お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

警視庁の災害対策課が伝授する『保冷剤の意外な活用法』いざというときにもお役立ち!【やってみた】

  • クリップ
警視庁の災害対策課が伝授する『保冷剤の意外な活用法』いざというときにもお役立ち!【やってみた】

もっと見る⇒⇒チョコベビーの空き容器、活躍ぶりがすごい!夏が楽しくなる♪気になる悪臭対策にも便利

さて結果は?どう活用するの?

保冷剤の中身に塩を混ぜてろ過し、乾かしたものがこちらです。

保冷剤の中身とは見た目が異なる、白い塊になっていますね。

これ、一体何かというと、「高吸水ポリマー」と呼ばれるもので、純粋な水ならポリマーの重さの200~1000倍、尿の場合でも30~70倍と極めて高い吸水能力を持った物質なんです。

しかも外から力を加えても、一度吸水された水はほとんど外に出ないということで、紙おむつやナプキンなどの衛生用品をはじめ幅広い分野で使用されています。

ちなみに、高吸水ポリマーに塩をかけると水っぽくなったのは、もともと吸っていた水分が外に出てきたからなんだとか。

警視庁警備部防災対策課によると、この乾燥させて取り出した高吸水ポリマーを使えば、災害時などに便利な「簡易トイレの凝固剤」になるとのこと。

保冷剤にこんな活用方法があったとは全く知りませんでした!!

せっかくなのでこの乾燥させて取り出した高吸水性ポリマーを少量の水に再び混ぜたところ…

また水を吸ってジェル状になりました☆変幻自在な物質で面白いですね♪

ちなみに、この乾燥させたものを排水口やトイレに流すと水分を吸って膨張し、詰まる原因になるので、流さないようにしましょう。ジェル状の保冷剤の中身や簡易トイレの凝固剤として使用した場合も同様ですね。

また、保冷剤の中身をお子さんやペットが誤飲しないよう注意してくださいね。

「物を固める」という別の活用法を知ったことで、余っていた保冷剤の活用先が一気に決まりました^^

災害は起こらないに越したことはないですが、こういったことを知っているだけで安心感が違いますよね。いざというときのためにぜひ試してみてください。

撮影・文/JUNKO ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

83257

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

59307

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

47958

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

46695

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

43869

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

372964

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

168087

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

135364

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

115826

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

96442

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

Asakoさん

6961994

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12524632

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

11136393

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ハニクロさん

4177840

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6843731

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標