お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ズボラさん必見!!ヤカンの“6年モノの汚れ”をラクにピッカピカにする方法

  • クリップ
ズボラさん必見!!ヤカンの“6年モノの汚れ”をラクにピッカピカにする方法

『クエン酸』でヤカンの内汚れを落とす方法

ヤカンの内側の汚れの原因は「水垢」。お湯を沸かすとヤカンの底に水垢がこびりつきやすくなります。

「水垢」はアルカリ性の汚れなので、酸性の「クエン酸」が効果的。クエン酸水に一晩浸け置きすることで汚れが緩み、スポンジでも落としやすくなります。

【必要な物】
クエン酸

1.ヤカンに水とクエン酸を入れる

ヤカンにいっぱいの水を入れたら、クエン酸を大さじ1加えます。

2.ヤカンを沸騰させて、一晩放置

ヤカンを火にかけて沸騰させます。沸騰したら弱火にして10分程煮立たせます。そして、火を止めて一晩置いておきます。

3.翌日にヤカンの内側を洗う

次の日にヤカンの中のクエン酸水を捨て、スポンジでよく洗います。

【スポンジで汚れが落ちなかったら?】

ヤカンの内側にもついた焦げ汚れなどは、ヤカンの外汚れを落とす方法と同じく、丸めたアルミホイルにペースト状の重曹をつけて擦ると落ちました。

4.ヤカンを乾燥させる

水ですすぎ、乾いた布で水気をふき取り、乾燥させます。

ヤカンの内汚れBefore・After

ヤカンの内側の底も曲面も、茶色くなったりくすんだりして不衛生な印象でしたが…

クエン酸の力で綺麗に汚れが落ちました!ヤカンで作ったお茶を家族が毎日のように飲むので、ヤカンの内側がキレイだと衛生的で安心感がありますね。

酸性の「クエン酸」は、アルカリ性の「水垢」の汚れを緩ませ落としやすくしてくれます。浸け置きした後は、ヤカンの内側をスポンジで軽く擦るだけで汚れが落ちますよ。

ヤカンの外汚れには「重曹」、内汚れには「クエン酸」と覚えよう!

スポンジと洗剤でゴシゴシ擦っても落ちないヤカンの汚れは、特別な洗剤などは必要ありません。

●ヤカンの外側には酸性の焦げ汚れに効く弱アルカリ性の「重曹」
●ヤカンの内側にはアルカリ性の水垢に効く酸性の「クエン酸」

と覚えておきましょう。ヤカン掃除は数年に1回程度して、ピカピカのヤカンに復活させたいものですよね。やり方はシンプルなので、1度この方法でヤカン掃除を経験しておけば、いざという時に気楽にお掃除ができますよ♪

文・写真/Aiko

※暮らしニスタの過去の人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

71426

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

智兎瀬さん

46737

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

39970

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

34948

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

461057

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

329161

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

238003

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

223703

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

コストコ男子さん

12503892

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

roseleafさん

8750439

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

香村薫さん

5393625

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

🌠mahiro🌠さん

21326379

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

よんぴよままさん

6835574

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...