""のコラム一覧

2015.12.08
ミストタイプの化粧水って気持ちいいですよね。 吹きかけるだけで顔全体に水分を与えることができるため、「一度使ったら手放せない!」と感じている方も多いのではないでしょうか。 続きを見る

2015.12.08
「洗面室はその家の個性が出る」と感じているという、ピーズ・サプライの井上さんに洗面室づくりのチェックポイントを施工例写真をまじえて教わりました。 1. 湿気対策 浴室の湿気を気にする人は多いのですが、洗面室の湿気... 続きを見る

つくり手と施主から直に話を聞ける! 建築家のオープンハウスに行こう!
2015.12.08
憧れはあるものの、少しだけハードルの高さを感じてしまう建築家設計の家。入居後の家を公開するオープンハウスなど、意外に外に開かれています。 今回伺ったのは… 吉田さん宅(愛知県) DATA. 家族構成: ... 続きを見る

2015.12.08
住宅において浴室は、家族全員が使用する癒しの空間です。「お風呂であたたまるのが大好きだから浴槽は広く」、「プライバシーを重視しつつ光や風をとり入れる窓がほしい」など、家族によって好みの浴室は違います。 せっかくの設計から... 続きを見る

2015.12.08
家庭からのCO2排出量が増えている現状を見ると、最新の技術で省エネすることと同時に、エアコンやテレビなど、設備機器類の数や使い方を見直す必要もあると言えるでしょう。 またここで説明するように、従来からある「ローテク」の知... 続きを見る

毎日の暮らしをおしゃれにしたい。長年の思いをかなえる工夫が随所に
2015.12.08
【Sさん宅(滋賀県)】 暮らしとデザインが両立する工夫をひとつずつ積み上げて 知人に紹介されたビルダーで、モダンヴィンテージスタイルの家を建てた佐賀枝さん。「今でもそのビルダーの完成見学会に顔を出す」というほど... 続きを見る

暮らしで大切なことや好みに優先順位をつけて、オリジナルの間取りに
2015.12.08
【Nさん宅(熊本県)】 “一般的”にこだわらずライフスタイルに合わせて 分譲地の抽選に当選し、限られた時間と資金の中で家づくりをしたNさん。「レトロでナチュラルな家」を希望し、地元のビルダー「コムハウス」に家づく... 続きを見る

おしゃれな寝室のレイアウト・間取りプランを考える時のポイントやコツが知りたい
2015.12.08
寝室は「家の中で最もプライベートな空間」。 せっかくマイホームを建てるなら、自分たちにとっていちばん心地よく、リラックスして過ごせる場所にしたいですよね。 そこで、ここでは快適で使いやすく、おしゃれな寝室のレイアウトの... 続きを見る

キッチンスタイルの種類とレイアウト・間取りプランニング(設計)方法
2015.12.08
家づくりでこだわりたいところといえば、やっぱりキッチン。 家事が得意な人も苦手な人も、ストレスなく楽しく作業できるキッチンが理想的ですよね。 ここでは、キッチンレイアウトの種類やプランニングのコツをまとめてご紹介。 ... 続きを見る

2015.12.08
リビング&ダイニングは家の中で家族がもっとも長く過ごす場所。ぜひゆったりとくつろげて、楽しく食事ができるスペースづくりを目指したいですよね。 ところが、リビング&ダイニングには必要な家具が多く、実はレイアウトが難しいスペ... 続きを見る

実家の2階を増改築。広い生活空間を手に入れて、三世代での暮らしを満喫中!
2015.12.08
瀬戸さんのご主人は、長男でひとりっ子。ご両親と一緒に暮らすのは、お互いにとってごく自然の成り行きだったといいます。「結婚する前から妻ともその話をしていましたし、両親もそのつもりだったようです。僕たちが結婚したのとほぼ同時期... 続きを見る

ライフスタイルに適したLDKのレイアウト・間取りプランニング(設計)方法
2015.12.08
生活の中心になるのがLDKですが、理想のカタチは家庭によってさまざまなはず。家族構成やふだんの過ごし方を思い起こしながら、プランを立てましょう。くつろぎの場にふさわしい開放的な雰囲気作りも大切です。 このページでは、そん... 続きを見る

2015.12.08
設計図面には、普段使わないような専門用語や記号が多数記載されており、はじめて見る人にとっては難解な部分もあるでしょう。 このページでは特に目を通したほうがいい設計図面をご紹介します。わからないところは設計者に質問し、図面... 続きを見る

同居感はないけれど、お互いの気配が心地よい。ほどよい距離感と安心感のある暮らし
2015.12.08
Sさんご夫妻がご主人の実家を二世帯にリフォームしようと考え始めたのは、結婚して3回目の賃貸契約更新を迎えたときのこと。 「契約を更新するか、家を持つかを考えたとき、実家で暮らすことも選択肢のひとつだったんです。もともと僕... 続きを見る

2015.12.08
設計図書(設計図面)には、打ち合わせ初期段階に提示される「基本設計図」と、基本設計の確定後につくられ、より詳しい内容が描かれた「実施設計図」があります。 実施設計に進むと、平面図を中心に数十種類以上の設計図書が提出されま... 続きを見る

2015.12.08
太陽光発電は太陽の「熱」ではなく、「光」を電気に換えるシステムです。太陽光を利用するので、火力発電のようにCO2を排出しない、クリーンなエネルギーなのが魅力。東日本大震災以降のエネルギー事情を受け、一般住宅にも広く浸透して... 続きを見る

2015.12.08
国が定めた従来の省エネ基準(平成11年改正の次世代省エネ基準)では、主に建物の断熱性能を評価していました。けれどいくら建物の断熱性能を高めても、家の中で使う設備機器も省エネタイプにしなければ、家全体の消費エネルギーを十分に... 続きを見る

知らなきゃ損!TDL&TDSをもっと楽しむための裏ワザ&攻略法
2015.12.08
みんなが大好き❤な、ディズニーランドとディズニーシー。 今回は、混雑回避の方法から、キャラクターたちと会える確率を上げる裏ワザ、実はあまり知られてない絶景ポイントなど、とっておきの口コミ情報を、ディズニー大好きなママ10... 続きを見る

2015.12.07
塀に囲まれたテラスと広いお風呂を最優先した子どもが走り回れる家 【永田さん宅(熊本県) 】 コンパクトな住まいでランニングコストも節約 「子どもたちが走り回れる家にしたかった」という永田さんのお宅。玄関を兼ねた... 続きを見る

わが家のコストのかけどころ、省きどころと、その後。【本体工事費約1917万円】
2015.12.07
念願の塗り壁の外壁や薪ストーブも採用し、満足を実感する家に 【 阿知波さん宅(三重県)】 欲しいものをきちんと伝えることでコスト調整も無理なく 自然素材とシンプルなデザインが気に入った設計会社「リビングデザイン... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます