""のコラム一覧

なすは冷凍保存できるの!?最適な方法&おすすめレシピをチェック
2019.03.19
インドが原産国と言われている「なす」は、日本では夏に旬を迎える野菜のひとつです。特売でたくさん買ったり、家庭菜園で採れすぎたりしたとき、上手な保存方法があったらうれしいですよね。そこで、なすの冷凍保存について詳しく調べてみ... 続きを見る

2019.03.19
うまみたっぷりで、煮物や炒め物、鍋物、ごはん物などさまざまな料理に使えるしいたけ。食物繊維やビタミンD、ミネラルなどを豊富に含み、栄養価も高いので、積極的に食卓に取り入れたいですよね。でも、しいたけは傷みやすいため、上手に... 続きを見る

今おしゃれ暮らしニスタが注目する”車内のステキ化”に乗り遅れないで!達人ワザを実況レポート
2019.03.18 | AD
送迎、買い物、通勤、レジャーなどの足として、日々の暮らしになくてはならない『クルマ』。家と違って車内の快適さは“スルー”しがちですが、おしゃれ暮らしニスタたちは「お金をかけずにリビングのような快適空間に」アレンジして楽しん... 続きを見る

「砂糖大さじ1」って何グラムなの?塩やその他の調味料の「大さじ1」もチェック!
2019.03.16
レシピ本を見ながら料理を作っていると必ず出てくる「大さじ〇」や「小さじ〇」。料理をおいしく作るためには、レシピ通り作ることがポイントですが、もし家に計量スプーンがなかったらどうしますか?そんなとき、大さじ1のグラム数が分か... 続きを見る

ごぼうを正しく保存しておいしさキープ!おすすめレシピもご紹介
2019.03.15
おいしくて体にもよいと言われるごぼう。ですが、「いつの間にか冷蔵庫でしなびていた…」という経験がある人や、「そのまま保存する以外の方法があるの?」と疑問に思う人もいるはず。そこで今回は、ごぼうの保存方法を詳しく解説。最後に... 続きを見る

2019.03.14
様々な料理のアクセントに重宝する生姜は冷蔵庫に常備している人も多いはず。 でもいざ生姜を使おうと思ったら傷んでいたり干からびていたり、という経験のある人も多いのではないでしょうか。意外に保存方法の難しい生姜ですが、その特... 続きを見る

2019.03.14 | AD
「ネット詐欺ってよく聞くけど、私には関係ないかな~」と思っていませんか? 実はネット詐欺はいまだ減る気配がなく、しかも手口はどんどん巧妙化。もはや他人事とは言えない状況になっているのです。 じゃあ、どうすればいいの…... 続きを見る

卵焼きは冷凍できる?冷凍してもおいしい卵焼きの作り方と冷凍方法
2019.03.13
お弁当のおかずの定番といえば、やっぱり卵焼き。鮮やかな黄色がお弁当を華やかにしてくれますよね。お弁当の他にも朝食やお酒のおつまみなどとしてテーブルに並ぶことも多いのではないでしょうか。しかし、毎回作るのは面倒で時間もかかる... 続きを見る

2019.03.13
大切な衣服は長くきれいに着用したいもの。そうなると、お家の洗濯だけでなく、クリーニング店の活用は欠かせませんよね。でも、みんな一体何をクリーニングに出しているの?毎月の予算や、頻度は? 気になるけれど、なかなかご近所に詳し... 続きを見る

2019.03.12
ほぼ毎日欠かせないクレンジングですが、近頃適当に済ませていませんか? クレンジングはメイクを落とすだけでなく皮脂やほこり、汚れをも落とし、肌の清潔さを保つ大切な工程です。ドキッとしたあなたは、花粉も飛び肌が荒れがちな... 続きを見る

2019.03.11
1年を通して手に入りやすいピーマン。お弁当のおかずや毎日の食卓によく使う野菜の1つですよね。保存するときは冷蔵庫へ入れるのが基本ですが、すぐに使わないとしなびてきてしまうもの。変わり果てた姿のピーマンを発見したことがある人... 続きを見る

こんにゃくはアク抜きするべき?下ごしらえのひと手間で味わいが変わる!
2019.03.11
低カロリーで食物繊維が豊富なこんにゃく。この食物繊維は人間がもつ消化酵素では分解されず、栄養にはなりません。しかし、腸内細菌(善玉菌)の栄養になって、腸内の状態を整えてくれます。昔から「胃腸のホウキ」などと呼ばれるほど優れ... 続きを見る

「トヨタ式家事」の達人が伝授!家事を徹底的に時短する方法とは?
2019.03.11 | AD
著書『トヨタ式家事シェア』が大好評のライフオーガナイザー、香村薫さん。彼女の「1秒もムダにしない!」という、徹底的に効率化した暮らしには、目からウロコの時短術がいっぱい! 今回教わった掃除、収納、洗濯、そして料理のスリム化... 続きを見る

いちごの断面に萌え~! 今が食べごろ「やよいひめ」って知ってる?
2019.03.08
最近は旬がどんどん前倒しになり、もはや”冬のフルーツ”のイメージすらあるいちご。 この季節は、スーパーの果物コーナーで肩身狭そうに小さくたたずんでいます。 いちご好きにとっては、旬が過ぎてしまって寂しい~!! と... 続きを見る

クラフト感覚でお部屋の香りも自分らしく!“組み合わせスプレー”が決め手です
2019.03.08 | AD
毎日忙しい主婦にとって、ひとりのリラックスタイムは大切なもの。インテリアにお気に入りの雑貨やグリーンを配するように、お部屋の香りも自分らしく楽しみたいという女性が増えています。 そんな中、花王の「リセッシュ除菌EX」シリ... 続きを見る

2019.03.07
家族旅行やレジャーなど、家族でのお出かけが大好きというミキティ。 土日や連休、小学校の代休といったちょっとしたお休みを利用して、思い立ったらすぐお出かけ♪ 子どもが喜び、ママもうれしい日帰りレジャーの情報収集法からお出... 続きを見る

2019.03.07
何かと取りざたされるPTA問題。 家事に子育てに仕事、そこにPTAの仕事が重なったら……。 できることなら避けたい、なんとか平和に決まって欲しいと思いますよね。 そこで今回は「主婦100人!アンケート隊」の皆さんに、... 続きを見る

2019.03.06
秋の味覚といえばの「栗」は、茹でてそのまま食べるのはもちろん、炊き込みごはんや渋皮煮、モンブランなど活用法もさまざま。みなさんはご自宅で栗を茹でる場合、どのようにしていますか?下処理が面倒で敬遠してしまうひとも多いかもしれ... 続きを見る

ウォーターサーバー徹底比較!「ウォータースタンド」の注目すべき3つの強みとは?
2019.03.06
暮らしニスタ編集部の近藤です。 美味しいお水がいつでもすぐに飲めるウォーターサーバー。たくさんのメーカーがあるし、サイトを見ても情報がたくさんあってどこに注目して良いのやら……。 だったら、直接話を聞いてみよう... 続きを見る

2019.03.06
ほくほくねっとりの食感がおいしい里芋。実は、低カロリーで食物繊維も豊富、ビタミンCも含まれる優秀食材です。さらに、特有のぬめり成分には免疫力アップなどの効用があるとされています。旬の秋から冬の時期には、よく購入するという人... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます