そしてそれらを使ったお弁当5日間です。
曜日別に見ていきます。
月曜日はほぼ詰めるだけ〜
★まるごとなすの肉詰め
肉を詰めるまで下準備していましたが
朝 片栗粉をまぶし
多めのオイルで転がしながら炒め揚げて甘辛く味付けしました。
その他のおかずは すき間埋めおかずから
★塩麹オイル味玉
★ピリ辛こんにゃく
★人参の明太子炒め
★大根の浅漬け
★紫芋
★切り干し大根のソムタム風
★ほうれん草は黄菊と和えたおひたしに
ご飯は栗ご飯です。
火曜日は 魚肉ソーセージとうずらの卵で作るお花を
のっけたケチャップライスです。
夫弁当には ちょっとかわいすぎるかな〜ケチャップライスには
くり抜いた魚肉ソーセージとミックスベジタブル 玉ねぎに
味付けはカゴメの『洋食店のケチャップ』を使いました。
おかずは
★ピーマンのサバ詰め
★紫いもの白だしヨーグルト和え
★切り干し大根のソムタム風
別の器に
★ピリ辛こんにゃく
★人参の明太子炒め
★オクラのめんつゆ浸し
★ラディッシュ
★ひじきとカニカマのサラダ
★大根の浅漬け
★フルーツ でした。
水曜日はしょうがとにんにくに漬けていた鶏もも肉でチキンソテーです。
アンチョビ にんにく ケッパー 黒オリーブ 赤唐辛子が入った
ピリッとしたトマトソース『プッタネスカソース』をたっぷりとのせています。
パスタのために作ったソースですが 少し残しておきました!
茹でほうれん草は チキンを焼いたあとソテー
赤ピーマンも同じようにソテーしました。
★塩麹オイル漬け味玉
★紫いもの白だしヨーグルト和え
★オクラのめんつゆ浸し
ご飯には 明太ふりかけと大根の浅漬けはバラ風に盛り付けました。
木曜日は 食用菊紫と黄菊のコロコロおにぎり。
紫にはツナマヨ黄菊には たらこを詰めています。
メインはしそたっぷりつくねバーグです。
つなぎに豆腐を使ってヘルシーに。
甘辛たれでもよかったのですがごま油風味の塩味で。
そのほかのおかずは
★人参の明太子炒め
★ピリ辛こんにゃく
★オクラのめんつゆ浸し
★塩麹オイル味玉
味玉の下は ★紫キャベツのコールスローがあります
ラディッシュを添えました〜
週の終わり金曜日は 紫菊の太巻き弁当です。
金曜日はすき間埋めおかずや作り置きもほぼなくなり
いちから作ることが多いです〜
冷凍品を使って簡単弁当か ちょこっと凝って寿司系を作ることが多いです。
すき間埋めおかずで作った紫菊の甘酢漬けを使っています。
いなり揚げに酢飯を少々のせ 紫菊ときゅうりを 巻いてそれをのりと酢飯 ツナマヨ
薄焼き卵の上にのせ巻きました。
おかずは残っていたすき間埋めおかずの
★人参の明太子炒め
★ひじきとカニカマのサラダ
★紫芋と紫キャベツのさらだ
★人参といんげんのごま和え(昨日の残り)
★つくね団子(市販品)
★フルーツ でした
お弁当には 赤・緑・黄色に紫や白を彩りよくと思っていますが
紫色の食材は 1個あればいいということを知りました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます