お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

『定礎』の意味とは!設置されている理由と驚きの中身に注目

  • クリップ
『定礎』の意味とは!設置されている理由と驚きの中身に注目

建物の入り口付近でしばしば見かける「定礎」。オフィスビルやマンション、公共施設などさまざまな場所で見かけますが、このプレートが実は建物の歴史や文化を語る重要な役割を担っていることをご存知でしょうか。

もっと読む⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

今回は、日常に溶け込んでいるがゆえに見過ごされがちな「定礎」について徹底調査してきました!設置される意味から内部に隠された秘密、多様なデザインまで、知られざる定礎の世界を深掘りしていきましょう。

「定礎」なんて読む?じょうそ?正しい読み方

建物入り口でよく見かける「定礎」とは、建物が完成したことを記念して設置されるプレートのことです。読み方は「ていそ」といい、定礎には建設年や建築主、施工者の名前などが記されています。外壁に設置されることが多く、腐食を防ぐために御影石や大理石、ステンレスなどの素材でできているものがほとんど。

定礎はオフィスビルをはじめ、マンションや商業施設、学校などの公共施設等に設置されていますが、特に設置義務があるわけではありません。あくまで建物を建てるときの慣習で設置されるものであり、設置するかしないかはそれぞれの自由。

また「定礎」と記さなくてはならないといった決まりもないため、どんな形、どんな名前でもOK。建設時の想いや建物の歴史を残して設置するものが「定礎」であり、建物の「心」のような存在です。

ちなみにインターネット上には、あらゆる場所で定礎が見られることから、「定礎を設置しているビルは、株式会社定礎という巨大企業の所有施設」というジョークも存在するほど。そのまま聞いていたら信じてしまいそうな絶妙なジョークですよね。おそるべし!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

roseleafさん

8692610

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

よんぴよままさん

6724292

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

6916264

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

花ぴーさん

8995401

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...