・豚肉はひき肉を200gご用意下さい。
・ゆずこしょう油は、馬路村さんの物を使用しました。詳細は次項をご覧下さい。
・シューマイの皮は今回は10枚のみ使用
・フライドオニオンは20g使用します。
・ごま油は香りの強めの物がお勧め
・写真にはありませんが、緑のハーブや薬味など(葱でもOK)仕上げの彩りに少しだけご用意頂けると仕上がりが綺麗です。
ゆず果汁の美味しさで有名な馬路村さん。我が家でもゆず果汁とポン酢を愛用させて頂いています。
ゆず果汁も開封前からいい香りがしてとってもお気に入りなのですが、今回は、ゆずこしょう油(オイル)っという調味料を使用してレシピを作りました。
青ゆず・青とうがらし・にんにく・塩に油が入った万能調味料です。詳細は馬路村さんのサイトでご覧下さい。↓
https://www.yuzu.or.jp/umaji_shopping/products/detail.php?product_id=671
170g入なので、結構たっぷり使えます。無添加なので、とっても安心安全。そして美味しいです。
ボールに☆印の材料を入れて粘りが出るまで手早く練る様に混ぜて下さい。
写真は粘りが出るまで練った肉ダネです。
ボールも汚したくなければ、ビニール袋に入れて練って下さってもいいですよ!
キッチンハサミを使ってシュウマイを2枚重ねた物を半分に折って切ります。だいたい5mm~1cm位の細切りでOKです。
あっという間に細切り皮が出来上がりです
肉ダネを耐熱皿に入れて、満遍なく高さが同じになる様にスプーンの裏側を使って撫でる様に整えて下さい。
カットしておいたシュウマイの皮を上に満遍なく乗せ、水をパッパっと全体を湿らせる様に振りかけます。
器にふんわりラップをして、電子レンジ600wで3分加熱して30秒休ませたら完成です。
上の皮もしっとりもちもち感が出ています。
このまま食べてもOKですが、見映え良く仕上げる為に、ちょっとひと手間かけたいと思います。
一応シュウマイなので1口サイズをイメージして、8箇所にゆずこしょう油とハーブを1枚の葉っぱずつ乗せて並べました。こうするだけで、一気に華やかに仕上がります。食べる時は豪快ですが、とっても簡単で時短のお料理だからこそ、仕上げに余裕が生まれます。
スプーンで掬って食べるだけ!もちもちの皮と下に少し溢れた油を絡ませて、何も付けずそのままでお召し上がり下さい。上に追加したゆずこしょう油もフレッシュなスパイスが更に加わって美味しいです。
今回はシンプルに仕上げていますが、更にカラフルなピーマンやパプリカを刻んだ物を散りばめても彩りが更に豊かで綺麗になりますよ。
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。とっても振り幅のある調味料を手に入れる事も時短の一つ。ゆずこしょうも好きですが、更に風味がアップしたゆずこしょう油は、更に使い勝手がよく、アレンジしやすいです。いつもとちょっと違うシュウマイ。しかも時間がかからず簡単で美味しい。お料理の時間短縮して味わい豊かになるなんて夢のよう♪今日はガッツリお肉が食べたい。なんて時にもお勧めのレシピです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます