お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【コバエを防ぐ方法】うざったい問題から解放!気をつけておくべきポイントは

  • クリップ
【コバエを防ぐ方法】うざったい問題から解放!気をつけておくべきポイントは

ゴミ袋をしっかりと密閉し、臭いが漏れないようにすることで、コバエの寄り付きを防止。臭いに敏感なコバエは、わずかな臭いにも引き寄せられますので、とにかく密閉することが重要です。

そのほか、袋自体に防臭効果がある消臭袋を使用したり、ゴミ袋の消臭グッズを使用するのもおすすめ。

②排水口等の水まわりをこまめに掃除する

キッチンやバスルームの排水口は、気付かないうちにコバエの温床になっている場合も。食べ物のカスや髪の毛が排水口に溜まると、たちまちコバエのエサとなり、あっという間に繁殖してしまいます。

排水口のイヤなヌメリや臭いもコバエ発生の原因の一つ。週に一度は、排水口用のクリーナーや、重曹と酢を使用して掃除するなどして、排水口をすみずみまでキレイにしましょう。

夏場は三角コーナーもコバエが発生しやすいので、思い切って取り外してしまうのもアリです。すぐ捨てる習慣が付いて、三角コーナーのお掃除からも解放されます!

③観葉植物はこまめに手入れする

実は、観葉植物の鉢やプランターもコバエが発生しやすい場所。水のやりすぎや枯れた葉っぱをそのままにしておくと、鉢の中がジメジメとした環境になり、コバエが住み着きやすくなってしまいます。

コバエを寄せ付けないためには、こまめな手入れが大切です。鉢底の水はけを良くし、土を乾燥気味に保つことで、コバエの発生を予防できます。また、枯れた葉や花はこまめに取り除き、風通しの良い場所に置くことも効果的です!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

143984

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

75985

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ねこじゃらしさん

38907

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

31037

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

390954

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

132144

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

mamayumiさん

122789

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ねこじゃらしさん

106884

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

104470

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

コストコ男子さん

12518278

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

happydaimamaさん

9959502

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

おおもりメシ子さん

8624367

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ちゃこさん

4068268

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

香村薫さん

5397635

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...