お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

食費2万円台の人の「ふるさと納税〈返礼品〉の選び方」絶対ルール3つ

  • クリップ
食費2万円台の人の「ふるさと納税〈返礼品〉の選び方」絶対ルール3つ

食費を節約するなら、「ふるさと納税」を味方につけるべき!5人家族で月2万円台の食費をキープしているわたしも、返礼品を毎日の食事に役立てていますよ。今回は、食費節約につながる「返礼品選びのポイント」を紹介します。

【もっと読む】月の食費2万円台の人が「スーパーで絶対にしないコト」3つ

アレンジしやすい「定番食材」を選ぶ

返礼品の中でも、いちばん数が多い食料品。種類も金額もバラバラですが、わたしはいつも「定番食材」しか選びません。

いつも申し込むのは、アレンジしやすい「切り落とし・こま肉」や「ミンチ肉」。「豚・鶏ミンチのセット」など、ひとつの返礼品に2種類入っているものだと、より使い勝手が良いです。

牛肉やステーキ肉も魅力的なのですが、食費の節約を意識すると不向き。自炊するなら、ブロックよりもカットしなくても使える切り落としやミンチの方が手間抜きになります。

使い切りやすい小分け包装の返礼品は、ほしい分だけちょこっと使えて便利です。

低額寄付で「3~4kg超え」が節約に効果的

節約するなら、「量」も重視したいところ。同じ寄付金額で、超高級肉が1kg届く返礼品と、切り落としが4kg届く返礼品があれば、迷わず内容量が多いほうを選びます。

ボリュームがあるだけでなく、寄付金額が低いこともポイントです。寄付金額1~1.5万円で検索しても、豚肉や鶏肉が4kg以上届く返礼品はたくさんありますよ。

低額寄付のお礼の品に絞ることで、限度額内で何度も申し込むことができ、1年通して食費の節約につながります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

100218

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

84990

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

61030

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

55848

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

407468

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

366373

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

196583

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

192951

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

91283

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

香村薫さん

5383590

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

happydaimamaさん

9121110

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

6424389

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

ひこまるさん

11034483

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6735801

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...