パッと見は普通のオシャレな手帳ですが、「1000万円貯まる家計簿手帳」とはいったいどのようなものなでしょうか?詳しくチェックしていきます!
ページをめくると、表紙と同様に「TAKE GOOD CARE OF YOURSELF!」のメッセージと黒猫ちゃんの登場です。
実は表紙から登場している猫ちゃんにも意味があったようで、猫は自分らしく生きるお手本のような生き物であると紹介されています。この格言のように書かれている[1000万円貯まる人は、自分を大事にできる人]に通ずるようです。
また、ここでは1000万円貯蓄を達成した人のことを、「自分にとって本当に大事なこと」を大切にする「自分軸」のある人であるとの説明もなされています。
この手帳では、これらの内容を踏まえ『私らしく、ムリなく貯め続けよう!』というテーマのもと、STEP1~3に沿って実践していくことでお金と上手に長くつきあっていくことを導いてくれるようです♪
まずは〈STEP1〉で、達成したい目標や将来の夢を書いてみるところからスタートです。
続いて〈STEP2〉で、“生活コスト”を知って、どこを削れるか考えます。
初めに我が家の今の「生活コスト」を知るために、まずは2023年の年間支出を書き出します。毎月の1ヵ月の生活コストと、1年間のイベント&特別出費を記載する欄がそれぞれあります。
更に次のページでは、「自分が望む未来」を創造するために、ライフプラン表を作成します。家族の年齢や学年を書き、家族のイベントと必要な出費を書き出します。2024年から2055年まで記入できる表になっています。
最後に〈STEP3〉では、先取りで貯蓄の計画を立てて残ったお金でやりくりする「先取り貯金」を基本とした、1000万円貯まる手帳の使い方が説明されています。
まずは、今月どれぐらい使えるか、毎月のお金の計画を立てます。そのために「月収」「先取り貯蓄額」「固定費」「やりくり費」をそれぞれの項目欄に書きます。
次に、どれだけ使いどれだけ貯まったかを把握するために使ったお金と貯金額をメモします。「予算」「使ったお金」を書き、「支出合計」「1ヵ月で使ったお金の合計」を出します。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます