""のコラム一覧

味噌の賞味期限切れは食べられる?未開封と開封後の保存方法の違いは?
2019.07.10
和食になくてはならない調味料の味噌。その歴史は古く、今の味噌の起源につながるのは奈良時代までさかのぼり、当時の文献に「未醤」(みさう・みしょう:まだ豆の粒が残っている醤の意味)と呼ばれた食品の記録があるのだそう。 身近な... 続きを見る

2019.07.10
料理に使うお肉はどの部位を使用することが多いですか?今回は、低カロリーなのに、さまざまなレシピに役立つ豚ヒレ肉に注目しました。気になるカロリーやバラエティ豊かなレシピをチェックしてみてくださいね。 続きを見る

2019.07.10
この連載が始まった頃は赤ちゃんだった娘さんがおしゃまな幼稚園児になり、息子さんも電車通学の小学2年生に。お子さんたちの成長ぶりを見るにつけ、ミキティは最近、ある思いを抱くようになったそうです。 ちょっぴり複雑なママの思い... 続きを見る

2019.07.10
さあ、いよいよ夏休み!夏休みの宿題といえば「自由研究」ですよね。今年はどうしようと今から悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は「主婦100人!アンケート隊」に、自由研究について聞きました。 続きを見る

消化が良く胃に優しい食べ物は?【レシピ19選】おなかに負担をかけないごはんやスープメニューをご紹介
2019.07.09
暴飲暴食やストレス、冷たいものの食べ過ぎなどで、最近胃が弱っているなと感じるとき、どんなものを食べたら良いのでしょう。しばらくお腹を空っぽにするのがベストな場合もありますが、空腹に耐えられない、または何かお腹に入れたほうが... 続きを見る

柏餅の葉っぱは、食べていいの?ところでこれって何の葉っぱ?お取り寄せ情報も!
2019.07.08
もっちりとした白い餅で甘いあんこを包み、葉っぱで巻いた和菓子、柏餅。口に入れるともっちりとして、葉の香りがほのかに広がっておいしいですよね。 その柏餅、包んである葉っぱに注目すると、なんだか謎が多いことに気づきます。 続きを見る

2019.07.08
「風邪を早く治すには休息と栄養が大切」と言いますが、具体的にはどんな物を食べるとよいのでしょうか。 今回は、そうした風邪のときに食べ物について、「自炊するならどんな食べ物?」、「コンビニやスーパーで買うなら何がいい?」、... 続きを見る

〇〇するだけでグレープフルーツの硬い皮がつるんとむけた!【やってみた】
2019.07.08
グレープフルーツやオレンジなどの皮は分厚くて硬いので、食べる前にむくだけでひと苦労です。しかも、せっかくむけたと思っても、白いワタやすじが残ってしまい、食べたときの食感が悪かったりします。実は「〇〇」をするだけで、あの硬い... 続きを見る

2019.07.06
買い物に行けなかったとき、急に食事を用意したいときなどに、便利なのが缶詰ですね。今では、食材としてではなく、缶を開けたらすぐに夕食としても食卓に並べられる料理の缶詰も種類豊富に販売されています。 保存食として知られている... 続きを見る

レバーの血抜きは必要?臭みを取る方法やおすすめレシピをご紹介
2019.07.05
鉄分たっぷりで、栄養豊富。女性の貧血予防にも積極的に食事に取り入れたいレバーですが、独特の臭みや血抜きの下ごしらえが苦手…という人も多いのでは? 今回は、簡単にできる臭み取りや血抜きなど「下ごしらえ」の方法をご紹介します。 続きを見る

電子レンジでアルミホイル使用は危険!火花が出る理由は?使えるケースも紹介
2019.07.05
アルミホイルで包んで作った焼き芋などの食べ物。電子レンジで温めたら、バチッと火花が出た!そんな経験はありませんか?「アルミホイルを使ったものを、電子レンジで温めるのは危険」と言われますが、どうしてなのでしょう。ここでは、そ... 続きを見る

2019.07.05
ナッツと言えば、「オジサンの酒のつまみ」なんてイメージはもう古い! 今では、アンチエイジングやダイエットに効果がある食材として、女性たちからも支持を集めています。 近頃はデパートなどにもおしゃれなナッツ専門店が登場して... 続きを見る

2019.07.04
「お酒は大好きだけど、あんまりお酒を飲み続けると太りそう?」と思うことってありませんか。 逆に、「アルコールのカロリーは吸収されないから、お酒は飲んでも太らないんだよ」と言う人もいて、一体どっちが正しいのか…気になるとこ... 続きを見る

ブランデーのおいしい飲み方や選び方は? カクテルにしても素敵♪
2019.07.03
忙しい1日を終えて、夜のリラックスタイム♪ 至福の時間を過ごすのに、ぴったりのお酒はないかな~?とお探しではありませんか? そこで、おすすめしたいのが、ブランデー。でも、「ブランデーってよく知らないし、なんだか敷居が高そ... 続きを見る

牡蠣にあたるのはなぜ?その症状と安全に食べる方法が知りたい!アレルギーの可能性も
2019.07.03
クリーミーでうま味濃厚、ぷりっとした食感がたまらない牡蠣。「海のミルク」とも呼ばれ、栄養価が高いのも魅力ですよね。そんな牡蠣ですが、「本当は好きだけど、あたるのが怖いからあまり食べられない!」と敬遠していませんか? どう... 続きを見る

干し柿の簡単な作り方が知りたい!焼酎を使ったコツや作る時期を紹介
2019.07.03
お正月飾りの縁起物に使われ、日本で古くから親しまれてきた干し柿。「たくさん獲れた柿を長く保存できるようにしたい」という、先人の智恵から生まれたドライフルーツです。 続きを見る

ビールと合わせたい!BAKE初の塩系フレーバー「ブラックペッパーチーズタルト」新登場
2019.07.03
焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」は、「甘さ控えめで、おつまみとして楽しめるチーズタルトがほしい」というお客さまのリクエストを受け、ブランド初となる「ブラックペッパーチーズタルト」を7月14日(... 続きを見る

2019.07.03
こんにちは。「家事コツ研究室」ズボラー研究員のNです。 みなさん、カットレモンって使いますか? N家は揚げ物に添えたり、晩酌のハイボールやレモンサワーに入れたりして、よく使います。 今回は、ガッツリ果汁をしぼれる... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます