お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【ケンタッキー】オリジナルチキンの上手な食べ方!実はチキンには5つの種類があること知ってる?

  • クリップ
【ケンタッキー】オリジナルチキンの上手な食べ方!実はチキンには5つの種類があること知ってる?

もっと見る⇒⇒カーネルおじさん神すぎる!!ファン感謝祭がキタキタヨーーーー!!!【ケンタッキー】てんこ盛りパックが爆安すぎる!約1ヵ月のロングラン販売スタートです!!

今回購入した9ピースバーレルには、①キールが1本、そのほかの部位が2本ずつと、バランス良い組み合わせで入っていました。店員さんも詰める際に、部位を選定して入れていたため、おそらくこの組み合わせが基本のパックになるものと思われます。

とはいえ、組み合わせが異なる場合もあるので、あくまでもお店側の厚意として捉えておくのが良さそう(チキンの部位指定も不可です)。

オリジナルチキンの各部位ごとの特徴と上手な食べ方

さて、ではさっそく①から⑤まで順番に、各部位ごとの味の特徴と、以前KFC公式がおすすめしていた食べ方をご紹介します。

①キール(胸)

胸肉なので、脂質が少なくてあっさりとした味わいが特徴です。軟骨と小骨以外はほぼ肉なので、食べやすさも抜群。

【見分け方】
5つの部位の中で、一番骨が出っ張っていなくて、四角く左右対称に近い形をしています。

1. 赤丸部分の左右にうっすらと見える小骨を2本取り出します。

2~3. 真ん中に大きな軟骨があるので、軟骨からお肉を外すようにして食べます。

軟骨はお好みで食べてもOKです。  

②リブ(あばら)

骨周りの旨みがたまらない!という方には、「リブ」がおすすめです。あばら肉ならではの、深みのある味わいが楽しめます。脂身が少ないので、あっさり派の人でもペロリと食べられますよ。

【見分け方】
5つの部位の中で、一番大きく、中心部分が薄いのが特徴です。

1~2. 赤丸部分あたりにある大きなお肉のかたまりを外して食べます。

3. 反対側の細かいあばら部分は、ほぐしたり、かぶりついて食べます。 

リブは、小さな骨が多いので、手でほぐして食べるのが個人的にはおすすめです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

121369

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

83999

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

67903

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

ぴーはるままさん

20335

2児のママです。ハンドメイドが大好きで、空いた時...

5

mamayumiさん

13103

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

435960

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

398326

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

198295

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

133798

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

中山由未子さん

101771

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

happydaimamaさん

9057857

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

香村薫さん

5381799

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8577082

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

6826242

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8698054

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...