お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

薬の収納どうしてる?100均アイテムでできる目ウロコ収納で管理がラクに♪

  • クリップ
薬の収納どうしてる?100均アイテムでできる目ウロコ収納で管理がラクに♪

もっと見る⇒⇒着古したヒートテックなど、まだ捨てないで~!意外な使い道でまだまだ大活躍するんです

100均の収納かご&ペーパーバッグで個別に分ける

そこで、こんな収納かごを用意してみました。100均のワイヤーかごに、家族人数分のペーパーバッグを入れて仕切りを作っています。

ペーパーバッグのふちで手を切らないように、端を折っています。

ペーパーバッグの側面に、家族の名前を書いたラベルを貼ります。ラベルは右側と左側両方に貼って、どこからでも確認しやすいようにひと工夫。

あとは、それぞれの処方薬をポイポイ入れていくだけです。

目当ての薬を探すときは、ラベルで名前を確認すればすぐに分かります。

病院で薬をもらったあとは収納する量が増えますが、紙のペーパーバッグなら柔軟に膨らむため、問題なく収納できます。

仕切りのあるプラスチックケースで家族ごとに分けたこともあったのですが、処方薬が多いときは仕切りに収まりきらず、溢れてしまっていました。

その点、紙ならちょっとくらい薬が増えても大丈夫。

名前ラベルは、ふだんの服薬状況を見つつ、薬の多い人と少ない人を交互に配置しておくと収まりがいいですよ。

我が家の場合、薬を飲むことがほとんどないパパのスペースを、薬が多い人の間に配置しています。

さらに、中身の薬シートには服用予定日を記入。「今日、薬飲んだっけ?」というときは日付を見て確認できます。

今回、薬の収納に使ったのは

・ワイヤーかご
・ペーパーバッグ
・名前ラベル用のマスキングテープ

以上3点です。どれも100均で購入したので、かかった費用は330円

メーカー品の薬箱には敵いませんが、お金をかけずにそこそこ使い勝手のいい収納かごができました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ハニクロさん

4136344

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8574146

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

8987648

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

🌠mahiro🌠さん

21029845

 🤔🤨🤬😬🧐🤫