お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ブドウの皮がペロンとむける!裏ワザを試したら、圧倒的に時短だった!

  • クリップ
ブドウの皮がペロンとむける!裏ワザを試したら、圧倒的に時短だった!

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

ほかにも簡単な裏ワザ2つ!お湯不要ですぐできる!

調べていくと、道具いらずの皮剥き技もありました! それが、粒の「おしり」から剥く、というもの。

枝から外した粒の「穴」を頭とすると、その真反対が「おしり」。こちらから剥き始めるだけで、たしかに皮がちぎれにくい!いつもより格段に剥きやすいです。

上写真は、左の粒が「おしり」から剥いたもので、右の粒が「頭」から剥いたもの。表面に薄い紫の部分も残せました。

カンタン裏ワザをもう1つ。こちらは爪楊枝1本あればできますよ♪

爪楊枝を粒の「頭」の穴から挿し入れ、皮と実を剥がすように内側をぐるりと1周させます。すると、皮からスルリと押し出せしました。表面の紫の部分はすっかり取れています。

剥き方で仕上がりがこんなに変わるのですね! 表面の紫の部分は「ポリフェノールが含まれている」とも聞きますし、残すか取り去るか、好みで決めるのがおすすめです。

どちらの裏ワザも1粒ずつ作業するので、湯煎よりは時間がかかります。でも、ブドウ本来の甘みはしっかり楽しめそうですよね。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

164563

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

45744

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

26400

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

23254

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

23015

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

367488

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

203334

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

164716

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

114043

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

108127

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

happydaimamaさん

9952050

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

Asakoさん

6942957

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

RIRICOCOさん

4534110

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12516269

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

*ココ*さん

6806899

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標