ダウンのジャケットやコートなどをクリーニング屋さんに出すと結構お高いし 家族全員分だとかなりの負担。
今年1回しか着てないのにクリーニングはもったいないな…とか。
しかもクリーニング店に出したのにダウンがムラになって失敗した物も見たことがあります。
うちではダウンも中綿入りコートもいつも自分で洗っていまして
襟にファンデーションが付いたりしても ササっと部分洗いしています。
水鳥は泳いでも羽根や羽毛が濡れません
鳥の羽毛は濡れないように油でコーティングされていているので お湯や強い洗剤で使うとその油膜が取れてしまいフワフワにならず 暖かい空気を包むことが出来なくなってしまいます
なのでダウンは羽毛の油を溶かしてしまわないように、タグには温度30度以下で。 と書かれています
●よほどのことがなければ 羽毛は汚れも水分も油がはじいてくれるので 外側の側生地だけを洗えば良いのです。
※バケツにつけ込んでジャブジャブ洗ったり、 熱いお湯で洗うと羽毛の油が取れて復活しません
脱水をしっかりしてしまうと羽毛が折れたりくっついたりしてしまいます
皆さんご存知100均の『ほいっぷるん』か『泡ポンプ』におしゃれ着洗剤を入れ、ブラシを使って 中のダウンが濡れないように外側だけ洗うイメージで洗います
泡の方が中のダウンに染み込みにくく、汚れを吸着するので良く落ちます。
特に汚れやすい襟と袖口と前側をブラシで洗えば 他は全体にシャワーをかけるだけで落ちます
●ピンクのブラシは セリアのサッシ掃除用の物です。 生地に傷がつかなくてとっても使いやすいのでおすすめ!
襟だけを洗う場合は 下が濡れないように バスタブの縁に襟を置いてブラシで洗います
ファンデーションや口紅が付いてしまった襟汚れはウタマロリキッドか 水クレンジングがおススメ
●洗剤をほいっぷるんで泡立てる
オイルクレンジングだと流すのに時間がかかるので 水クレンジングかウタマロなら素早く落ちてすすぎも早いです。
普通の洗剤では口紅やファンデはなかなか落ちない上に手早く洗わないと中まで染み込んじゃうのです
シャワーで温度は30度以下
なるべく真上から垂直気味に 側生地だけをシャワーが洗い流すように
裾部分は硬く絞った布で拭くだけでOK
●全部を洗うならハンガーにかけますが これは襟だけ部分洗いのやり方です
UNIQLOのライトダウンは洗濯機で洗ってる人がほとんどですよね😢
買ったときは暖かいけど だんだん羽毛がくっついて偏ったり、毛が細かいクズになって
ボリュームがなくなるのは いつもジャブジャブ濡らして洗うせいなのだそうです。
数年着まくって古いのに フワフワすぎてバケツに入りません
この後お風呂場でハンガーにかけて自然乾燥でも大丈夫👌
もしくは、脱水は数十秒。必ず1分以内で⚠️
リアルファーが付いているフードは 水に近いぬるま湯で絶対に洗剤が付かないように流します。
特に動物の毛は油の膜のお蔭で汚れは染み込まないので 硬く絞った布で拭くだけでもOK.
洗剤を付けなければ毛並みがきれいにそろって長持ちしますよ!
✴️ ミンクやラビットなど様々な毛皮のコートやストールも水拭きだけで十分汚れは取れます。
洗い過ぎは油が取れてツヤも失われ 逆に汚れやすくなってしまいます。
乾いたら、防水スプレーをしておけばお洗濯が楽!
お水が滑り落ちてダウンも濡れないし 汚れもつかないです
直接肌に触れたくないなど気になる方は外側だけにスプレーしたら良いと思います
●中綿入りコートが全体的にぺたんこになった時の対処法は
乾燥機を使って、中綿に空気をしっかり含ませるとふわふわの状態に近付きます。
●TVやネットでは ダウンジャケットのダウンが偏ってペタンコになってしまったときも
乾燥機にボール入れて回すと元通りになると言われていますが
高温の熱で羽毛の油が取れてしまうので新品の物にはもったいないかも…
ホームクリーニングはダウンが長持ちするのでひと手間かけて節約~〜💰
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます