"捨て"のコラム一覧

捨てる前にちょっと待ったーーー!【ペットボトルの活用アイデア】1位に輝いた簡単工作をご紹介♡
2023.11.28
「暮らしニスタ」で月に2回開催しているコンテストは、毎回たくさんの投稿があり盛り上がっています!そのコンテストで1位に選ばれた素敵アイデアをご紹介。今回は【捨てる前に!ペットボトルの活用アイデアコンテスト】で金賞に輝いたこ... 続きを見る

キウイの皮、見た目から想像できないけど実は…!?今まで捨てていたことを後悔する意外な使い道
2023.11.28
冬から旬を迎える国産キウイフルーツ! キウイフルーツと言えば、「皮も食べられる」と以前話題になりましたよね。ただ、わが家は皮を剝いて食べたい派。なので、剥いてそのまま捨てていたのですが、実は皮を上手に活用する方法があるよう... 続きを見る

捨てるのは意外と面倒くさい空き缶…リメイクしたらまだまだ使える&かわいい!【やってみた】
2023.11.17
ツナ缶や赤ちゃんのミルク缶などの空き缶。今回は空き缶のリメイク方法や家での活用法など我が家で取り入れている方法をご紹介します! 続きを見る

〈缶のタブとハンガー〉捨てちゃダメ!!収納空間が2倍に!?まさかの0円テクを試してみた結果
2023.11.07
ついつい増えてしまう洋服。いつの間にかハンガーラックがいっぱいで「ハンガーが掛けられない!」なんてことはありませんか?今回は、缶のタブを使った収納スペースを一気に広げる方法をご紹介したいと思います。 続きを見る

【靴の空箱】ゼッタイに捨てちゃダメ!!たったこれだけで見違える真似必至の裏ワザ
2023.11.04
靴が入っていた箱はしっかりとした作りの物が多く、再利用した活用方法には様々なものがあります。とは言え、箱によってそれぞれデザインが違うため、目立つ柄が付いていたり派手な色だったりと活用しにくいことも。今回は、どのような空箱... 続きを見る

余った『日焼け止め』放置しないで!そのまま捨てちゃう前に…知っておきたい活用術5選
2023.11.02
11月に入り、夏のアイテムが役目を終えてくる頃。クローゼットの奥やバスルームの隅に「日焼け止め」を忘れてはいませんか?夏の間に使い切れずに、中身を残してしまいがちな日焼け止め。このまま放置したり、捨てるのはもったいないです... 続きを見る

2023.10.28
買い物をした際に、商品を入れて持ち帰る紙袋。特にシンプルなデザインに定評のある無印良品の紙袋は「いつか使えるかも」と、捨てられずについつい取っていませんか?とは言え、使い道がなかなか見つからず、気付けば溜まってしまった紙袋... 続きを見る

使い古した温泉タオル、捨てないで…お家の中にヒントあり!便利な使い道とは
2023.10.25
我が家の近くには入浴施設があり、週1くらいの頻度で広いお風呂に入りに行きます。お家で入るのも良いのですが、やっぱり大きいお風呂に入ると疲れの取れ具合が違う気がするんですよね。入り終わった後に湯船を掃除する必要もないし、お風... 続きを見る

【素敵に暮らす節約のコツ】たったひとつの「捨てない習慣」で200万円浮いた年も
2023.10.23
コロナ禍で暮らしが変わり、家計管理や老後について改めて考え始めたという人も多いはず。とはいえ、ただ切り詰めるばかりの節約生活では暮らしの充実度が下がってしまいます。人気のインスタグラマー 野村蘭さんに、暮らしを豊かにするた... 続きを見る

お気に入りのコスメの空き容器やボトル、捨てません!気分が上がる♡活用術4選
2023.10.21
化粧水やクリームなどの空き容器は詰め替え用がない限りは、捨ててしまうという場合が多いのではないでしょうか? でも、これらの容器は、作りがしっかりとしていてデザインもオシャレなものが多いので、色んなシーンで便利に活用でき... 続きを見る

ハーゲンダッツのフタ、捨てないで~!ぴったりな活用法発見♡ラップの消費と手間を省けるよ
2023.10.12
秋冬になると、こっくりした味わいのハーゲンダッツが恋しくなりますよね♡ところでハーゲンダッツのフタが「食品の保存」に役立つことをご存じですか?試してみたらなかなか使いやすかったので、さっそくご紹介します♪ 続きを見る

【かさばるプラスチックトレー】一瞬でぺっちゃんこ!捨てるまでスマートに置いておけますよ♡
2023.10.10
こんにちは。家事コツ研究員のFumiです。行事が多い秋は、デリバリーやお惣菜の利用が増えませんか? そこで困るのが増えるゴミ。お惣菜などが入っているプラスチックトレーは数が増えるとかさばりますよね。でも、これらのゴミたちは... 続きを見る

古雑誌、捨てずにこう使う!気分が上がる&家事がラクになる再利用術
2023.09.30
今回ご紹介するのは、古雑誌の活用法。お気に入りで何度も読んだお気に入りの雑誌は、ただ処分するのはなんとなくもったいないと感じるもの。 せっかくなので、最後の最後までしっかり使える方法を色々と試してみました! 続きを見る

「モノは捨てない」。91歳女性評論家が脳科学者にほめられた〈ボケない暮らし〉3選
2023.09.27
大家族であっても、おひとりであっても、「ひとり力」がないと生きていけないといいます。今年91歳になった評論家の樋口恵子さんは、ひとりの時間をどう過ごしていらっしゃるのでしょう。話題の新刊『老いの地平線 91歳自信をもってボ... 続きを見る

調味料や納豆の商品パッケージ、捨てないで!家族が喜ぶ&家事ラクになる意外な使い道あり♡
2023.09.26
「納豆のパッケージ、捨てないで!」と家族に言ったら、「え?何に使うの?」と言われました。 商品パッケージはそのまま「ラベリング」に活用できます。ラベリングって、文字だけじゃないんです! 続きを見る

ペットボトル、捨てる前にやってみて♡専用グッズなしで“可愛いすぎるゆで卵”ができた!
2023.09.25
今回は、ペットボトルを利用して、料理に添えたり、お弁当に入れる「アレ」を可愛く変身させちゃいます!このための専用グッズもありますが、ペットボトルを再利用すれば、わざわざ買う必要もないので節約にもなりますよ♪ 続きを見る

卵の殻、すぐに捨てたらもったいない!掃除に洗濯に大活躍のお助けグッズですよ♪
2023.09.23
毎日の食事に欠かせない食材の一つと言えば「卵」ですよね。お手頃価格で栄養満点というだけでなく、色んな料理にも合う最強のお役立ち食材です。そして、毎日のように食べるからこそ、大量に出る「卵の殻」。今回はその卵の殻を捨てること... 続きを見る

オレンジの皮はむいてそのまま捨てちゃダメ!実は色々お役立ちな活用法をご紹介♪
2023.09.23
オレンジは、季節に関係なく1年中スーパーで買うことできる身近なフルーツの1つですよね。 オレンジの皮はむいたら捨ててしまうことがほとんだと思いますが、実は色んなことに再利用可能なんです。今回はオレンジの皮の活用術をご紹介... 続きを見る

2023.09.22
朝食の定番といえば「納豆」が欠かせませんよね。私も子どもたちも大の納豆好きなので、1食で3パックが一気になくなります。 ある日、納豆を食べていたとき、「この空き容器、何かに使えないかな?」とふと思いつきました。 今回は... 続きを見る

だしパック、すぐ捨てたらもったいない!だしがらも最後まで使い切る活用法♪
2023.09.20
和食を作る時に欠かせないものと言えば「だし」。最近は、だしパックが時短できると人気ですよね。だしパックは、魚の栄養たっぷり、うまみもたっぷりなので、だしを取り終わったあと捨ててしまうのはもったいない。 そこで今回は、だし... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます