""のコラム一覧

ふるさと納税で実際にいくら税金が安くなるの?税額控除の目安と仕組み
2017.12.18
好きな自治体、応援したい自治体に寄附ができる「ふるさと納税」。お礼として特産品などがもらえるのが人気の理由ですが、税金が戻ってくる(控除される)のも大きなメリットです。 ふるさと納税で寄附をしたら、実際のところいくら税金... 続きを見る

100円!300円!超プチプラ・スケジュール手帳の実力はいかに?
2017.12.15
2018年が間近にせまってきましたが、来年の手帳は決まりましたか? 今回は、100円ショップ、300円ショップで買える超プチプラのスケジュール帳に注目してみました。値段以上の思わぬ実力派手帳も…? 続きを見る

2017.12.15
12月、ジングルベルが鳴り響く季節到来ですね。この時期を楽しく過ごすために、お子さんにクリスマスのお話を読み聞かせてみませんか? 今回は、クリスマスや冬の物語を描いた様々な絵本をご紹介したいと思います。 続きを見る

2017.12.15
さまざまな特産品がもらえて税金も戻ってくる(控除される)ふるさと納税。お得感いっぱいで人気急上昇です。 でも、やればやるほどお得というわけではありません。税金の控除には上限が設定されているんです。 ファイナンシャルプラ... 続きを見る

2017.12.15 | AD
そろそろ12月も半ば。もう年賀状の準備はすみましたか? まだ…という人も実は結構多いのでは? この時期はイベントも重なりがちだし、帰省や旅行の用意や大掃除もしなきゃ…なんてママは大忙しですよね。 そんななか、「年賀状ど... 続きを見る

2017.12.14
ここ2、3年で利用者数がすごい勢いで増えている「ふるさと納税」。あなたはもう試してみましたか?利用者が増えている理由として、ふるさと納税にはメリットが多いことが挙げられます。 そこで、ファイナンシャルプランナーの中村芳子... 続きを見る

ふるさと納税は確定申告なしで税金の控除ができる?ワンストップ特例をやってみよう
2017.12.14
「ふるさと納税」は、地方の特産品がもらえる上に、税金が控除されるのが大きなメリット。 以前は、税金の控除を受けるには確定申告が必要で、ちょっと面倒…と思っていた人もいるのでは? でも、2015年から導入された「ワンスト... 続きを見る

2017.12.14
ふるさと納税は、10月から12月までの利用が全体の約60%を占めます。 とくに12月は申し込みがグンと増えるようですが、それには理由があります。 今回は、ふるさと納税を行う時期について、ファイナンシャルプランナーの中村... 続きを見る

海の高級食材!ふるさと納税で手に入るうにのランキング・トップ10
2017.12.12
ふるさと納税の返礼品として人気が高いものといえば、お肉やお米などが挙げられますが、普段あまり口にできない高級食材を選んでみるのもひとつの手。それなら「うに」が有力候補!今回は、ふるさと納税のポータルサイト『さとふる』から、... 続きを見る

ふるさと納税でいつから減税されるの?税金の控除・還付のタイミングは?
2017.12.12
ふるさと納税と言えばお得な返礼品で話題ですが、もうひとつ気になるのが「ふるさと納税をしたら、いつ税金が戻ってくるの?(いつから税金は控除されるの?)」ということではないでしょうか。来年?再来年? そこで、いつから控除さ... 続きを見る

素足で、きれいを感じるフローリングに♪読者限定プレゼント付き【きほん掃除】
2017.12.12
お恥ずかしいことに、やる気はあるけれどなかなか掃除まで気が回らない日々を送っていまして、そんな私が口コミ人気の高いお掃除グッズを見つけたことをきっかけに、基本掃除のおさらいを始めることにしました。第一弾は、フローリングです... 続きを見る

「パン・ド・ミ」が主役!体にうれしい朝ごはんで1日を元気にスタート
2017.12.12 | AD
体を目覚めさせ、一日の活力となる朝ごはん。体内リズムをととのえ、健康的な体の土台を作るためにも、毎日欠かさず食べたいものです。とくに子どもにとっての朝ごはん習慣は大切! 保育園や幼稚園、学校で、午前中から元気いっぱいに活動... 続きを見る

注文住宅と建売住宅の違いとメリット・デメリット!どちらがおすすめ?
2017.12.08
いざマイホームを持とうと思ったとき、選択肢が多すぎて悩むことも多いはず。特に、建売住宅を買うか、注文住宅を建てるかの選択は、スタート時点で直面しやすい問題です。まずはこの2つの違いから探ってみましょう 続きを見る

注目の4Kテレビ!選び方・買い方のコツと“20万円で10年間楽しめる”おすすめ商品
2017.12.08
昔、1インチ1万円と言われたテレビですが、今は全然安い。1インチ5000円を切っています。中国で多量のテレビが作られるようになったため、価格が軟化したわけですが、それでもテレビはそれなりにします。そうなると、長い間楽しみた... 続きを見る

2017.12.06
「サラダレシピの必需品」になりそうな予感。シンプルサラダがごちそうに。“いつもの一皿”がもっとおいしくなる♪ 栄養もたっぷり摂れちゃう! おいしいトッピングを見つけました。 続きを見る
![ママ達もおすすめ!本当に子どもが夢中になるおもちゃとは [楽天おもちゃ大賞2017]](http://img.kurashinista.jp/get/2017/11/22/58ca5d99c0b000d5fc9f871ef96a3854.jpg?csize=220x165)
ママ達もおすすめ!本当に子どもが夢中になるおもちゃとは [楽天おもちゃ大賞2017]
2017.12.03 | AD
いよいよクリスマスシーズン到来! 毎年この季節になるとお子さんへのプレゼント選びに頭を悩ませているというパパ・ママも少なくないはず。 子どもに喜んでほしいのはもちろん、欲を言えば、飽きずに長く遊べるおもちゃを贈りたいです... 続きを見る

ふるさと納税をわかりやすく解説!簡単にできる申し込み方法から税金の控除まで
2017.12.02
「ふるさと納税を始めよう」と思っても、初めての人にとってみれば何をどうすればいいのかわからないですよね。 どの自治体に?寄附金はいくら?寄附ってどうやるの?など迷ってしまうこと必至。 そこで、ふるさと納税のやり方につい... 続きを見る

ふるさと納税とは?人気の理由とうれしいメリットをわかりやすく解説!
2017.12.01
「ふるさと納税」って最近よく聞きますよね。 牛肉やイクラといった豪華なお礼の品がもらえておトクと話題になっているけど、実際どんなものなのかわからないという人も多いのでは? そこで、「ふるさと納税とは?」という疑問からス... 続きを見る

だしにこだわりアリ!「チルドおでん」でお店の味をおうちで手軽に♪
2017.11.30 | AD
寒くなると恋しくなるおでん。でも、とろ火でじっくり味をしみこませるのは時間がかかるし、具材をあれこれそろえるのも大変。実は、おうちで作るには意外とハードルが高いメニューかも……。 そんな時にお役立ちなのが、温めるだけです... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます