お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ハイター漬けの犠牲者が続出!意外と知らないNGな使い方とは?

  • クリップ
ハイター漬けの犠牲者が続出!意外と知らないNGな使い方とは?

「酸素系漂白剤」は使用OK!でもどう使えばいいの?

ではどうやって消毒するのがベストなのでしょうか?

ステンレス水筒メーカーの公式サイトでは、週1回程度の「酸素系漂白剤」でのお手入れがおすすめとのこと。

「酸素系漂白剤」は、ホームセンターやドラッグストアのキッチン用品売り場に置いてある粉状の洗剤です。

100均では「過炭酸ナトリウム」の名称で販売されていることもありますよ。

使い方は簡単で、酸素系漂白剤をぬるま湯で溶かすだけ。

使用量は製品によって多少異なりますが、1Lに対して 5g程度がおおよその目安です。

我が家のスケールで計ってみると、小さじ1杯ほどでちょうど5gでした。

水筒の中に過炭酸ナトリウムとぬるま湯を注ぎ、ボウルを使ってパッキンやフタなどのパーツもつけ置きします。

ぬるま湯を注いだとたん、シュワシュワと細かい泡が発生していました。これは効き目がありそう!

そのまま20~30分ほど放置して、仕上げに十分すすげば消毒が完了。

中をチェックしてみると…?

茶渋のない、ピカピカのキレイな水筒になっていました!

ぬるま湯で溶かすのが殺菌のコツ!

酸素系漂白剤で消毒するときは、30~50℃のぬるま湯を使うのがベストです。

ぬるま湯によって過酸化水素と炭酸ソーダに分解され、その過程で発生する「酸素」が消毒に一役買ってくれるのだとか。

水だとなかなか反応が進まず、熱湯だと逆に反応が早すぎて十分に消毒できないので、ぬるま湯が一番なのだそう。

給湯器の温水を使えば簡単ですね!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57442

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

45452

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

30286

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

cot.cotさん

25958

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

23496

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

智兎瀬さん

232539

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

209849

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

193449

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

happydaimamaさん

164621

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

88039

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ひこまるさん

11163531

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8794266

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

なが みちさん

3805592

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

桃咲マルクさん

7100414

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

4187771

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...