お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

メリーズなどおむつの空き袋、捨てません!便利な使い方発見♪面倒な家事がラクに&省スペースにも!

  • クリップ
メリーズなどおむつの空き袋、捨てません!便利な使い方発見♪面倒な家事がラクに&省スペースにも!

もっと見る⇒⇒冷めたピザはレンジで温めないで!焼きたての味を復活させる3分裏ワザ。トースターも使いません

おむつの袋がちょうどよかった!

厚手でしっかりしたおむつの空き袋。

早速、洗濯物を漬けてみました。

袋から水が漏れることもなく、しっかり漬け置きもできてばっちりでした!

おむつ袋はメリットがいろいろ

おむつの袋を使って漬け置き洗いをしてみて気がついたことがあります。

それは、手を濡らすことなく漬け置き洗いができるということ。もみ洗いや軽くしぼる程度であれば袋に入れたままできるので、わざわざ手袋をつけ外ししなくてもいいのがラク!

さらに我が家の場合、以前に使っていた洗い桶よりも、少ない水量で済んでいるのも助かりました。

例えば、子どもたちの上履きや学生靴。

洗い桶使用時には約4~5リットルの水量で、かつ靴が浮いてきてしまうという煩わしさがありましたが、おむつの袋を使うと2リットル程度の水量で十分。浮き上がってくることもありません。

また、靴下などの少量の漬け置き洗いであれば、袋の取っ手部分を利用して吊るすことができるので場所もとりません。

袋は、軽く洗って乾かしておけば繰り返し使うこともできるし、汚れもの洗いに使う場合はそのまま処分しても惜しくありません。

袋洗い、思った以上に使い勝手がよいかも!

おむつの袋がない!というかたは、衣類購入時にもらえることがある、このような大き目のショップ袋でも十分使うことができました。

ちなみに、厚手でしっかりしているところが似ている米袋ですが、こちらは漬け置き洗いには不向きでした。

洗濯物と水、洗剤を入れて漬け置いたところ、しばらく時間が経つと袋から水が抜けてしまっていたのです。

調べてみたところ、スーパーで売られているお米の袋は、陳列や取り扱いの関係上、あえて穴が開けてあるのだそうです。

というわけで、定期的に手に入る&丈夫なおむつの袋が、今のところ、漬け置き洗いに一番使えそうです。

実は、長い間、洗い桶の置き場所に頭を悩ませていた我が家。これを機に、袋を使った漬け置き洗いをメインにしてみようと思っています♪

写真・文/あおましいろ ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

80967

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

63226

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

36455

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30649

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

はるあやさん

26615

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

495014

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

304700

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141026

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

135568

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

はるあやさん

121733

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

おおもりメシ子さん

8574519

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

RIRICOCOさん

4496017

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

*ココ*さん

6379337

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

桃咲マルクさん

6918227

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

happydaimamaさん

8989954

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...