お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「間違えるくせに、文句多いよね…」。定型発達の人にはわからない〈イライラしている人〉が持つ独特の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
「間違えるくせに、文句多いよね…」。定型発達の人にはわからない〈イライラしている人〉が持つ独特の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒本当にヤバいのは「キレやすい人」より「不安な人」。64歳の精神科医がおのれの人体実験で得た真実とは

「早とちりしがち」ということを認識して、ダブルチェックを習慣に

メールやLINEのやりとりはきちんと最後まで目を通して、最後の句点まで読むように気をつけましょう。

自分は早とちりしがち!ということを普段から意識して、声に出してチェックしたり、指さし確認したりする習慣をつけるのもいいですね。目で文字を読むことと、読んで耳から聞こえることとでダブルチェックになるからです。

また、視覚的に確認するとミスを防ぎやすいので、ADHDの人のスケジュール管理には、スマホのスケジュールに加えて、カレンダーなどの紙に記入して両方で確認することをおすすめします。

さらに、LINEやメールに返信するときに、「〇月〇日〇時に〇〇駅に集合、了解しました」と確認しながら書いて送ると、思い違いがあれば相手が指摘してくれ、気づくことができます。

次の話 家事をする生活がつらすぎる…。定型発達の人にはわからない「難しさ」とは。【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」の対策を
徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

86720

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

83913

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

まつぼっくりこさん

62889

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

30606

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

🌠mahiro🌠さん

19835

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

舞maiさん

348615

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

235374

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

happydaimamaさん

165495

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

154154

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

ペグペグさん

77622

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

michiカエルさん

4835115

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4011920

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

RIRICOCOさん

4463900

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ハニクロさん

4120506

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6298079

好きを見つけにゆるゆる歩こう🎵