お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

フリーザーバッグの空気を一発で抜く裏ワザがすごい!いつもの方法に圧勝☆【やってみた】

  • クリップ
フリーザーバッグの空気を一発で抜く裏ワザがすごい!いつもの方法に圧勝☆【やってみた】

もっと見る⇒⇒ひるおびで話題に!シンク掃除はもうスポンジを使いません!いつものヤツで代用すれば一石二鳥&楽にキレイ♪

3つ目:裏ワザで空気を抜く

そしていよいよ裏ワザの登場です!

まず準備するのが、深さがあってフリーザーバッグよりも大きめの器を1つ。火にかけたりしないので、ボウルなどでOKです^^

準備した器にたっぷりの水を入れます。

次に、端を少しだけ開けておいたフリーザーバッグを水が入った器の中に入れ、口部分ギリギリのところまで袋を沈めます。

この時沈めすぎて口部分から袋の中に水が入らないように気を付けてくださいね!

水に沈めた段階ですでに袋の中の空気が水圧で押し出されている感じがしますね♪

最後に、少し開けていた口部分をしっかり閉じれば完了です。

結果はこちらです。見てください、フリーザーバッグが中のタンドリーチキンにピタッとくっついていますよね!見るからにかなり真空に近い状態になっている気がします☆

これだけ真空になっていれば、かさばらず保管に場所を取らないのが嬉しいですね。

今回試した3つの方法で真空にしたフリーザーバッグを並べてみました。左から「手」、「ストロー」、「裏ワザ」の順なのですが、密閉度合いは一目瞭然。

圧倒的に裏ワザの勝利です☆ここまで差が出るとは思っていなかったので、裏ワザのすごさに脱帽です^^

しっかり空気を抜いて、おいしさ長持ち♪

食品を長くおいしく保存するためにフリーザーバッグは欠かせない存在ですが、その真空にする方法によってこれだけ密閉度に差が出るとは驚きでした。

真空に近くなればなるほど食品の鮮度や風味は長持ちするので、ちょっとひと手間かかるかもしれませんが今回紹介した裏ワザは試す価値ありですよ!

取材・文/JUNKO

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380843

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6819256

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...