そろそろ暑い時期の準備に備えて、火を使わないレシピも時々ご紹介出来ればっと思います。
レンジ料理は後片付けも簡単ですし、忙しい方にはとっても助かる調理法ですね。
そこで、今日はレンジで出来る常備菜をご紹介させて頂きます。
丸ごと鶏肉をレンジ蒸しにして、あとは漬けておくだけで楽チンのレシピです。
作り方は簡単!もも肉にフォークで穴を開けて、調味料と生姜ともも肉を入れたら、あとはラップをしっかりして、600wで4分加熱。一度粗熱を取るまでそのまま20分程放置。取り出して鶏肉を裏返したら、又ラップをして600wで1分加熱。ラップをしたまま完全に熱がとれるまで放置。冷めたら冷蔵庫で2時間以上寝かせて下さい。
【食べ方】
・醤油煮をスライスして、丼の上に千切りにしたレタスを敷いてその上に醤油煮を乗せる。煮汁を煮詰めてかければ、”鶏の醤油煮丼”の完成です。
・他にも、醤油煮をスライスして、上に新玉ねぎのスライスをタップリ乗せて、煮汁をかけて最後にかつお節を乗せれば、おつまみに嬉しい一品が出来上がり
・細かく刻んだ醤油煮と、きのこ類や、千切りにした油揚げと漬け汁で煮て、水分がほとんどなくなるまで煮込み、炊きあがったご飯に混ぜて少し保温すれば炊き込みご飯風の混ぜご飯の出来上がり!お好みで大葉を乗せて。
お弁当のおかずにも美味しいですし、ラーメンのトッピング。そうめんのトッピング。和えものも出来ますので、作っておくと便利です。冷めたままで美味しいので、夜遅い帰りのお父さんの晩酌のおつまみにも、是非ご活用下さい。お酒を使用して無水で作っているので、密封冷蔵庫保存で1週間程保存が可能です。(なるべく空気に触れない様に保存用袋などで保存して下さい)
材料
-
とりのもも肉
:2枚
-
生姜
:1カケ
-
【合わせ調味料】
:
-
濃口醤油
:100cc
-
酒
:100cc
-
みりん
:100cc
-
はちみつ
:大さじ1杯
-
【付け合わせ野菜】
:
-
レタス(千切り)
:適量
材料と下準備
・もも肉は2枚ご用意下さい。(今回の場合はもも肉の方がお勧めです)
・合わせ調味料の材料を全て混ぜておいて下さい。
・生姜はよく洗い、皮つきのまま薄くスライスしておきます。
もも肉の掃除をし、フォークで穴を開ける
予め皮と身の間にある余計な脂身はなるべく取り除き(気にならない方はとばして下さい)皮目の方に数十か所フォークで突き刺して、味を沁みやすくする。)
鶏肉を折り畳んで深めの皿へ
穴を開けた鶏肉は深めの皿に入れて生姜を散らす。
(本当は大きな耐熱容器が良かったのですが、皆2枚も鶏肉が入る様な大きなお皿は通常ないので、シチューなどの時に使う深めの器を使用しました。)
生姜はもも肉の間にもサンドすると臭み防止に!
生姜はもも肉を半分に折った間にも入れると臭み予防になって効果的!
合わせ調味料を注ぐ
合わせ調味料はひたひた位が理想ですが、器に入る量で大丈夫です。(結構余る場合がありますが、冷蔵庫に入れる時にはしっかり浸して使用しますので、合わせ調味料が余った場合は、別途600wのレンジで3分加熱しておいて下さい)
レンジで加熱する
レンジ600wで4分加熱します。加熱後はそのまま20分程庫内で放置して粗熱をとって下さい
一度ラップをとって裏返す
粗熱がとれたら、一度ラップを外し、お肉を裏返して、もう一度ピッチリラップをします
更に加熱
更に600wで1分加熱します。
そのまま庫内で今度は完全に熱が冷めるまで放置して下さい。
冷めたら冷蔵庫で保存
加熱した物が完全に冷めた状態です。この状態になれば冷蔵庫に移しましょう。そのままでも食べられますが、2時間位寝かせて頂くとより美味しく頂けます。
冷蔵庫保存は、保存袋がオススメ
保存はお肉全体が漬け汁に触れている方が味も良く、鮮度も保てるので保存用のジップタイプの袋がオススメです。なるべく空気を抜いて密封するとより良いです。
食べる時は常温に戻れば脂も溶けるので加熱の必要がありませんが、冷蔵庫からすぐに出して食べたい場合は、少しだけレンジで温めて下さい。なるべく常温位の方がしっとり感があって、より美味しく頂けます。
タレはちょっと煮詰めてかけると絶品
タレは煮物に使ったり、そのままお肉を焼くのに使うっていうのもいいですが、写真の様に、タレをとろみが付くまで煮詰めると絶品。丼にした時にかけたりもお勧めです。煮詰まった分、少し辛くなるので加減しておかけ下さいね。
簡単なのにちょっと料亭風になりますよ
千切りにしたレタスを盛り付けて、その手前にスライスしたもも肉を盛り付けます。そして煮詰めたタレを少し上からかければ、立派な1品に!!
楽々調理で作ったのに、これを出せばちょっと手をかけた料亭風のイメージに!
早速、夜の晩酌用に人様に差し上げましたが、大変喜ばれました(レンジで簡単調理はこれから種明かししたいと思いま~す(笑))冷めた状態でそのまま食べられる点も今回のポイントです。
とりもも肉を使ったレシピはこちらもお勧め
普段はむね肉を使った料理が多いひこまるですが、もも肉もありますよ!是非作ってみて下さい
炊飯器の保温だけで♪2つの料理を同時に調理!(煮豚&鶏肉コンフィ)
2018年3月1日
忙しい方必見!炊飯器で全然違う味のお料理を同時に調理しちゃう、超ずぼらレシピ☆
全く別の味の物を同じ所で調理!しかも保存袋を使用すれば、炊飯器も汚れず洗い物も激減!
常備菜としてもお勧めです。
広がる夢の炊飯器料理始めてみませんか?
しかも使ったのは沸かしたお湯と、炊飯器の保温機能だけ!!じっくりゆっくり美味しく仕上げていきましょう。蓋をしたら、最低5時間以上は炊飯器の保温スイッチをONにしておいて下さい。
朝、仕事に出かけて夕方帰ってきたら、美味しい2品のおかずが出来ちゃう裏技レシピです。漬けておくだけなのに、ホロホロお肉が!お仕事して帰ったら出来てるなんて夢みたいですよね(´▽`)
※追記:2018年3月15日に発表になりました「炊飯器で手間なし♪ 料理コンテスト」でこちらのレシピが、”炊飯器もびっくり! レシピ賞”を頂きました。ありがとうございました
2018年3月1日
常備菜にもお勧め☆”厚揚げ入五目炒め”!混ぜご飯が1人分でも簡単に出来ちゃうです♩♪
2017年12月27日
パパっと作れちゃう五目炒めは、忙しい時大活躍!!今回は糸こんにゃく&厚揚げ入りでボリューム満点なのにヘルシー!常備菜に作っておいたら、1人分ずつでもササッと混ぜご飯が完成!
他にも蒸したじゃがいもに五目炒めを加えてコロッケや、そこにマヨネーズをプラスしたら、ちょっと和風なポテサラも出来ちゃうし、おにぎりの具としても大活躍。ちょこっと卵で綴じて丼にも美味しいです。うどんを作って上からのせても美味しいですね。
常備菜は使い切る事が大切!だから、色んな方法で使える事がポイントだったりしますよね♪
今回はそんな使い切りをしやすい常備菜を作ってみました。
水を一切使わずに、お酒を使うことで日持ちもよくなります。冷蔵庫で1週間は保存が可能です。
何でも一から作ろうとすると億劫になるけど、アレンジを考えて、先に下地が出来ていれば、随分楽ちんになる♪きっと常備菜そのものが出来た背景はそんな所ではないでしょうか・・・
混ぜご飯なら、今回のレシピの分量でご飯8杯分以上はとれると思います。
沢山作ってアレンジして、是非最後まで食べきって下さいね。
年末にもちょこっと作っておくと、お正月、ちょっとご飯が食べたいなって思われた時にサッと出せて、少し緑を加えれば、見た目も綺麗。炊き込みご飯みたいなお味だけど、炊き込みご飯よりササッとつくれるので、白ご飯に飽きた時にも是非お役立て頂けると嬉しいです♪
2017年12月27日
フライパンで完結!さっぱりジューシー”塩レモン酢どり”
2017年7月20日
みんな大好きな唐揚げ!夏にピッタリな塩レモンを使った唐揚げをレモンで更に酢どり風に仕上げてみました。限界まで油を減らしました。地球にも優しいレシピです。
最後にレモン汁とみりんのソースを絡めましたが、その手前の唐揚げの状態でも美味しく頂けます。
レモン汁のソースを絡めると、よりさっぱりした酸味が美味しいです♡
今回はもも肉が安かったので、もも肉でつくりましたが、むね肉でも美味しくいただけます。
こちらのレシピでは最後にクミンシードというスパイスを加えています(カレーっぽい香り)
少し癖のある香りなので、苦手な方は加えずにお作り頂いて、全然OKです。
パクチーも香りが強い野菜なので、苦手な方は葱で代用頂いてもいいですし、なくてもOKです
※追記
2018年3月29日に発売になりました 暮らしニスタmagazine(vol.2)「捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ」のp62に掲載されました。そちらもご覧頂けたら嬉しいです↓
2017年7月20日
作り置きにオススメ!切らずに簡単!切り干し大根で美味しい煮物のレシピ☆
2017年5月11日
切干大根を使えば、大根の皮を剥く必要もなくて、意外と簡単に美味しい煮物が出来ちゃうんです。(鶏肉と油揚げは切って頂く必要があります。すみません<(_ _)>)
切干大根は長期保存が可能という事でも有名ですが、栄養価が生の大根より高いってご存知でしたか?
太陽の光を浴びて干されることで栄養素も凝縮されてアップするとのことなんですね。
カルシウムは、生の大根の約23倍!カリウムは、生の大根の約14倍!食物繊維は、生の大根の約16倍!
っと言われていて、低カロリーだし、積極的に使いたい食材ですね
これから雨の多い季節に、野菜が高騰したりする、これからのシーズンにも是非常備しておきたい食材。
そして、今回は油揚げと鶏肉とえのきを入れてお出汁を使わずに仕上げても美味しい煮物を作ってみました。どこか懐かしく、ご飯にもピッタリのおかずとして、是非作ってみて下さい。冷めても脂が固まったりしなかったので、作り置きやお弁当にもお勧めです。
2017年5月11日
お家バルに最高!鶏もも肉のデュカ&アンチョビバターソテーのレシピ
2017年4月6日
カルディコーヒーファームさんのオリジナル!「デュカ」というナッツとスパイスを調合した無添加調味料を使って、お家でも簡単にお店の味が完成しました!スパイスがお好きな方!是非作ってみてください
基本、新しい物には疎い私ひこまるですが、そんな私に強い味方の暮らし二スタの皆さんの投稿!
今回も興味深い物を発見!!
先日カルディさんの投稿を拝見して知った調味料「デュカ」
こちらの記事でご紹介されていらっしゃいます。
とっても気になってHPを拝見して、益々欲しくなり、その日に仕事帰りにカルディさんの店舗へ直行!食いしん坊はこういう時だけには、よく動きます(笑)
ただの食いしん坊ですが、美味しい調味料のお陰でいつものアンチョビバターがお店の味みたいに更に本格的な味わいに!カルディコーヒーファームさん。ご紹介ありがとうございます。
「デュカ」にオリーブオイルを加えてパンをつけて頂くのが一般的な食べ方の様です
2017年4月6日
トロピカルジュースで鶏のハワイアンロコモコ丼
2015年5月7日
煮込むだけ!簡単!フルーツジュースで鶏のフルーツ煮を作ってNewロコモコ丼
デザートはヨーグルトにパイナップルを添えました。
Step1.~5.はフルーツ煮の作り方
6.~7.は綺麗な目玉焼きのコツ
8.~10.は甘いパプリカの焼き方・飾り方
11.は用意する野菜や玉子(写真付)
12.は盛り付け完成図
トロピカルなイメージのあるハワイ料理。ロコモコ丼を海辺で食べるイメージのあるハワイ料理。ミックスさせて南国のイメージを木の器で表現していました
手順は分かりやすい様に分けましたが、基本両面を焼いて合わせ調味料で煮込むだけなのでとても作業はとても簡単です。是非南国のフルーティーなお料理をお試し下さい。
2015年5月7日
コツ・ポイント
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。暑くなってくると、キッチンに長時間立つのが辛くなってきます。あっという間に暑くなりそうな今年の早送りの様な季節感。ならば、私も早めに火を使わないレシピを発信したいな~っと思って考えました。GWの来客の時にも前もって作っておけるし、とにかく簡単で美味しいので、ご活用頂ければ嬉しいです。作ったばかりなのに我が家では早速リピートして、週末義母にも届けたいと思っています。GWも皆さんが笑顔で口福(こうふく)いっぱいであります様に♡
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます