
玉ねぎはみじん切りにします。
ブロッコリーも細く切っておきます。
フライパンを温め、油を入れ、ニンニク、生姜、鶏ひき肉を入れ炒めます。
玉ねぎのみじん切りを入れ炒めます。
軽く、塩胡椒します。
ご飯を入れ炒めます。細かく切ったブロッコリーを入れます。
トマトケチャップを加え、味を整えます。
円柱の器に入れお皿にひっくり返します。
ボウルに、卵を割り入れ、砂糖、片栗粉を入れよく混ぜます。
フライパンを温め、薄く油を敷きます。
薄焼き卵を作ります。
型取りした円柱の器を外し、薄焼き卵を乗せ、形を整えます。
周りに、ブロッコリーを飾ります。
ブロッコリーは耐熱容器に入れ、レンチン600Wで1分加熱しました。
加熱時間は調整してください。
トマトケチャップで、チューリップを描きます。
春菊(サラダ用)を水でささっと洗い、手でちぎって、茎や葉っぱに見立てて飾りました。
因みにサラダ用春菊は↑です。
福島県いわき市のスーパーの産直野菜で販売していました。
野菜もフルーツも他で買うよりは安い!お米も美味しいですよ。
調理済みパンも美味しいですよ。
あまり春菊を生で食べる習慣は無かったのですが、生で食べた方が、ビタミンCや抗酸化作用の効果が高いです。
ビタミンCは熱に弱いですからね。
オムライスを多めに作って、タッパーに入れて、冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存しました。
職場に持参する際は、蓋を外して600W2分くらいで、美味しいオムライスが簡単にご用意できますよ。
オムライスは、半月型や帽子型など形を変えて楽しめるレシピです。
是非、お好きな形で作って、春らしいレシピにしてみてください。
オムライスは、誰が作っても美味しいですね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます