お弁当のすき間埋めおかずと夫&娘ちゃん弁当4日間!

お弁当のすき間埋めおかずと夫&娘ちゃん弁当4日間!
投稿日: 2020年10月12日 更新日: 2020年10月12日
閲覧数: 4,873
20 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に帰国して...
毎日のお弁当作り、2個作るのも慣れてきました。
この週のお弁当すき間埋めおかずは、メインも含めて10品です。

★しいたけシュウマイ
https://kurashinista.jp/articles/detail/72694

★アジフライ 
 パン粉をつけたまでの下準備 

真ん中左から
★赤ピーマンのドレッシング炒め
https://kurashinista.jp/articles/detail/68107

★じゃがいもサラダ
★ひらひら人参のレモンマリネ
★茹でオクラ

下段左
★エリンギのにんにく青のり炒め
https://kurashinista.jp/articles/detail/72675

★カラフルトマトのめんつゆマリネ
https://kurashinista.jp/articles/detail/70523

★茹でブロッコリー
★ラディッシュの甘酢漬け
でした。

それではこれらを使ったお弁当4日間のご紹介です。

この日は祝日だったので、夫はお仕事お休み・・・でしたが
娘ちゃんはテレワークが始まったので、娘ちゃんのみのお弁当です。
唐揚げメイン
えのきのフリット

バリッバリえのきのフリットをのせたトマトそうめん
バリッバリえのきのフリットをのせたトマトそうめん
2020年9月20日
残暑が続いていたとはいえ、そろそろそうめんは終わりですね。 今年最後のそうめん料理は、ちまたで流行っている  バリッバリえのきのフリット(フライ)を山盛りのせたトマトそうめんです。 えのきのフリットは衣に青のりを絡めました。 衣は薄くつけ、高温でバリバリに揚げていきます。 そうめんは茹でてから水洗いして水気をきってから オリーブオイルをまぶします。 めんつゆにはプチトマトをプラスして、さわやかな酸味をプラス。 えのきフリットを割いて全体をよ~くかき混ぜてもおいしいです。
2020年9月20日


卵焼き
甘唐辛子の素揚げ
しばわかめ
里芋の明太マヨ和え
ラディッシュでした。

水曜日は、パン粉までつけて下準備していたアジフライのハミ弁。
アジフライの下には、千切りキャベツをたっぷりと。
半熟茹で卵と、すき間埋めおかずから
ジャガイモサラダ
赤ピーマンのドレッシング炒め
茹でブロッコリー🥦
エリンギのにんにく青のり炒め
カラフルトマトのめんつゆマリネでした。
ごはんには、しそわかめとしば漬けで飾り
ラディッシュを真ん中に添えました。

木曜日は、パンとスープ弁当です。
パンはバゲットを使い、ベトナムのサンドイッチ『バインミー』風に。

スープは、レンコンのポタージュです。

とろんと濃厚!レンコンのポタージュ
とろんと濃厚!レンコンのポタージュ
2020年10月7日
これからがおいしくなってくるレンコンで、ポタージュを作りました。 レンコンの粘り気で、とろんとした口あたりの濃厚なスープになります。
2020年10月7日


フルーツを添えました。
夫は、出社日なのでスープジャーに、娘ちゃんはおうちで食べるので
スープ皿に盛り付けました。

金曜日のお弁当。
すき間埋めおかずをフル活用の のっけ弁当です❤︎
メインはしいたけ焼売と卵焼き。

赤ピーマンドレッシング炒め
ひらひら人参のレモンマリネ
じゃがいもサラダ
エリンギにんにく青のり炒め
茹でオクラとブロッコリー
ラディッシュの飾り切りと
紫菊をワンポイントに。

コツ・ポイント

2人分のお弁当作りになって、野菜中心のすき間埋めおかず以外に メインぽいものも準備するようになりました。 週5日間のうち、1回ぐらいはパン弁当入れていこうと思っています。


SNSでシェア