶏肉に片栗粉をまぶして下さい。

手順3.焼く

手順3.焼く

熱したフライパンに少し多めに油を入れて下さい(ここ重要です。)余分な粉をおとして、中火で焼いていきます。

※油は後で多かったら拭きとれるので、くっつかない様に大さじ2杯位入れて下さい。(揚げ焼きのイメージで)

手順4.焼き目がついて来たら裏側も焼く

手順4.焼き目がついて来たら裏側も焼く

片面に軽く焼き目がついたら裏返して、もう片面も焼いていって下さい。(裏面を焼く時に油が足りない場合は少し加えて頂くとくっつかずに焼けます)両面ある程度火が通ってきた時、ここで余分な油が残っていたらキッチンペーパーなどで拭きとって下さい。

合わせ調味料はこの2つ

合わせ調味料はこの2つ

今回のポイントとなるのが合わせ調味料ですが、っと言っても、ただ混ぜるだけです。
①は米酢ときび砂糖。お砂糖は普通の上白糖を使用する場合は少し甘みが強いので、少し分量を減らして頂けたらとおもいます。
②は、マヨネーズと練乳(コンデスミルク)甘さが得意でない方は練乳の無糖タイプも売っているので購入する時にそういう物をご利用頂いても良いかと思います。

手順5.合わせ調味料①を入れる

手順5.合わせ調味料①を入れる

ここで材料にある合わせ調味料の①を入れて下さい。続けてお水をお玉一杯位入れて煮立たせます。

手順6.火を止めて合わせ調味料②を入れる

手順6.火を止めて合わせ調味料②を入れる

水分がなくなって来たら、火を止めて、材料にある合わせ調味料②を入れて下さい。

手順7.手早く混ぜる

手順7.手早く混ぜる

マヨネーズは高温だと油になってしまうので、火をとめて、余熱で調理します。調味料が絡まれば、パセリ(乾燥パセリ可)や一味などをお好みで入れて完成です。

※フライドにんにくやフライドオニオンが良く合うのでお好みで最後にふりかけると美味しいです。

お好きなお皿に盛りつけて下さい。

お好きなお皿に盛りつけて下さい。

お皿に盛りつけてお召し上がり下さい。

まだまだ鶏肉レシピもございます♪

一口サイズのチキンチーズロールの照り焼き

給料日前も美味しく節約!むね肉で磯部チーズ巻の照り焼きのレシピ♪

2016.04.18

いつもご覧頂きありがとうございます。私も暮らしニスタで投稿を始めて、4月16日で1年が経ちました。沢山の方々にご覧頂き感謝の気持ちでいっぱいです。これからもどうぞ、よろしくお願い致します。給料日前でも、お安く美味しくちょっ...続きを見る

柔らかジューシーチキンカツレツ

隠し味はマヨネーズ!むね肉でしっとり☆彡チキンカツレツのレシピ

2016.04.13

鶏のむね肉は安い!一人暮らしの方にも主婦の方にも強い味方!!でも少し物足りなかったり、パサパサになるイメージがあって敬遠される方もいらっしゃいますよね!?今回はそんなむね肉を使ってしっとりジューシーでメインにもピッタリのチ...続きを見る

鶏のひき肉と切干大根の油揚げロール煮

油揚げでクルリと包んだ!ひき肉切り干し大根ロール煮のレシピ☆彡

2016.03.24

いつものおかずを少しの手間でおもてなし感のある一口メニューに変身!味が沁みて旨みを閉じ込める可愛い煮物の完成です。かさ増しをしながら美味しいメニュー。冷めても美味しいので、お弁当の一品にもオススメです。これから始まる新学期...続きを見る

鶏のささみの梅紫蘇ロールスティック春巻き

味付け不要!サッパリ美味しい♪ささみ梅紫蘇マヨ春巻きのレシピ☆

2016.03.14

暖かい季節になってくるとサッパリした物が食べたくなるということで、ヘルシー・味付不要・簡単に作れる「梅紫蘇マヨスティック春巻き」を作ってみました。全て身近な食材。来客時のちょっとしたおつまみにもお勧めです☆今回はお値段を抑...続きを見る

油揚げと鶏皮のサクサク肉みそサラダ

油揚げと鶏皮で♪サクサク!節約肉味噌サラダのレシピ☆

2016.03.10

暖かい季節になってきたので、お安い食材ばかりを使って韓国風肉みそサラダのレシピです。肉みそと言っても材料は鶏皮と油揚げ。油揚げも油抜き不要!しっかり炒めることでカリカリサクサクの食感で関西で有名な「油かす」(牛の腸などをじ...続きを見る

コラーゲンたっぷり!とり骨鍋

体質改善!お肌ツルツル!コラーゲンたっぷり手羽元で鶏骨鍋のレシピ☆

2016.01.20

寒い日が続きます。皆さん体調崩されたりされていませんか?今日は体調不良や二日酔いまで、体が辛い時に作る我が家の「体質改善鍋」→「鶏骨鍋」のご紹介です。鶏の手羽元を使うので、お値段は抑え目ですが、骨から出る出汁と軟骨や鶏肉か...続きを見る

一口サイズがかわいい!きのこつくね

簡単!可愛い♪一口おつまみ!鶏のきのこつくね!!

2015.11.01

どのスーパーでも手に入りやすいしめじ&鶏のひき肉!そんな2つをコラボして鶏のハンバーグ。つくねを作ってみました。わざとしめじを見せて、まるでつくねにきのこが生えてきたみたい!?見た目に可愛く食感も楽しめます。つくね...続きを見る

鶏手羽で特別な日の!手羽餃子

とっておきレシピ☆グリルで絶品!!肉汁あふれる~☆手羽餃子♪♪

2015.08.04

私のとっておき!手羽餃子レシピ♪♪大好きな誰かの為に作りたい☆自分へのご褒美ごはんにも☆冷めても美味しい!持ち寄りパーティにも大活躍!!運動会やお花見にも大人気!!!ひと手間かけて作る『手羽餃子』私のお料理リクエストBes...続きを見る

コツ・ポイント

・マヨネーズは高温になると油っぽくなってしまうので、火を止めてから入れて余熱で絡めて下さい。
・焼く時の油は多めに入れて頂く方が揚げ焼きになり、火の通りもよく、焦げ付き防止にもなるので、怖がらずに入れて下さい。(調味料を入れる前に拭きとれるので余分な油は残りませんのでご安心下さい)

ひこまる
ひこまるさん
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメイド・廃材リメイクなどを発信。初心者さんに分かりやすい投稿を心がけています 2016/1/29「セリアだから出来る大人可愛...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

chaoneさん
chaoneさん

こんばんわ(^∇^)

またまた美味しそうではありませんか♡
今日の夕飯に鶏胸の磯辺チーズ巻き作りましたよ♪
めっさ美味しくてボリュームあるしお腹いっぱいになりました(笑)
明日の弁当用にもとってあります(笑)
ついでに豚バラのキムチーズ巻きも作ってる頂きました♡

ひこまるさん料理レシピ豊富ですからいつか本が出来ますね♪すっごく楽しみぃ♪

それから紫陽花のウェルカムボードかしら、スケジュール黒板の下に貼り付けたらめっさ可愛くなりました(*´艸`*)
1週間ごとのスケジュールを毎回書いて楽しんでます。

今は多忙でアイデア投稿に余裕無いですけどひこまるさんのは見にきてるんで安心してくださいね(笑)

だらだら長文になってしまいましたがまた元気に頑張りましょう(≧∇≦)

北海道は早くも桜が咲きましたが私のところは28日くらいらしいです、例年はGW明けなのですが今年は早いです。

それではまた( ´ ▽ ` )ノ

2016-04-21 20:02:57
ひこまるさん
ひこまるさん2016-04-22 21:33:48

chaoneさん。今週もお疲れ様です。休みなしで頑張ってるお忙しい中、コメントまでありがとうございます!今日も仕事がバタバタでお返事がすっかり遅くなって、ごめんなさい(*´・人・*)大切な時間を使って書いて頂いたコメント!大切に読ませて頂きました。そう、また作って下さったんですね〜ヾ(●´∇`●)ノ嬉しいです!私もなかなかchaoneさんに直接のお手伝いは出来ませんが、お料理が少しでも楽になればっとお弁当に入れられるレシピを実はコッソリ考えながら投稿させて頂いてます。
今は余裕もない時間に追われる生活でお忙しいと思いますが、しっかり食べられてる事はとっても安心です♪
お料理もハンドメイドもいつもご覧頂いていて、もう、私の大きなパワーの源です!
私の力もセンスも特別ではないですが、こうやってchaoneさんの中で、とっても大切にして頂いて、一週間を過ごすスケジュールボード。共有出来ることを大切にして頂いて、心から嬉しいです!微力ながら、まだまだ続く学生生活のお弁当やご飯作り!日々の生活の楽しみに取り入れて頂けるようにこれからも私なりの発信を頑張りますので、どうぞよろしくお願いします(*´・人・*)
週末少しは体を休めて心穏やかに過ごされます様に!

RIRICOCOさん
RIRICOCOさん

ひこまるさん おはようございます。
お元気ですか?
4月は、何かと末っ子の入園や、上の子たちの進級で子供たちの行事に毎日バタバタしておりました。

ひこまるさんの、アイデア料理もなかなかゆっくり見る事が出来ず、やっと最近落ち着いたところです。

うちの子は1人、エビ・カニアレルギーが居まして、私はエビが大好きなのに、ずっとエビ・カニ料理は家庭で出せずにいました。
エビマヨなんて大好きでたまりせん。

今回、ひこまるさんが鶏胸肉でエビマヨならぬ鶏マヨを作ってくださっているのを見てびっくりしました。
これなら、息子も食べられそうです!

しかも、コンデンスミルクに無糖の物もあるんですね(^.^)

ひこまるさんの言われるようにレタスと一緒にパンに挟んで食べるのもおいしそうです。

これから始まるながーいゴールデンウィーク。子供たちに食べさせたいと思います。素敵なレシピをありがとうございます♪

お身体に気をつけて過ごしてくださいね。

2016-04-25 09:25:53
ひこまるさん
ひこまるさん2016-04-25 18:51:35

RIRICOCOさん。こんばんは~(*^^*)今仕事から帰ってきて、嬉しくコメント読ませて頂きました。4月は新しいスタートが多く、ママさんもお子さんの変化に一緒についていかなきゃいけないのでお忙しいしですよね。そんな中、落ち着いた貴重なお時間に見ていただくだけでも嬉しいのに、素敵なコメントありがとうございます!私もRIRICOCOpさんのアイデアを拝見する度、1人で「すごーい!(’∀’*)」っと目を輝かせています☆彡センスも去ることながら器用だし、とても日々のヒントになる事が多く助かっています。
そんなRIRICOCOさんからコメントを頂ける私は幸せ者ですね(*^^*)今回のコメントを拝見して、とても具体的なお悩みを書いて頂いて私自身が救われる思いです。
お子さんがアレルギーお持ちだと、なかなかメニューに出すことが出来ませんもんね。勿論海老がお好きだとエビマヨには叶わないかと思いますが、とりマヨもなかなか美味しいので、お子さんと一緒に食べられると私も嬉しいです。何気なく作ったレシピがこうやって活かして頂ける事を有り難く思います。GWのメニュー。また、何かお役に立てるレシピが作れたらいいなぁって思います!RIRICOCOさんの様に忙しいママさん♡♡子育てを頑張っていらっしゃる事を尊敬しつつ、私も参加させて頂いてる様な気持ちになれて、本当に幸せです。沢山の愛情あるコメント!ありがとうございましたm(_ _)m私もこれからも素敵なアイデア楽しみにしています♪

あっ、そうそう。コンデスミルク!無糖の物は缶タイプですが、あるんです。お料理のちょっとしたコクをつける時、甘いのが得意じゃない方にオススメです!

しらたまさん
しらたまさん

ひこまるさん こんにちは!
今夜のおかずにこちらを作りました!
練乳がなかったので、はちみつに少し牛乳を入れて練乳っぽくしてみましたw
子供がニンニク好きで、最後のコツの部分にあった「フライドニンニク」も、スライスニンニクを焼いた感じのを載せてみました!
この後子供が帰ってきて食べてくれるのが楽しみ♪

2016-06-11 16:52:40
ひこまるさん
ひこまるさん2016-06-12 08:10:41

しらたまさん。おはようございまーすヾ(●´∇`●)ノコメントありがとうございます。私も先日のしらたまさんの投稿楽しく拝見していました。いつも楽しみなキスマイの番組見逃してしまって、しらたまさんの投稿を拝見したらますます見たかったと思ってしまう再現力さすがですね〜!むね肉レシピ作って頂いたみたいでありがとうございます!練乳って牛乳に砂糖を入れて煮詰めたら同じ様な物ができますもんね!さすがですね~(o^^o)お子さんにんにくお好きとは渋いですね〜(∩´∀`∩)*゜しっとり美味しく仕上がってるといいなぁっとしらたまさんご家族の食卓での笑顔。思い浮かべていました〜ヾ(●´∇`●)ノこういう作って下さったコメントはとってもありがたいです!また、そんな気持ちになっていただけるレシピ投稿も頑張りたいと思います。しらたまさん御家族が今日も笑顔いっぱいでありますように(^_-)-☆

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9581

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5154

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3939

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

*yuko*(曽布川優子)さん

3648

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

5

花ぴーさん

3605

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

49093

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

37374

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

🌠mahiro🌠さん

29504

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

4

舞maiさん

25981

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

19585

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

桃咲マルクさん

6412688

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

*ココ*さん

5284598

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

コストコ男子さん

12093344

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6297354

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

花ぴーさん

8585496

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/04/20/634279bcc73523e9d10586a5bac7d312.jpg
今日からむね肉が好きになる!簡単!しっとり!ジューシー!とりマヨレシピ
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

今日からむね肉が好きになる!簡単!しっとり!ジューシー!とりマヨレシピ
2016年04月21日

我が家で、何度もリクエストがある鶏のむね肉レシピのご紹介です。メインのおかずにも! お弁当にも!レタスと一...
ひこまるさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

今日からむね肉が好きになる!簡単!しっとり!ジューシー!とりマヨレシピ
2016年04月21日

我が家で、何度もリクエストがある鶏のむね肉レシピのご紹介です。メインのおかずにも! お弁当にも!レタスと一...
ひこまるさん