お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部コラム一覧

知って得する!おうち鍋がもっとおいしくなるワザ4選

知って得する!おうち鍋がもっとおいしくなるワザ4選

2018.11.22

いよいよ冬も本番。あったかお鍋が恋しい季節の到来です! この時期は食卓への登場回数がグッと増えますよね。そこで今回は、「キッコーマン」メニュー開発グループの方に、意外と知られていない家鍋のコツをこっそり教えてもらいました♪ 続きを見る

賢いお金の増やし方!プロが教えます

賢いお金の増やし方!プロが教えます

2018.11.22

家族のこと、老後のことを考えて、貯めておきたいお金。ここを見ている皆様も普段から貯金や節約に励んでいることと思いますが、今はお金を増やす方法は必ずしもそれらだけではなく、主婦にもできる資産の上手な活用方法があるようです。 ... 続きを見る

フードスタイリスト・江口恵子さんの「テーブル」〜“好き”に囲まれると暮らしがうるおう〜

フードスタイリスト・江口恵子さんの「テーブル」〜“好き”に囲まれると暮らしがうるおう〜

2018.11.19

料理家やスタイリスト、カフェのオーナー、手芸作家……「好き」を生かしながら活躍する、あの人の普段のライフスタイルをたっぷりと見せていただく、この連載。 お一人目は、食を中心にインテリアの分野でもスタイリストとして活躍... 続きを見る

日々のごはんづくりで ミキティが大切にしていることとは?

日々のごはんづくりで ミキティが大切にしていることとは?

2018.11.16

子どもの成長と家族の健康を支えるごはんづくりは、主婦の大切なお仕事のひとつ。 とはいえ、パッとメニューが思い浮かばず、「今日の夕飯、何にしよう…」と考えてしまう日もありますよね。 子どもたちといっしょに料理をすることも... 続きを見る

乾燥対策の季節到来!お役立ちアイテムを探してみた

乾燥対策の季節到来!お役立ちアイテムを探してみた

2018.11.16

気候が変わり、そろそろ空気の乾燥が気になる季節ですね。この時期は、お肌のカサカサ防止ケアや部屋の湿度の調整などが大切。今回は冬のシーズンに向けて、乾燥対策に役立ちそうなアイテムを探してみました。 続きを見る

これは使える!収納のプロ愛用の便利グッズ&お役立ちアイテムを大公開

これは使える!収納のプロ愛用の便利グッズ&お役立ちアイテムを大公開

2018.11.16

ライフオーガナイザーであり、クローゼットオーガナイザーの資格を持つくらしスリムさん。どのクローゼットを開けてもスッキリ!な印象です。「クローゼットは家によって構造が違うので、『ここがこうだったらいいのに……』と思うことがあ... 続きを見る

シャキシャキ感続く!葉野菜を上手に保存する方法とは?

シャキシャキ感続く!葉野菜を上手に保存する方法とは?

2018.11.16 | PR

私たちの食卓に、毎日欠かせないのが「葉野菜」。ところが、キャベツや白菜、レタスなどは、一度に全部使い切らないことも多いのでは? ほうれんそうや小松菜などもあまり日持ちしないため、うっかり葉が変色していた、なんてこともあるは... 続きを見る

家族の予定や家計簿も!主婦にぴったりのお役立ちスケジュール帳(2019)

家族の予定や家計簿も!主婦にぴったりのお役立ちスケジュール帳(2019)

2018.11.14

そろそろ2019年の手帳を選ぶ季節。ここを見ているあなたは来年使う一冊はもう決まりましたか? 今回は仕事や家事に頑張る暮らしニスタさんたちにぴったりのスケジュール帳を厳選しました! 続きを見る

ムダなく使い切り!フルーツの「皮」の驚き活用法

ムダなく使い切り!フルーツの「皮」の驚き活用法

2018.11.09 | PR

りんごにみかんなど、秋冬のフルーツもおいしいですよね。ただ、もったいなぁといつも思ってしまうのが、フルーツの皮。食べるたびに捨てざるを得ないこの部分、実はいろいろ使い道があるんです! 続きを見る

専門家が教える「加湿機」の選び方|スチーム式?超音波式?おすすめはどれ?

専門家が教える「加湿機」の選び方|スチーム式?超音波式?おすすめはどれ?

2018.11.09

冬になると日本も乾燥してきます。特に関東。西から東へ流れる雲が、新潟で水気を雪として落とすと、残るは空っ風となります。いわゆる上州の空っ風です。何でも、風上に自転車を走らせることができないほど強風だとか。 当然、女性も乾... 続きを見る

フードスタイリスト・江口恵子さんの「台所仕事」 ~ムダを省き、優秀な道具に頼り、効率よく回す~

フードスタイリスト・江口恵子さんの「台所仕事」 ~ムダを省き、優秀な道具に頼り、効率よく回す~

2018.11.06

料理家やスタイリスト、カフェのオーナー、手芸作家……「好き」を生かしながら活躍する、あの人の普段のライフスタイルをたっぷりと見せていただく、この連載。 お一人目は、食を中心にインテリアの分野でもスタイリストとして活躍しな... 続きを見る

必見!増え続ける子どもの作品や写真の上手な収納方法って?

必見!増え続ける子どもの作品や写真の上手な収納方法って?

2018.11.05

図画工作の授業で制作したり、家で遊びながら絵を描いたり。子どもが自由な感性で作った作品は、ほのぼのしていて心がなごみますよね。「飾ってあげたいけど、額を用意するのはハードルが高い」という声も。溜まっていく家族写真の整理も同... 続きを見る

子連れディズニーランド。 ミキティ流の過ごし方を教えて!

子連れディズニーランド。 ミキティ流の過ごし方を教えて!

2018.11.02

ママたちにとって子連れお出かけスポットの定番、東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。 ミキティと小1の息子さん、3才の娘さんもディズニーランドが大好き! 人気アトラクションの賢い回り方やお気に入りのフードなど、ミキ... 続きを見る

ダイエットでも注目!きゅうりをおいしく食べる「切り方」&簡単レシピ

ダイエットでも注目!きゅうりをおいしく食べる「切り方」&簡単レシピ

2018.11.02 | PR

一年じゅう手に入り、安くて、毎日でも食卓に登場させたい、きゅうり。注目の脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」が含まれ、利尿作用の高い「カリウム」や食物繊維も豊富でデトックス効果もあることから、食事の最初やお腹が空いたときにきゅう... 続きを見る

涙活(るいかつ)にはリラックス効果!100人に聞いた涙活のおすすめ作品

涙活(るいかつ)にはリラックス効果!100人に聞いた涙活のおすすめ作品

2018.11.01

最近、泣いたのはいつですか?ストレスが溜まっているときに泣くことで頭がスッキリした、という経験をした人は多くいるはず。 年齢を重ねるにつれて、グッと涙をこらえることも増えてしまうものですが、あえて泣く機会を設けてスト... 続きを見る

重曹+アルミホイルの威力!シルバーアクセの黒ずみが一瞬で…!!   【家事コツ】

重曹+アルミホイルの威力!シルバーアクセの黒ずみが一瞬で…!! 【家事コツ】

2018.10.31

先日、ボスから「ちょっとコンドウくん、最近さっぱり家事コツ研究してないじゃないの!」と叱られ、ふんどしを締め直している研究員コンドウです(ふんどしは締めてません)。 当研究室でも改めて実験対象になっているのが、ご存知「重... 続きを見る

お宅はどうしてる?防災グッズ収納は「すぐ出せる」が大事!

お宅はどうしてる?防災グッズ収納は「すぐ出せる」が大事!

2018.10.31

地震などの災害への備えは、今やどこの家庭でもマスト。いざというときにどうやって家族を守るか、日頃から考えておきたいですよね。 でも、「防災グッズってどこに置いておけばいいの?」という素朴な疑問もあります。 すぐに取り出... 続きを見る

「お弁当の詰め方」成功の決め手は、ごはんに○○を作ること!【家事コツ】

「お弁当の詰め方」成功の決め手は、ごはんに○○を作ること!【家事コツ】

2018.10.30

「お弁当の詰め方」のお悩みとしてよく挙がるのは、①おいしそうに見えない。②お弁当箱のスペースが上手に使えず中途半端なすき間が空いてしまう。③仕切りやカップを使うと後で洗うのが面倒など。 そこで、上記の①②③の解決法を調査... 続きを見る

重曹+アレで激ラク!ガスコンロのこびりつきが気持ちいいほど落ちる【家事コツ】

重曹+アレで激ラク!ガスコンロのこびりつきが気持ちいいほど落ちる【家事コツ】

2018.10.30

みなさん、お掃除に「重曹」って使っていますか? 「重曹ってなんか面倒臭そう」となかなか手が伸びずにいるという人も多いのでは? 今回は、重曹とアレを使って、ガスコンロのひどいこびりつき汚れを落とす方法をご紹介します! 続きを見る

思わぬハプニングも!海外旅行の失敗談って?

思わぬハプニングも!海外旅行の失敗談って?

2018.10.29

連休があれば、必ず海外旅行を計画する人もいるのでは?日本から離れて非日常を思いきり楽しめる海外旅行ですが、言語や文化が異なる海外では、思いがけない失敗をすることも多いようです…! 今回は一般女性100人に、海外旅行の... 続きを見る