お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

冷めてもシワシワにならない!!「最強とうもろこし」のゆで方。光熱費も節約♪

  • クリップ
冷めてもシワシワにならない!!「最強とうもろこし」のゆで方。光熱費も節約♪

甘くジューシー、「とうもろこし」の季節がやってきましたね♪旬のとうもろこしですが、冷めるとシワシワになってしまった…なんてことありませんか?

もっと見る⇒⇒とうもろこしを手に入れたら、最初に入れるのは冷蔵庫じゃありません!!甘さを保つひと手間とは?

今回は、まんまるらあてさんの「シワシワにならないゆで方」をご紹介!シワシワにならないだけでなく、光熱費も節約!値上げの夏にもうれしい情報、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シワシワにならない!プリップリで甘い!「とうもろこし」のゆで方

シワシワにならない!プリップリで甘い!しかも光熱費も節約!なのゆで方をご紹介します。

ポイントは5つ!

・皮を剥くのは、ゆでる直前
・極力少ない水で蒸しゆでる
・お鍋に入るサイズにするとき、切らないで【折る】
・お湯を捨てて、余熱で火を入れる
・人肌以下に冷めるまで、蓋をしたまま冷ます

ちょっとしたことの積み重ねが美味しく仕上げてくれますよ~!

まずはお湯を沸かす

手のひらサイズのお鍋を使います。

水200ccに塩ひとつまみを入れて蓋をして、強めの中火にかける。

とうもろこしの皮を剥いて半分に折る

とうもろこしの皮を剥いた瞬間から、実から水分が蒸発します。プリプリに仕上げたかったらスーパーで皮を剥いて帰らないでね~。

お鍋に入らない長さなので、手でパキっと半分に折る。

まな板と包丁を出すのが面倒くさいからじゃないですよ~(笑)。包丁で切っちゃうと切り口の出来る粒が出てくるでしょ?そこから甘みが逃げてスカスカになってしまうから、一粒残らず断面を作らないために手で折ります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

141188

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

137485

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

137461

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

134567

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

71606

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

534105

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

473809

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

329573

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

239068

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

197175

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

よんぴよままさん

6813687

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

roseleafさん

8722410

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

michiカエルさん

4879043

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6852078

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ハニクロさん

4150229

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...