お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

いい加減、捨ててよ…!定型発達の人にはわからない〈モノを溜め込む人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
いい加減、捨ててよ…!定型発達の人にはわからない〈モノを溜め込む人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒そんなに難しい…?定型発達の人にはわからない〈ゼッタイ謝らない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

手放せないコレクションは、保管スペースを別に確保

他の人が見ればとるに足らないものでも、本人にとっては価値ある大切なもの。そんなコレクションをあきらめたり、手放したりすることは、なかなかできません。それでも暮らしに支障が出ているのなら、なんとかしなくてはなりません。

現実的な方法は、保管スペースを別に確保することです。お金に余裕があるのなら広い間取りの部屋に引っ越す。そこまでできないのなら、トランクルームを借りる手もあります。

あるいは自宅ではなく、実家に頼んで置かせてもらう。ディスプレイはこの際あきらめて、箱に入れてクローゼットにしまうのもいいでしょう。

全部しまい込むのがイヤなら、厳選したものだけを飾ります。あなたのコレクションで家族が困っているのなら、すべてを自分の思いどおりにするわけにはいきません。そこは妥協が必要なのです。

次の話 なんでムッとしてるの…?定型発達の人にはわからない〈自分勝手すぎる人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

102152

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

舞maiさん

51313

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

40063

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

happydaimamaさん

38159

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

478527

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

328671

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

237783

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

225265

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

花ぴーさん

9110907

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

よんぴよままさん

6835109

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

🌠mahiro🌠さん

21325235

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9737170

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4902823

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...