お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

そうだったのか!食べごろの「柿」が驚くほど長持ちする、たった2つの保存のコツとは?

  • クリップ
そうだったのか!食べごろの「柿」が驚くほど長持ちする、たった2つの保存のコツとは?

もっと見る⇒⇒レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた

食べごろの柿は冷蔵庫の「野菜室」で

食べごろの柿は冷蔵庫の野菜室に入れて保存します。低温に置くことで追熟のスピードを遅らせることができます。

冷蔵庫の庫内は乾燥しやすいので、ヘタに適度な水分を与えておくのがポイント。濡らして軽く絞ったキッチンペーパーをヘタに乗せたらラップで全体を包み、ポリ袋に入れて口を縛ります。

ポリ袋に入れるときはヘタを下向きにするのを忘れずに。この状態で野菜室に入れておけば食べごろの状態が長持ちします。

また、柿が硬いうちにこの処理をしておくと2~3週間ほど保存が可能。柿をどっさりもらったときにおすすめです。

まだ硬い柿は「常温」で

皮が黄色くて硬い柿は常温で保管して追熟させるのがおすすめ。気温にもよりますが、だいたい2~3日ほどで食べごろになります。

乾燥を防ぐため、柿のヘタを下向きにポリ袋に入れ、口を縛って部屋の中に置いておくだけ。室温が高いとすぐ軟らかくなってしまうので冷暗所で様子を見ながら追熟させます。

食べごろの柿は保存方法をちょっと工夫するだけで、驚くほど長持ちさせることが可能です。ポイントは「ヘタを乾燥させない」こと「低温を保つ」の2つ。ぜひ試してくださいね♪

撮影・文/米田モック ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380720

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4136061

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

happydaimamaさん

8984939

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...