お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

洗濯ばさみ、こんなに万能なアイテムだっけ!?「じゃない使い方」で置き場所に困るものを一発解決♪

  • クリップ
洗濯ばさみ、こんなに万能なアイテムだっけ!?「じゃない使い方」で置き場所に困るものを一発解決♪

もっと見る⇒⇒乾いちゃったウェットティッシュやおしぼり、捨てないで!使い切る便利な活用術

洗濯ばさみテク②取り外しが簡単な電気コードホルダーに

こちらは我が家のテレビ台です。

台の下はこんな感じ。電気コードが自由に広がっています。

この電気コードをお掃除ロボットが巻き込んでしまうので、何とかしたい…。

しかしこのテレビ、ときどき別の部屋に移動して使うことがあるため、配線カバーでがっちり固定するわけにもいかず困っていました。

そこで、洗濯ばさみを使った「電気コードホルダー」を作ってみました。

材料は、洗濯ばさみと紐だけです。

紐は伸縮性のないものが扱いやすいです。

テレビ台の幅に30~40cmくらい足した長さで紐をカットし、洗濯ばさみのリング部分に紐を結びつけます。

紐の両端を、テレビ台の脚にくくりつけます。紐はできるだけピンと張るようにします。

これで「電気コードホルダー」ができました。

電気コードを洗濯ばさみではさむと、床がすっきり。

テレビを移動させるときは、洗濯ばさみを外せばいいだけなので簡単です。

工具も接着剤も使わないので、5分もあればできちゃいますよ。

洗濯ばさみテク③クローゼットの仕分けや小物収納に

洗濯ばさみは、クローゼットの仕分けにも便利ですよね。

クローゼットのポールに洗濯ばさみをつけて、右を夏物、左を冬物というように分けておくと、服選びがラクになります。

洗濯ばさみにラベルをつけておくと見やすいです。

ラベルは茶封筒を切って二つ折りにしたものです。洗濯ばさみに直接テープで貼り付けました。

さらに、ラベルの下のスペースが空いているので、もうひと工夫。

これは100均で購入したコットンネットバッグです。

バッグの持ち手の片方を洗濯ばさみにひっかけて、ポールに取り付けます。

開口部が広く、出し入れしやすい小物入れができました。

耐荷重はあまりないので軽いものしか入れられませんが、マフラーなどの小物を入れておくのにちょうどいいですよ。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

ちゃこさん

4057923

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

happydaimamaさん

9733940

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ハニクロさん

4162502

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8609752

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...