お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「うっかり」じゃすまされないレベルの「忘れ脳」は要注意。定型発達の人にはわからない〈何でも忘れていく人〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
「うっかり」じゃすまされないレベルの「忘れ脳」は要注意。定型発達の人にはわからない〈何でも忘れていく人〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】

「また資源ゴミの日を忘れてしまった」「出し忘れて日常的に生ゴミをためている」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒身に覚えがありすぎて震える…。お金を「貯められない人」の典型的パターン【お金ビギナーの貯蓄マンガ】

資源ゴミはいつも出し忘れ…。あらゆることを「忘れる」毎日。【ADHD傾向】

ADHDの人は、毎日決まった行動をとる習慣が少ない傾向にあります。日々やることが秩序立ってルーティンとして決まっておらず、いつもアドリブのようです。

そのうえ、多動性のために、注意があちこちに次々と移ってしまう。さらに記憶のメモリー容量が少ないため、覚えておくべきタスクについて「あっ、忘れていた!」ということになりがちです。

ADHD の人には、日常的にゴミをためがちな人も少なくないようです。

忘れるのはいわゆるルーティン作業だけではありません。すべきことをあと回しにし、そのうちすっかり忘れてしまう、さっきまで手に持っていたスマホをどこに置いたかを忘れる、明日が提出期限の書類をどこにしまったか忘れる、「え! 今日だったの」とその日の予定をうっかり忘れてしまう、今聞いたことをもう忘れる…。

誰にでもこういうことはありますが、ADHDの人にはしょっちゅう起こります。

とにかく日常生活でも仕事でも、こういったトラブルがしょっちゅう起こるため、「どうして私はダメなんだろう」と自己肯定感が低くなってしまうこともよくあります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

143984

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

75985

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ねこじゃらしさん

38907

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

31037

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

390954

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

132144

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

mamayumiさん

122789

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ねこじゃらしさん

106884

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

104470

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

RIRICOCOさん

4535407

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

🌠mahiro🌠さん

21365360

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

4068268

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

*ココ*さん

6810516

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標