それらを使ったお弁当5日間です。
月曜日はお魚、ぶりのスパイスソテーです。
ぶりというと甘辛い照り焼きが定番ですが
レモンを効かせたスパイスソテーもおいしいです。
火曜日は作り置きしておいた
一口カツを揚げたカツ弁当
カツの下には千切りキャベツがたっぷり詰まっています
すき間埋めおかずから
丸ごと赤ピーマンのおかか炒め
新じゃがとひじきのマヨ炒め
紫大根の甘酢漬け
うずらのターメリックだし漬け
ほうれん草のごま和え(前の晩の残り)
大根の干しエビ炒め
新鮮なラディッシュをみつけたので
ラディッシュの飾り切りを添えました。
水曜日は卵焼きや、市販のつくねなど色々
ちょっとごちゃごちゃと詰めてしまいました。
すき間埋めおかずからは
ほうれん草とコーン炒め
丸ごと赤ピーマンのおかか炒め
エノキの明太子バター
大根の干しエビ炒め
紫キャベツと紫玉ねぎのコールスローでした。
夫のご飯の量は200gからはじまって今は160g
減らした分 野菜のおかずを増やしています〜
でももう少しきれいに詰めなければ!
木曜日は牛肉しぐれのっけ丼です。
牛肉が半額になっていたので思わず買ってしまいました。
しょうがをたっぷり入れています。
半熟卵をそえて
すき間埋めおかずから
大根の干しエビ炒め
紫大根の甘酢漬け
菜の花のおひたし
紫キャベツと紫玉ねぎのコールスロー
丸ごと赤ピーマンのおかか炒めでした。
金曜日 パンとスープです。
スープはごろごろ野菜たっぷりポトフ
ちなみに黒いのはイカ墨ソーセージです。
熱々がおいしいので保温性抜群のスケーターのお弁当箱に!
たっぷり詰められます。
パンは パプリカを効かせたサバのバゲットサンド
サラダはロマネスコと
すき間埋めのウズラの卵のターメリックだし漬けと
赤大根の浅漬けを散らしました。
最近、作り置きもお弁当作りも少しワンパターン化しているので
季節の食材を取り入れ色々チャレンジしていきたいと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます