お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

心配性→ストック地獄で片づかない人へ…そんなにたくさん必要ですか?

  • クリップ
心配性→ストック地獄で片づかない人へ…そんなにたくさん必要ですか?

“片づけられない人”にはさまざまなタイプがありますが、その一つにあげられるのがズバリ“心配性の人”。

人間の脳は、「そろそろ歯医者さんに行かなきゃ」とか、「あの振り込みは済ませたんだっけ?」などと気がかりがあると、100%の力を発揮できないと言われています。つまり、考え事をしていると、それだけ判断力が鈍るということです。

まだ冷蔵庫にはマヨネーズが入っているのに、スーパーに行くと「次なくなったときのために買っておこう」とストックを買ってしまうあなたはこのタイプ。それが重症化すると、家の中にものがあふれて片づけが追い付かない人になってしまう可能性大です!
そもそも、マヨネーズは一日くらい切らしたからって問題ありません。今はネットショッピングだってできるし、ちょっとお金を出せば、家に居ながらにして注文したその日にほしいものが届く時代。トイレットペーパーだって、洋服だって、ネットで買えば翌日に届くものがほとんどです。

そう考えると、余分にものを買い、ストックしておく必要があるのでしょうか?

 

今ならお得
プロのエアコン掃除で空気キレイ
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。自分ではできない徹底的な分解と洗浄で、においの原因のホコリやカビをきれいにしてみませんか?
エアコンクリーニング
5,980 円(税込)

自分の使うペースを知れば、溜まりすぎることはない

私のお客様にこんな人がいました。そのお宅のキッチンをスタッフと一緒に片づけていたら、吊り戸棚からラップが次から次へと出るわ出るわ……。全部数えてみたら、なんとその数100本以上! 古くなりすぎて、もはやラップが持つ静電気が失われているのはもちろん、溶けてひとかたまりになってしまっているものまでありました。

「一体どうしてこんな大量のラップを?」とストレートに疑問をぶつけると、「次いつこんなお買い得な日が来るかわからないから」という理由で、2本セットで安売りをしている日は必ず買うようにしていたのだそう。

冷静に考えればもうこれだけのラップストックがあるのだから、買う必要はないという判断ができそうなもの。でもその方は、「毎日使うラップがなくなったら困る」という気持ちが、「ラップはいくらでもあっていいもの」という認識につながって、とにかく安い日に買っておくとおトクと思いこむようになってしまっていたのです。

しかし、よく考えてみてください。あの本数の溜まり方を見る限り、ラップの安売りは結構な頻度で行われるに違いありません。そして、「溜まっていってしまう=使うペースより買い足すペースの方が速い」ということは、何よりその方は「自分がラップを消費するペース」をまったく把握できていなかったということなのです!

彼女のような心配性の方に伝えたい言葉は…

「まず、己のペースを知れ!」ということ。

ものが足りなくなることを心配するのなら、まずはその不安としっかり向き合って。例えば、調味料をあけた日にちをフタやボトルに書いておくだけでもペースをつかむことはできます。落ち着いて何がどんなペースで減っていくかを知れば、それに合わせて適正な買い物ができるようになるはず。自分で自分を知るのが難しければ、私のような整理収納アドバイザーや家族でも誰でもいいから、第三者を入れてでも己を知るように心がけてみて。

ちなみに、ものが足りない緊急時にも私が慌てずに済むのは、「もしなくなってしまったら」の対応策が頭の中でできているから。例えば、次男のオムツが残り数枚になっても、「あの薬局は深夜までやってたな」「ちょっと値段は高くなるけれど、当日届くネットショップで買っちゃえ」と、臨機応変に動ける準備ができているからなんです。こういった対応についてあらかじめ考えておくと、ストックしなきゃという強迫観念から解き放たれるのでオススメです。

ストックは、一見効率的で人の安心を生むものと感じがちですが、使い切らなければまさにお金と場所のムダ! 最小限のストックでものがうまく循環する家こそ、理想的なのです。

吉川永里子
(収納スタイリスト(R)/整理収納アドバイザー1級認定講師/整理収納コーチ2級/スタイリングカウンセラー)
「片づけはストレスフリーに暮らす近道」をモットーに、女性目線・ワーキングマザー目線で整理収納やライフスタイル提案を行う。メディアでのアドバイス以外に、個人のお客様のお宅へも積極的に伺い、レッスンやセミナーなどこれまでに2000人以上に片づけをレクチャー。『30日間片づけプログラム』『子どもがいてもキレイがつづく!ラクするための片づけルール』など著書多数。プライベートでは夫と2人の息子と52平米の賃貸マンションで暮らす。

取材・文/栗田瑞穂

\おうちをプロの技で綺麗に/
自力ではなかなか満足に掃除できない部分、プロのお掃除ですっきりしませんか?

収納スタイリスト/整理収納アドバイザー1級認定講師/整理収納コーチ2級/スタイリングカウンセラー
「片づけはストレスフリーに暮らす近道」をモットーに、女性目線・ワーキングマザー目線で整理収納やライフスタイル提案を行う。メディアでのアドバイス以外に、個人宅へも積極的に伺い、レッスンやセミナーなど2000人以上に片づけをレクチャー。『吉川永里子のクローゼット収納』『子どもがいてもキレイがつづく!ラクするための片づけルール』など著書多数。プライベートでは夫と2人の息子と52平米の賃貸マンションで暮らす。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

ひこまるさん

11082133

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ちゃこさん

4057923

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

Asakoさん

6900214

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

よんぴよままさん

6834626

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

RIRICOCOさん

4525414

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...