こんにちは。暮らしニスタ「家事コツ研究室」研究員Oです。
外出予定がない休日などに何をやろうかなぁと悩むことがありますよね。そんなときは家でおやつを作ってみませんか?
おやつ作りというと難しいなぁと思う人もいるかもしれませんが、特別な器具や材料は必要なく、混ぜるだけ&1分もあれば完成してしまうゼリーなら、誰でも簡単に作れますよ。
今回は作り方も魔法みたいで楽しいので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください!
氷を入れて混ぜる!?
【材料】
粉ゼラチン…5g
水…大さじ1
抹茶粉末…ティースプーン1/ 3
砂糖…小さじ2
牛乳…80ml
氷…5~6個
材料を見て何か気づいたことはありますか?そう、一般的なゼリーを作るときには使わない“氷”がありますね。でもこの“氷”を使うことで、劇的に簡単に&速くゼリーを作ることができるんです!
それでは「1分間ゼリー」の作り方を紹介します。
【作り方】
1、容器に粉ゼラチン、水を入れて混ぜる
まず、容器に粉ゼラチンを入れ、そこに水を加えます。
こんな感じでゼラチン全体に水がいきわたるように混ぜます。
2、抹茶、砂糖、温めた牛乳を加える
次に1に抹茶粉末、砂糖を入れ、
電子レンジで温めた牛乳を加えます。
ここで、ゼラチン、抹茶、砂糖が完全に溶けるまでしっかり混ぜ合わせましょう。ゼラチンがしっかり溶けきっていないと、できあがりの食感が悪くなりますよ。
3、氷を入れてかき混ぜる
ついに今回のポイントとなる氷の登場です!
ゼラチンをしっかり溶かした2に氷をまず3個ほど入れます。
氷を入れたらひたすらグルグルとかき混ぜます。
一気にたくさんの氷を入れるとかき混ぜにくくなるので、まずは3個ほど入れてかき混ぜ、氷が解けたら新しいものを加えます。
するとだんだん液体だったものにとろみがついてきましたよ!ゼラチンが急激に冷やされて固まってきたんですね。
さらにかき混ぜると、完全に固まりました。これでゼリーの完成です。かき混ぜた時間、なんとたったの45秒!!この速さ、まるで魔法のようです。恐るべし氷パワー☆
出来上がりはこんな感じに
氷を混ぜて作ったゼリーが出来上がりました。うっすらと緑色をしたおいしそうなゼリーになりましたね。ゼラチンを溶かすところから固まるまで、たったの1分!ゼリーは比較的簡単に作れるおやつだと知ってはいましたが、まさか本当に1分でできるとは☆
早速ひと口食べてみると、ぷるんとした食感と共に、優しい甘さが口に広がっておいしい~♪家で作ると甘さを調整できるのも嬉しいですよね。小学生の息子も喜んで食べていました。
いろんな味でおやつ作りを楽しんで!
今回は家にあった材料で抹茶ミルク味にしましたが、コーヒーやジュースなんかでも同じように作れますよ。味を変えるだけでまた違ったゼリーを楽しめるので、親子でそれぞれ自分好みのゼリーを作ってみてもいいですね。どっちが早く固まるかの競争をしても楽しいですよ。たいくつな時間をおやつ作りで楽しい時間にしてください♪
取材・文/JUNKO
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます