""のコラム一覧

子どもにオンラインゲームはさせてもいいの?100人の主婦が悩みを告白
2015.08.15
子どもへのスマートフォンの普及や、続々と発売されるゲーム機器により、身近になったオンラインゲーム。課金によってアイテムなどが購入できるため、高額請求書が届いてビックリ!なんて話もよく聞きますよね。 ゲーム上でのいじめや、... 続きを見る

2015.08.15
まだメイクを落としていないのに、お子さんを寝かしつけている間に気づいたら自分も寝ていた…なんて経験、みなさんはありませんか? 夜は体力も気力も消耗してぐったりしていることもあり、「子どもを寝かせたらゆっくりできる。あと少し... 続きを見る

2015.08.15
女性は“運命の人”と出会ったとき、「この人と結婚するかも!」と感じる人が多いと言いますよね。 一方で、ご主人に対してそこまで強いひらめきはなかった人でも、結婚したからには「結婚してもいい」と思わせるなにかがあったからなの... 続きを見る

2015.08.14
「内弁慶」「外弁慶」という言葉が存在するように、家の中と外とで態度や性格がまるで異なる人はいるもの。 では、「実は私もそうなんです…」と他人には見せない裏の顔を持っている人ってどのくらいいるのでしょうか? 気になるこの... 続きを見る

ママ100人が感謝した「妊娠中にしてもらって嬉しかった」エピソード集
2015.08.14
心や身体が辛いときに受ける親切は、いつも以上に相手のやさしさが身に沁みるものですよね。 女性の場合、妊娠中はつわりなどをはじめ、心もなにかと不安定になりがち。そんなときの、家族や周りの人の支えは本当にありがたいもの。 ... 続きを見る

2015.08.14
ヘアケアというと、ヘアサロンでのケアや高価なトリートメントを思い浮かべますが、実は自宅にある「あるもの」で簡単にケアを行うことができるのです。誰もが知っている定番ケア方法から意外なケア方法まで、今日から早速実践できるものを... 続きを見る

バッグにもピアスにもインテリアにも!オシャレな人が注目する“タッセル”が自分好みに作れちゃう!
2015.08.14
少し前までは、高級ホテルなどで重厚なカーテンを止める飾りとして目にすることが多かった、糸を束ね房のようにした“タッセル”ですが、近頃はデパートやおしゃれなショップで、バッグやピアス、洋服などにポイントとして使われているのを... 続きを見る

2015.08.13
ママが飲み会に参加するためには、子どものお世話やご主人への気配りなど、しなければいけない段取りが沢山あるもの。 そうしてようやく準備万端で出かけて行ったママなき後、パパと子どもはどう過ごしているのでしょうか? 飲み会の... 続きを見る

100人の妻たちが“夫に言われてグッときたセリフ”をノロケ告白!
2015.08.13
恋人同士だったときにはラブラブだったのに、結婚して子どもができた途端にすっかりパパとママになっちゃって、なんてことをよく耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか? そこで、既婚女性100人に「旦那さんに言われて“グ... 続きを見る

お子さんは友達づきあいが上手ですか?親が子どもの友達づきあいに思うこと
2015.08.13
ママにベッタリの赤ちゃん時期を過ぎると、子どもたちは徐々に自分でお友だちを作るようになってくるもの。最初は、今までにはなかった子どもの一面も見えてきたりして、どうしても母親は不安に感じるもの。 そこで、子育て中のママに、... 続きを見る

○○でカラダがかたくなる?大人になると柔軟が苦手になる3つの理由
2015.08.12
子どものころはあんなにカラダが柔らかかったのに、大人になってからは前屈してもつま先に触れることができない、背中の後ろで手を繋げないなど、「カラダがかたくなった」と実感している方も多いのではないでしょうか。なぜ大人になるとカ... 続きを見る

2015.08.12
日々、子育てに邁進する主婦は、心のどこかで癒しを求めているものです。では、一体どんなものがあれば、主婦たちは“たっぷり癒された”と感じることができるのでしょうか? 現役の主婦100人を対象にアンケートを実施してみました。 続きを見る

出産時の入院生活で「コレ、準備しておくと便利!」なもの口コミリスト
2015.08.12
出産が近づくと、ワクワクしながら始める入院準備。 普通分娩の場合5~6日、帝王切開でも8日~12日は入院が必要になるため、病院からもらったガイドを片手に準備万端で挑んだつもりが…いざ入院すると「ああ!あれ持ってくればよか... 続きを見る

2015.08.11
悪い人ではないのだけど、おせっかいや過剰なアピールが強すぎて、付き合うのをためらってしまうママ友っていませんか? 当の本人は大真面目だし、近くのママ達も表面上は同調してしまうからタチが悪いなんてこと、ありますよね。 そこ... 続きを見る

2015.08.11
「親の背を見て子は育つ」とはよく言ったもので、いつも自分たちがしている言動を子どもが突然真似をしだして、「いつ覚えたの??」とビックリすることってありますよね。 そこで、ずばり「わが子に真似されてドキッとしたエピソード」... 続きを見る

2015.08.11
結婚し、子どもが生まれると、これまでとは違って「母親」としての振る舞いを周囲から求められるようになるもの。それはヘアスタイルや髪色にも言えることで、独身時代のように「自分らしさ」を貫くと、周りに威圧感を与えてしまったり、敬... 続きを見る

ママも嫌になるイヤイヤ期!うまくやり過ごすための3つのポイント
2015.08.10
1歳後半から2歳頃に始まる「イヤイヤ期」。第一次反抗期ともいわれている、子どもが成長する過程で大切な時期です。それまではママにお世話してもらうことが中心だった赤ちゃんが、自己主張を始めるという成長の証なのですが、何でもかん... 続きを見る

2015.08.10
今や所持していない人を見つけるほうが難しいといっても過言ではない携帯電話ですが、出先でもメールチェックができたり、気になることをすぐに調べられたりといった便利な面が大きいものの、使い方によっては予期しない請求がくるなどデメ... 続きを見る

夫婦仲を悪化させる妻の特徴とは!? 依存しすぎ?それとも無関心?
2015.08.09
夫婦仲が悪化する要因はさまざまですが、パートナーへの過度の「依存」と「無関心」がキーポイントとなるケースがあります。一見、相反する2つの傾向ですが、どちらかが強く出過ぎてしまうと夫婦関係はうまくいかなくなりがちです。そこで... 続きを見る

クヨクヨと暗い気持ちに…。もしかしたらその症状、ツボで解消するかも!?
2015.08.09
最近、気がつくといつもクヨクヨと悩んでいる。 なんとなくやる気が出ない。 疲れがとれない。 私ってなんてダメなんだろう…!? などなど…、そんなふうに思ってしまってはいませんか? でもその“クヨクヨ”、身体の不... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます