お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

みょうがの旬の時期・季節はいつ?栄養や美味しい食べ方も紹介

みょうがの旬の時期・季節はいつ?栄養や美味しい食べ方も紹介

みょうがはシャキッとした歯ごたえが特徴の香味野菜です。そうめんや冷奴にそえたり、味噌汁にいれたり、みょうがの独特な風味が好きな人も多いのではないでしょうか。

実は、みょうがを野菜として栽培しているのは日本だけなのだとか。本記事ではみょうがの旬の時期・季節や栄養、美味しく食べられる調理法について紹介します。

みょうがの旬の時期・季節

みょうがの食感と香りは、料理の良いアクセントになります。食欲がない時やひと手間加えたい時の名脇役【みょうが】の旬の時期・季節について解説します。

みょうがの旬は3回ある?

みょうがは種類によって旬が異なるため、春・夏・秋の年3回旬が訪れます。日本で流通しているみょうがは「花みょうが」と「みょうがたけ」の2つです。それぞれの旬を紹介します。

花みょうがの旬

スーパーでよく販売されている赤紫色のみょうがは「花みょうが」です。みょうがは、土の中に地下茎と呼ばれる茎を伸ばして成長します。この地下茎の先端にできるつぼみの部分が「花みょうが」です。花みょうがが地表に出てきたところを収穫します。

花みょうがはハウス栽培もおこなわれているため年中収穫が可能ですが、一般的には6〜10月頃、夏から秋に旬を迎えます。

また、花みょうがは花をつける時期によって夏みょうがと秋みょうがに分かれ、夏みょうがは6月下旬〜7月、秋みょうがは8月〜9月に出荷されます。夏みょうがは小ぶりで緑がかった色をしており、秋みょうがは大きくて鮮やかな赤紫色なのが特徴です。

みょうがたけの旬

みょうがたけは、地下茎に土をかぶせて20〜30cmほど長く伸ばしたものです。日に当たらないように育てるため、花みょうがと比べると白く見えます。

みょうがたけの旬は春で、1月頃〜初夏にかけて出荷されます。しかし、スーパーで見かけることは滅多にありません。みょうがたけは収穫までに手間がかかるため一般家庭には出回りにくく、高級食材として扱われているからです。

もしみょうがたけが手に入ったら、斜めに刻んでシャキシャキとした食感を楽しみましょう。手巻きずしにしたり、サラダに入れたり、かき揚げにしても美味しく食べられます。

みょうがの自生の時期は?

家庭菜園でも人気のみょうがの出る時期は、地域差はあるものの7〜10月頃です。植え付けは春に行います。

タケノコのように地面からひょっこり顔を出した時に採るのがポイントです。みょうがの根元をつかんで、ねじりながら引っ張ります。

花が咲いてしまうと中が柔らかくなって味が落ちるほか、小さな虫が侵入するので、穂先が固い状態で早めに収穫しましょう。花みょうがは次々と出てくるため、毎日チェックするのがおすすめです。

また、みょうがは一度植えれば毎年自生してきます。1年目の収穫量は少量ですが、2年目以降本格的に収穫できるようになります。

3年目以降は株が大きくなるため、ハリのある大きなみょうがを収穫できるでしょう。

みょうがの生産地域

みょうがは、高知・奈良・秋田の三県で国内生産量の約95%をカバーしています。みょうがの各生産地域について紹介します。

北海道

北海道で唯一みょうがを生産しているのが八雲町です。生産者が減っており、近年ではわずか12軒の農家で栽培しています。八雲町のみょうがは全て露地栽培で、お盆明けに旬を迎えます。

東北

東北地方のみょうがの産地は、宮城県と秋田県です。

宮城県では「仙台みょうが」とも呼ばれるみょうがたけの生産がさかんです。主な生産地は名取市で、根株栽培から収穫するまで1年半もの時間がかかります。

秋田県のみょうがの産地は、熊代市や山本郡です。熊代市などが中心の「JAあきた白神」では「白神みょうが」としてブランド化しています。

白神みょうがは香りとみずみずしさが特徴で、8月頃に収穫の最盛期を迎えます。

関東・中部

関東・中部地方のみょうがの産地は、群馬・新潟・長野県です。

群馬県では、夏期にも涼しい中山間地域で栽培され、夏秋みょうがとして出荷されます。また、土を使わない「養液栽培」により周年出荷も行われています。

新潟県では、上越市で棚田により生産されている「棚畑(たなばた)みょうが」が有名です。上越市で古くから栽培されてきた伝統野菜である「上越野菜」に認定されています。

長野県佐久市では「みょうがが生える家は栄える」という言い伝えがあり、古くからみょうが栽培の文化が根付いています。長野県の郷土料理である「やたら」にもみょうがは欠かせない食材です。

関西

関西地方で有名なみょうがの産地は京都府です。

京都では「京みょうが」としてみょうがたけをブランド化しています。冬の時期に株を「カマ」と呼ばれる室に入れ、一定の温度を保つ湧水を利用する独特の生産方法で作られます。収穫時期は4〜5月です。

また、奈良県には「茗荷町」という地名が存在しています。吉野山で自生したみょうがを、夏季のみ限定販売している農家もあります。

吉野山で採れたみょうがは実がしまって食感が良く、さわやかな香りです。

四国

高知県は全国生産量の90%を誇る、日本最大のみょうがの産地です。なかでも、須崎市は名産地として知られています。高知県ではハウス栽培と露地栽培により、1年を通してみょうがを収穫できます。

ハウス栽培では土を使わない「養液栽培」がさかんです。日々の肥料やりや給液、温度や湿度、二酸化炭素濃度、電照の照度、排液のモニタリングなどは全て自動制御で行われています。

ちなみに、6月13日は「みょうが記念日」に登録されています。6月はみょうがの出荷が増えること、 「いいみょうが」の語呂合わせで13日なのだそうです。

みょうがとは?特徴・栄養・季語

みょうがは「魏志倭人伝」に名前が記されているほど、古くから日本に存在した野菜です。みょうがの特徴や栄養、季語について解説します。

みょうがの特徴

みょうがを漢字で書くと「茗荷」。東アジアが原産で、しょうがとともに大陸から持ち込まれたといわれています。しかし、野菜として栽培しているのは日本だけです。

普段食べているのは、みょうがの地下茎から出るつぼみにあたる部分で「花みょうが」と呼ばれています。食感と香りが良く、料理のアクセントとしてお馴染みの食材です。

みょうがの栄養

みょうがの栄養成分は、下記の通りです。

  • アルファピネン
  • アントシアニン
  • カリウム
  • 食物繊維

みょうがの独特の香りはアルファピネンという香り成分によるもので、食欲増進・消化促進効果があるといわれています。

アルファピネンは血行促進効果も期待できるため、体の冷えにもよいでしょう。

また、赤紫色の部分には高い抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれており、美容や健康維持に役立ちます。特に、目の健康におすすめです。

他にも、むくみ・高血圧予防に効果的なカリウムも豊富に含まれています。便秘予防・血糖値対策におすすめの食物繊維も豊富です。

晩夏・秋の季語

みょうがは俳句の季語として用いられます。みょうがの花が咲く前を「茗荷の子(みょうがのこ、めうがのこ)」と言い、夏の季語です。

「茗荷の花」は秋の季語で、茗荷の若芽である「茗荷竹」は春の季語となります。同じ茗荷でも、若芽と花の咲く前後で季語が異なるのは興味深いですね。

また、「茗荷を食べると物忘れがひどくなる」という俗説を聞いたことはありませんか?これは、釈迦の弟子の1人が忘れっぽかったことに由来するといわれています。

釈迦の弟子に自分の名前すら忘れてしまうほど忘れっぽい弟子がおり、自分の名前を記した名札を常に持っていたそうです。周りから笑われても精進を続け、やがて悟りの境地に達します。

その弟子が亡くなり、その墓から生えてきた草を「茗荷」と名付けた、と言い伝えられています。

みょうがのレシピ紹介

みょうがは、生でも火を通しても美味しく食べられる食材です。シャキッとした食感を楽しみたいなら生で、みょうがそのものを味わうなら火を通すのがよいでしょう。さまざまなみょうがのレシピを紹介します。

みょうがの下処理

みょうがを美味しく食べるには下処理が大切です。まず、穂先の部分に泥が残っている場合はきれいに洗い流しましょう。みょうがの表面につやがあれば、皮は剥かずにそのまま使用できます。表面が黒くなっている・変色しているものは取り除いてください。

みょうがはアクがあるため、生で食べる場合は水にさらします。ただし、さらしすぎると香りがとんでしまうので注意が必要です。

また、みょうがに水分が残ったままだと雑菌が繁殖しやすくなります。水洗い後やアク抜きのために水にさらした後は、すぐにキッチンペーパーなどで水分をふき取りましょう。

やみつき無限ミョウガ

みょうががメインのおかずです。サラダ感覚でそのまま食べても、ご飯や麺にかけても美味しくいただけます。食欲がない時でも箸が進みます。

ねこじゃらしさんのアイデア

やみつき無限ミョウガ♪

材料 : ミョウガ / 大葉 / うす揚げ  / 梅干(減塩のもの) / かつお節パック / めんつゆ

ミョウガがメインのお料理ってなかなかないと思いますが、コレは本当に美味しくていつも丼一杯作ってあっという間になくなります。是非お試しください♪

詳細を見る

みょうがとしらすのポテトサラダ

ポテトサラダにみょうがを使うと、いつもと少し違った大人の味になります。定番のポテトサラダに飽きてしまった・おつまみにもう1品欲しい時にぴったりです。

栄養士まみさんのアイデア

【みょうがで夏バテ撃退‼︎】作り置きOK☆みょうがとしらすのポテトサラダ

材料 : じゃがいも / みょうが / 釜揚げしらす / マヨネーズ / ごま油 / 塩 / GABANブラックペパー[パウダー]

今日は、香味野菜のみょうがを入れたポテトサラダのご紹介♪
「おつまみとしてもいい!」と主人が言ってくれた一品です☆

詳細を見る

みょうがと大葉のかきたま汁

温かいままでも美味しいですが、暑い日は冷蔵庫で冷やして「冷製かきたま汁」にするのがおすすめ。みょうがは輪切りにして食感を残すのがポイントです。

栄養士まみさんのアイデア

【温かくても・冷たくてもOK】夏バテ予防に!みょうがと大葉のかきたま汁

材料 : みょうが / 大葉 / 卵 / いりこ / 水 / ☆酒 / ☆白だし / ☆しょうゆ / ☆塩 / ♦片栗粉 / ♦水

皆さま、夏バテしてませんか?
毎日、こう暑いと嫌になっちゃいますよね?
ということで、今日は夏バテ予防にいい汁物レシピのご紹介♪
温かくしても、冷たくしても、どちらでもおいしい汁レシピです☆

詳細を見る

みょうがの旬を知って美味しく食べよう

みょうがは春・夏・秋の年3回旬が訪れます。スーパーでよく見かける赤紫色のみょうがは「花みょうが」です。花みょうがは収穫の時期によって夏みょうがと秋みょうがに分かれています。

また、みょうがの香り成分であるアルファピネンには食欲増進・消化促進効果があるといわれています。最近食欲がないなと感じたら、みょうが料理はいかがでしょうか?

暮らし二スタには豊富なレシピが毎日投稿されています。今日の料理のレシピに迷ったらぜひ検索してみてください。きっとあなた好みの料理が見つかりますよ。

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け