お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

100均グッズも大活躍!マスクの収納&ちょい置きアイデア

  • クリップ
100均グッズも大活躍!マスクの収納&ちょい置きアイデア

マスク生活、長引いていますね。家族のサイズにあったマスクの購入や洗濯等「マスク管理」という新しい家事を増やすんじゃないよ!というプチ怒りを抑えつつ、少しでも快適にすごせるような収納やちょい置き、持ち運びのアイデアをまとめてみました。

車のダッシュボードにぴったり!ファイルでマスク入れ

車の中にもある程度ストックしておくと便利なマスク。ジップロックとリングファイルで簡単に作れるマスクホルダーを作って車内に常備しておくのはいかがですか?

マスクがちょうどおさまるサイズのジップロックの中央に、太めのマスキングテープを縦に貼ります。テープの中央にハサミを入れて、マスクの取り出し口に。

ジップロックの左端には、2穴リングファイル用の穴もあけておきます。

ダイソーの2穴リングファイル(A5サイズ)にセットして、これで出来上がりです。ファイルは無地なので、好みのシールなどでデコってもかわいいですね。

アイデア/achanさん

インテリアとしても◎。スリコの布マスクケース

買ってきてそのまま使えるマスク専用のケースは、ぴったりサイズに作られているのでやはり便利。3coinsの布マスク用ケースは出しておいてもスッキリ見えるデザインで人気です。

蓋をあけると仕切りがあって、6枚ずつ入れると中のマスクも布製なのにちゃんと自立します。ほこりよけになる蓋がしっかりとついているところも高ポイントですね。

アイデア/AKKOさん

あの芯を活用!? 休憩時間のちょい置きマスクケース

食事でマスクをはずしたいとき、ちょこっと置いておく場所、どうしてますか? 使い終わったコロコロの芯で作る、こんなかわいいマスクちょい置きスタンドがありますよ。

「何かに使えそう…」ととっておいたコロコロの芯がたくさんある人!いまこそ放出すべきときです。この穴や幅のサイズ感、そして硬さが、マスク1枚にぴったりなんです。

はぎれや包装紙など、好みでデコレーションしてみましょう。左端の白いものは、ペイントしてあります。もっと頑張りたい人はデコパージュしちゃってもいいですね。

9×14cmのマスクを半分に折り、もう一度ふわっと折りたたむと、ちょうどよく芯に入る大きさに。ぴったりすぎて、紐を持って持ち上げても抜けないんだとか!

デスクワークでお茶を飲むときのために、机に1個置いておくのも良いですね。

アイデア/kiiro-sorairoさん

フックを貼るだけ♪洗って干してそのまま使える場所指定

家族のマスク動線を考え抜いて、やっぱりここだとたどり着いたのが…玄関。出かけるときは通りすがりに取って装着すればいいので、うっかり忘れて取りに戻っても靴を脱がなくていいところが嬉しいポイントです。

100均のシールタイプのフックを貼り付けるだけなので簡単。
風通しもいいので、洗ったマスクを干す場所としても最適ですよ♪

アイデア/オサナイリョウコさん

マスクは扉ににくっつけて! スペースの有効活用に

こちらも効率重視で扉に収納するアイデアです♪

ダイソーのマグネット付きボックスを貼り付けるだけのシンプルさですが、毎日使うものだけあって、やはり便利。マグネットがくっつくタイプの玄関ドアならこのワザで決まりですね!

ダイソーのマグネットボックスは、300円商品だけあって、こんなにしっかりしたマグネットがついています。来客の際などは取り外せるので、安心。

アイデア/Harukaze+25さん

セリアで簡単!「マスクサコッシュ」のつくり方

ティッシュやスマホなども入れておける便利なポーチ。はずしたマスクをささっとしまえるようポーチにベルトをつけて、職場などでいつでも携帯できるサコッシュにしてみましょう。

材料は左上から時計回りに、スーツケースベルト、カップスリーブ、カラビナ付タオルホルダー、ヘアーバンド、痛ポーチ ヲタコレ(10×17.5×4cm)。すべてセリアで揃います。

2つのファスナーがついているポーチです。下半分はあとでベルトやヘアバンドを固定してしまうので、最初に透明側のファスナーを5センチ程度開けておきます。

ポーチの底面を上にして、両サイド(ポーチの下半分5センチ)と底に接着剤を塗り、スーツケースベルトを貼り付けます。

ヘアバンドをポーチの下からかぶせて、接着剤で動かないように部分的に固定します。

カップスリーブを写真のような形にカットして接着剤で貼り付ければできあがり♪2つあるスペースの、透明ビニール側をマスク入れに。厚みのあるもうひとつのスペースにはティッシュなど小物を。

アイデア/三木芽久美さん

 

感染対策もいつまで続くのやらですが、とりあえずマスク置き場やマスク入れを自分仕様にして、少しでも煩わしさを紛らわせられたらいいですね。
マスクのいらない快適な暮らしが早く戻りますように!

まとめ/伊波裕子

 

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

127577

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

52205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

42147

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

28378

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

22360

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

375276

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

239568

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

137122

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

127597

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

86927

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

*ココ*さん

6856270

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

roseleafさん

8784158

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12528655

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

Asakoさん

6968917

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

🌠mahiro🌠さん

21381271

 🤔🤨🤬😬🧐🤫