コラム

ペットボトルキャップ、捨てる前にもう一働き!キッチンの便利グッズとして活躍しますよ♪

  • クリップ
ペットボトルキャップ、捨てる前にもう一働き!キッチンの便利グッズとして活躍しますよ♪

もっと見る⇒⇒「流しちゃダメなの!?」「知らなかった…!」 実はシンクを傷めている【NG行動】

1. キャップ1杯は大さじ1!計量スプーン代わりに

ペットボトルキャップは、計量スプーンの代用として活躍します。

一般的な砂糖(上白糖、三温糖)は大さじ1杯=9gです。

ペットボトルキャップすり切り1杯の砂糖の重さをはかってみると…

8gでした!

多少の誤差はあるので、ペットボトルキャップすり切り1杯=大さじ1弱と覚えておけば、計量スプーンがないときに便利ですよね。

2. ピーマンのヘタ取りにも便利

ピーマンのヘタ取り、意外と手間がかかりませんか?

キレイに取ろうとしても、タネがまな板の上でバラバラに…。ピーマン自体つるつるしているので、包丁で取り出すのも一苦労です。

そこで役立つのが、ペットボトルのキャップ♪

ピーマンのヘタ部分にキャップを埋め込んで、クルっと回すだけで簡単に取れます。ヘタ取りに使うキャップは、500mlや2Lなど普通のペットボトルキャップでOKです!

まずはピーマンのヘタ部分にキャップを押し込んで…

しっかり埋め込んだら、キャップをグリッと回します。

取り外したキャップには、ヘタが種ごと取れていました!

ヘタを取った後のピーマンはこの通り!種もワタもキレイに取れていました。

ちなみにピーマンのほか、パプリカでも同じようにヘタが取れます。

3. キャップを使えば根菜の皮むきもラクラク!

じゃがいも、にんじん、ごぼうなど、根菜の皮むきも案外手間がかかるもの。

ピーラーを使うと便利ですが、自分の手まで剥いてしまった経験はきっと誰しもあるはず。私も過去に何度もやらかしてしまいました…。

特にじゃがいもは、表面がゴツゴツしていて皮がむきづらいですよね。

そこで試してみたのが、ペットボトルのキャップ!根菜類の皮むきを、安全にかつ簡単にできるアイテムだったのです。

やり方はとっても簡単!キャップで皮をこすっていくだけです。

キャップの下部分でこすると、皮がどんどんむけていきます!ごぼうやにんじんは、キャップを軽く滑らせるだけ皮がするっとむけますよ。

ペットボトルキャップを使うと皮が薄く剥けるので、厚くむきすぎてムダにしてしまうことも防げます。皮が薄い新じゃがも、身をそぐことなく皮だけむけて便利です。

刃物を使わないので、ケガの心配もありません。子どもでも野菜の皮むきのお手伝いができます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

161988

大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

146499

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

舞maiさん

121204

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

mina_みなさん

66438

家事や片づけを楽にすませ、心と時間にゆとりをもっ...

5

にじいろ工房さん

66321

海外在住。物づくりとコーヒーと猫をこよなく愛する...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

711706

大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

602031

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

464062

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

*ココ*さん

206145

力を抜いてゆるゆるでいこう🎵

5

happydaimamaさん

131041

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ハニクロさん

4036489

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

10828066

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

7525906

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

桃咲マルクさん

6620460

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

roseleafさん

8509560

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...